本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市教育委員会 ライフパーク倉敷 倉敷市民学習センター

くらしき市民講座「倉敷最古の焼物『酒津焼』の作品をつくろう!」

()

 酒津焼は明治2年(1869年)から続く焼物で、現存する窯元としては倉敷最古です。やや肉厚で、釉薬(ゆうやく)が厚くかけられており、色合いに深みがあるのが特徴です。
 この講座では、手びねり技法で、茶碗・小鉢・湯呑・マグカップの中から1点つくります。陶芸体験を通して、地元倉敷の工芸品の魅力に触れてみませんか。
 ※作品の受け渡しは1~3か月後、会場にて行います。

 
  • 会場 /酒津焼窯元(倉敷市酒津2827)
        ※現地集合。当選者に別途連絡。
  • 講師 /岡本 研作
  • 日程 /3月7日 火曜日
        13時30分~15時30分 (全1回)
  • 対象 /一般(15歳以上)
  • 定員 /10名
  • 材料費/3,000円
  • 準備物/汚れてもよい服装・ハンドタオル
  • 締切 /受付終了
  • 連携先/倉敷市商工課
  • お問い合わせ先/市民学習センター(℡086-454-0011)


酒津焼のイメージ画像

※写真はイメージです。
 

倉敷市電子申請サービスで申し込む方はこちら
※電子申請のサイトトップページへ移動します。講座を検索してお申し込みください。検索方法はこちら



戻る