本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ 文字サイズ変更
文字を拡大する 文字を標準にもどす 文字を縮小する
背景色変更

倉敷市 児島公民館

令和7年度 春の講座 追加募集

 

令和7年度児島公民館 春講座の受付は終了しました。

たくさんのお申し込みありがとうございました。


定員に達していない講座につきましては、引き続き募集します。


●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●●
 
◆ お申し込み方法 ◆

お申し込みは、電話または窓口で、先着に受け付けます。

定員に達し次第締め切りとなります。


 
児島公民館 ☎086-472-7423 (受付時間/9:00~17:15)


お申込をお待ちしております。
 
   


【春の講座一覧】※詳細は講座名をクリックしてください!
 

くらしき市民講座】 楽しく脳活!笑いヨガ   受付終了
 幻の城・下津井城址を歩く New! 受付終了 
百人一首かるた!~紫式部も詠んだ和歌に親しむ~ New! 受付終了
 ちょこっとかわいい豆皿作り  受付終了 
はじめてのピラティス&バレエエクササイズ  受付終了
くらしき市民講座】畳べりで作る私だけのショルダーストラップ  New!  受付終了
梅雨の養生と中国薬膳茶 受付終了
【くらしき市民講座】安心&便利に!はじめてのスマホ  受付終了
【くらしき市民講座】わが家の耐震診断~建物・ブロック塀などの安全対策について~ New! 追加募集中!
■ 甘いもの大好き!間食の適切な量と摂り方 New! 追加募集中!
 五感で楽しむオリジナルハーブブーケと入浴袋づくり~ハーブの効果効能を学ぼう~ New! 受付終了
◇ 寿大学 受付終了



くらしき市民講座 『楽しく脳活!笑いヨガ 』定員になりました
笑いが脳や身体へ与える健康効果を楽しく学びます。笑ったり簡単な運動をしたりして、疲れた脳や身体をリフレッシュしましょう。

【開催日】指定日(水曜日)<全4回>         
     4月9日、5月21日、6月11日、7月9日
               

 
【時 間】13時30分~15時
 
笑いヨガ講座の様子
【会 場】児島市民交流センター
       交流棟地下1階 多目的室     
 
【講 師】万代 京央子 
 
【対 象】一般
 
【定 員】12名
 
【受講料】無料
 
【保険料】24円
 
 
【連携先】児島保健推進室
 
   

 

***************************************************

NEW!幻の城・下津井城址を歩く 定員になりました
わずか36年しか続かなかった下津井城。残存している石垣から時代の移り変わりがうかがえます。城址を歩きながら軌跡をたどり、歴史を学びましょう。
館外講座(詳細は当選者へ別途連絡します)

【開催日】第3(水曜日)<全1回>         
     4月16日            
 
 
【時 間】10時~12時
 
下津井城跡の写真
【会 場】瀬戸大橋架橋記念公園(下津井吹上)
 
【講 師】児島観光ガイド協会
 
【対 象】一般
 
【定 員】10名
 
【受講料】150円
 
【保険料】24円
 
 
【準備物】飲み物、筆記用具
 
 
【備 考】動きやすい服装、運動靴でお越しください。
 
   


***************************************************


 NEW!百人一首かるた!~紫式部も詠んだ和歌に親しむ~受付終了しました
皆で百人一首かるたをし、その後和歌の意味を解釈し鑑賞します。平安貴族になったつもりで、楽しく和歌を学びましょう。

【開催日】指定日(金曜日)<全5回>         
     4月18日、4月25日、5月16日、6月20日
      6月27日
 
 
【時 間】13時30分~15時
 
百人一首カルタをするイラスト
【会 場】児島市民交流センター
     交流棟2階 第3会議室    
 
【講 師】藤原 斌
 
【対 象】一般
 
【定 員】10名
 
【受講料】750円
 
【準備物】筆記用具
 
 

 


***************************************************


ちょこっとかわいい豆皿作り 定員になりました
食べ物を入れたり、アクセサリーを置いたりとさまざまなシーンで使用できる豆皿…。10㎝四方に収まる豆皿を数個作ります。

【開催日】第3(土曜日)<全2回>         
     4月19日、5月17日
 
 
【時 間】10時~12時
 
豆皿の写真
【会 場】児島市民交流センター 
     図書館棟2階 工作室     
 
【講 師】恒枝 陶玉
 
【対 象】一般
 
【定 員】16名
 
【受講料】300円
 
【準備物】エプロン(汚れても良い服装)、ふきん
     筆記用具
 
 



***************************************************

はじめてのピラティス&バレエエクササイズ 定員になりました
ピラティスとバレエエクササイズの基礎講座です。歪んだ骨格を正常に整えていき、ゆっくりと呼吸を整えながらエクササイズしましょう。

【開催日】指定日(木曜日)<全3回>         
     5月1日、5月8日、5月22日
 
 
【時 間】10時15分~11時45分
 
ピラティス&バレエエクササイズをする人の写真
【会 場】児島市民交流センター
     交流棟地下1階 多目的室   
 
【講 師】菱川 美沙
 
【対 象】一般
 
【定 員】10名
 
【受講料】450円
 
【保険料】24円
 
 
【著作権料】10円
 
 
【準備物】ヨガマット、上履き、タオル、飲み物
 
 
【備 考】運動のできる服装でお越しください。  



***************************************************

NEW!くらしき市民講座 『畳べりで作る私だけのショルダーストラップ 定員になりました
畳べりを使い、簡単にスマホショルダーストラップを作ります。世界に1つしかない自分だけの素敵な畳べりショルダーストラップを作ってみませんか?

【開催日】第2(水曜日)<全1回>         
     5月14日
 
 
【時 間】14時~16時                                    
 
ショルダーストラップの写真
【会 場】児島市民交流センター
     交流棟2階 第1会議室   
 
【講 師】西山 ゆかり
 
【対 象】一般
 
【定 員】10名
 
【受講料】無料
 
【教材費】1,500
 
 
【準備物】あれば裁ちばさみ、目打ち、筆記用具
 
【連携先】児島支所産業課  



***************************************************

『梅雨の養生と中国薬膳茶 定員になりました
陰陽五行に即した生活養生方法を楽しく中国茶から学びます。

【開催日】第4(金曜日)<全1回>         
     5月23日
 
 
【時 間】13時30分~15時30分
 
中国薬膳茶講座の様子
【会 場】児島市民交流センター
     交流棟2階 第3会議室       
 
【講 師】政次 育子
 
【対 象】一般
 
【定 員】10名
 
【受講料】150円
 
【教材費】600円
 
 
【準備物】筆記用具
 
   


***************************************************

くらしき市民講座 『安心&便利に!はじめてのスマホ定員になりました
操作用語を学びながら、基本操作を覚えます。日常生活に役立つアプリの設定や使い方を学び、スマホをもっと便利に生活に取り入れましょう!

【開催日】毎週(金曜日)<全3回>         
     5月30日、6月6日、6月13日
 
 
【時 間】14時~15時30分
 
スマホ講座の写真
【会 場】児島市民交流センター
     交流棟2階 第1会議室    
 
【講 師】 谷 亜紀
 
【対 象】一般
 
【定 員】10名
 
【受講料】無料
 
【準備物】スマートフォン(機種不問)、筆記用具
 
 
【連携先】デジタルガバメント推進室
 
   


***************************************************

NEW!くらしき市民講座『わが家の耐震診断~建物・ブロック塀などの安全対策について~
追加募集中!

もしもの地震あなたの家は大丈夫ですか?倉敷市が行う木造住宅等の耐震診断補助事業や耐震改修補助事業を紹介します。安全・安心な家に住める取組みを学びましょう!

【開催日】第1(水曜日)<全1回>         
     6月4日
 
 
【時 間】14時~15時30分
 
家、壁耐震のイラスト
【会 場】児島市民交流センター
     交流棟2階 第1会議室    
 
【講 師】建築指導課職員
 
【対 象】一般
 
【定 員】20名
 
【受講料】無料
 
【準備物】筆記用具
 
 
 
   


***************************************************

NEW!甘いもの大好き!間食の適切な量と摂り方追加募集中! 
甘いものを簡単に手にすることが出来るようになった反面、様々な情報が溢れています。甘いもの・間食のことについて学んでみましょう。

【開催日】第1(木曜日)<全1回>         
     6月5日
 
 
【時 間】14時~15時30分
 
甘い食べ物を迷う人のイラスト
【会 場】児島市民交流センター
     交流棟2階 第1会議室
 
【講 師】小椋 いずみ  
 
【対 象】一般
 
【定 員】20名
 
【受講料】150円
 
【準備物】筆記用具
 
 


***************************************************

NEW!五感で楽しむオリジナルハーブブーケと入浴袋づくり~ハーブの効果効能を学ぼう~ 定員になりました
自分好みのハーブを選んで、オリジナルハーブブーケとバタフライピーの入浴袋を作ります。ハーブの効果効能も学び、ハーブの知識を深めましょう!

【開催日】第2(火曜日) <全1回>         
     6月10日
 
 
【時 間】14時~16時
 
ハーブブーケのイラスト
【会 場】児島市民交流センター
     交流棟2階 第1会議室     
       
【講 師】田中 知子
 
【対 象】一般
 
【定 員】10名
 
【受講料】150円
 
【教材費】1,500円
 
 
【準備物】花ばさみ、筆記用具
   


***************************************************

『寿大学』定員になりました
さまざまな分野の講師の講話や実技を通し、健康で生きがいのある生活をめざしましょう。

【開催日】木曜日<全8回>         
     4月17日、5月15日、6月19日、9月18日
     10月16日、11月13日、12月18日
     2月14日(土曜日)
     
 
【時 間】14時~15時30分
     ※2月14日は、14時30分~
 
色とりどりの風船のイラスト
【会 場】児島市民交流センター
     交流棟地下1階 視聴覚室
     ※2月14日は、図書館棟3階 ジーンズホール
 
【講 師】各講師
 
【対 象】概ね65歳以上
 
【定 員】80名
 
【受講料】300円
 
【準備物】筆記用具
 
 
【内 容】
  4月17日 「やさしい音色!箏の世界にふれよう」
  5月15日 「令和の大改修と岡山城の魅力」
  6月19日 「地域で支えよう!~認知症になっても困らないために~」
  9月18日  「がんと遺伝について学ぼう!」
 10月16日 「いろいろな手口を知っておこう!~ネットや電話で詐欺にだまされないために~」
   11月13日   未定
 12月18日   未定
    2月14日   未定


 
 

***************************************************

ご不明な点は、児島公民館(℡ 472-7423)までお問い合わせください。