本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市 児島公民館

令和7年度 秋の講座

申込締切日
令和7年8月19日(火曜日) ※必着

休館日:7月22日(火曜日)、7月28日(月曜日)、
    8月4日(月曜日)、8月12日(火曜日)、8月18日(月曜日)
    
申込者多数の場合は抽選になります。

★★☆彡 ★★☆彡 ★★☆彡 ★★☆彡 彡 ★★☆彡 ★★☆彡 ★★☆彡 ★★☆彡 


●申し込み方法の詳細



たくさんのお申込をお待ちしております。                         

 
【秋の講座一覧】※詳細は講座名をクリックしてください!

 

 はじめてのピラティス&バレエエクササイズ 
 はじめてのヒンメリ~岡山産の麦わらを使って~ NEW! 
 NISAって何?賢くお金を増やそう!  
くらしき市民講座】将棋のまち倉敷~大山康晴十五世名人の足跡を辿る~  NEW! 
 【くらしき市民講座】手話べりの第一歩   NEW! 
くらしき市民講座】安心&便利に!はじめてのスマホ
 くらしき市民講座】災害時どうする!?ダンボールトイレを作ってみよう
【くらしき市民講座】畳べりで作るオリジナルポーチ  NEW! 
 秋の養生と中国薬膳茶
 児島の魅力再発見!天空の鳥居 龍王山を歩く
【くらしき市民講座】輝くアクティブシニアになろう!  NEW!
ちくちくお繕い~ダーニングで衣類を可愛く~
人権教養講座 心豊かに生きるための教養講座


『はじめてのピラティス&バレエエクササイズ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
ピラティスで整えた姿勢で、簡単なバレエのバー基本の動きを美しい音楽に合わせて行います。

 
【開講日】 指定日(木曜日)<全3回>
      
9月4日、9月11日、9月25日 
 
空飛ぶクルマ
【時 間】 10時15分~11時45分            
 
【会 場】 児島市民交流センター
                  交流棟地下1階 多目的室
      
【講 師】 菱川 美沙
 
【対 象】 一般
 
【定 員】 10名
 
【受講料】 450円
 
【著作権料】10円
 
 
準備物】 ヨガマット・バスタオルまたはひざ掛け(ピラティスボール等の代用)
                 上履き・タオル・飲み物・筆記用具 
 
   倉敷市電子申請サービスで申し込む方は→こちら外部サイトへのリンク

 
●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜●
                       
 
NEW!
『はじめてのヒンメリ~岡山産の麦わらを使って~ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
麦わらに糸を通して作るヒンメリ。基本の正八面体を作ってみましょう!

 
【開講日】 第2(金曜日)<全1回>
      9
月12日                    
      
ヒンメリ
【時 間】 10時~12時              
 
【会 場】 児島市民交流センター
                  交流棟2階 第3会議室
      
【講 師】 結城 厚子
 
【対 象】 一般
 
【定 員】 10名                   
 
【受講料】 150円
 
【教材費】 1,000円                        
 
 
【準備物】 持ち帰り袋(マチの広い紙袋など)・筆記用具                  
 
 
  倉敷市電子申請サービスで申し込む方は→こちら外部サイトへのリンク

 
●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜●
 

『NISAって何?賢くお金を増やそう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
家計の見直しや資産運用の基礎を学び、将来に向けて賢く資産形成する方法を見つけましょう。
 
【開講日】 指定日(土曜日)<全2回>
      9
月27日、10月4日
                   
読み聞かせ女の子
【時 間】 10時~11時30分
 
【会 場】 児島市民交流センター
        交流棟2階 第3会議室
 
【講 師】 冨士野 喜子
 
【対 象】 一般
 
【定 員】 15名                  
 
【受講料】 300円
 
【準備物】 筆記用具
 
 
  倉敷市電子申請サービスで申し込む方は→こちら外部サイトへのリンク

 
●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜●
 

NEW!
くらしき市民講座『将棋のまち倉敷~大山康晴十五世名人の足跡を辿る~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大山康晴十五世名人の偉業に触れながら、将棋の楽しさに触れてみませんか?
※館外学習(詳細は当選者へ別途連絡します)

 
【開講日】 第1(木曜日)<全1回>
      
10月2日      
 
将棋の駒
【時 間】 10時~11時30分
 
【会 場】 大山名人記念館(倉敷市芸文館内)
                  倉敷市中央1-18-1          
      
【講 師】 倉敷市文化振興財団職員             
 
【対 象】 一般
 
【定 員】 15名
 
【受講料】 無料
 
【準備物】 筆記用具
 
 
【備 考】 現地集合・現地解散
 
【連携先】 文化振興課
 
  倉敷市電子申請サービスで申し込む方は→こちら外部サイトへのリンク

 
●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜●
 

くらしき市民講座『手話べりの第一歩』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

手話べりは、手話とおしゃべりの造語です。ほっこりあたたかな手話べりから第一歩をはじめませんか?
【開講日】 第2・4(水曜日)<全3回>
      
10月8日、10月22日、11月5日      
      
手話
【時 間】 14時~15時30分
 
【会 場】 児島市民交流センター
                  交流棟2階 第1会議室
    
【講 師】 高石 真梨子
 
【対 象】 一般
 
【定 員】 10名
 
【受講料】 無料
 
【準備物】 筆記用具
 
 
【連携先】 障がい福祉課
 
 
  倉敷市電子申請サービスで申し込む方は→こちら外部サイトへのリンク

 
●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜●
 
 
くらしき市民講座『安心&便利に!はじめてのスマホ』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スマホの基本操作を覚えながら、便利なアプリを活用して基本的な機能について学びましょう。

【開講日】 指定日(金曜日)<全3回>
      
10月10日、10月24日、10月31日      
      
スマホ講座
【時 間】 14時~15時30分
 
【会 場】 児島市民交流センター
                  交流棟2階 第1会議室
    
【講 師】 谷 亜紀
 
【対 象】 一般
 
【定 員】 10名
 
【受講料】 無料
 
【準備物】 スマートフォン(機種不問)・筆記用具
 
 
【連携先】 デジタルガバメント推進室
 
 
  倉敷市電子申請サービスで申し込む方は→こちら外部サイトへのリンク

 
●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜●
 
 
 
 

くらしき市民講座『災害時どうする!?ダンボールトイレを作ってみよう』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

災害時、トイレの確保が難しくなります。いざという時に備えて段ボールトイレを作ってみましょう。
 
【開講日】 第4(日曜日)<全1回>
      10
月26日      
      
段ボールトイレ
【時 間】 13時30分~16時
 
【会 場】 児島市民交流センター
                  交流棟2階 第1会議室
    
【講 師】 倉敷市災害ボランティア
      コーディネーター連絡会
 
【対 象】 一般
 
【定 員】 10名
 
【受講料】 無料
 
【準備物】 カッターナイフ(段ボール工作用)    
      筆記用具
 
 
【備 考】 動きやすい服装でお越しください。
 
 
【連携先】 地域防災推進課
 
 
  倉敷市電子申請サービスで申し込む方は→こちら外部サイトへのリンク

 
●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜●
 
NEW! 
くらしき市民講座『畳べりで作るオリジナルポーチ』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
畳べりを使い、通帳やカードなどのバラバラになりがちな物をすっきりまとめられるポーチを作ります。
 
【開講日】 第4(火曜日)<全1回>
      
10月28日      
      
畳べりポーチ
【時 間】 13時30分~15時30分
 
【会 場】 児島市民交流センター
                  交流棟2階 第1会議室
     
【講 師】 西山 ゆかり           
 
【対 象】 一般
 
【定 員】 10名
   
【受講料】 無料
 
【教材費】 1,300円
 
 
【準備物】 裁ちばさみ・目打ち
      
あれば30センチ定規・筆記用具      
      
 
【連携先】 児島支所産業課      
   
 
  倉敷市電子申請サービスで申し込む方は→こちら外部サイトへのリンク

 
●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜●
 

『秋の養生と中国薬膳茶』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

陰陽五行に即した生活養生方法を楽しく中国茶から学びます。
 
【開講日】 第5(水曜日)<全1回>
      
10月29日      
      
薬膳茶
【時 間】 13時30分~15時30分
 
【会 場】 児島市民交流センター
                  交流棟2階 第3会議室           
    
【講 師】 政次 育子                          
 
【対 象】 一般
 
【定 員】 10名
 
【受講料】 150円
 
【教材費】 600円
 
 
【準備物】 筆記用具
 
 
   倉敷市電子申請サービスで申し込む方は→こちら外部サイトへのリンク

 
 
  ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜●
 

『児島の魅力再発見!天空の鳥居 龍王山を歩く』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

国立公園に指定されている龍王山の山頂まで歩いて、児島の景色や伝説の魅力を再発見してみましょう。
※館外学習(詳細は当選者へ別途連絡します)
 
【開講日】 第5(木曜日)<全1回>
      
10月30日 ※予備日 11月6日          
      
龍王山山頂
【時 間】 9時30分~13時
 
【集合場所】児島市民交流センター
                  交流棟1階 公民館事務室
    
【講 師】 児島観光ガイド協会
 
【対 象】 一般
 
【定 員】 15名
 
【受講料】 150円
 
【準備物】 飲み物・トレッキングポール持参可・筆記用具
 
 
【備 考】 山登りができる服装
      滑りにくい靴でお越しください。
 
 
  倉敷市電子申請サービスで申し込む方は→こちら外部サイトへのリンク

 
 
●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜●
 
NEW! 
くらしき市民講座『輝くアクティブシニアになろう!』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

フレイル予防や認知症予防の講話、椅子に座ってできる簡単な運動などをします。

 
【開講日】 毎週(金曜日)<全4回>
      
11月7日、11月14日、11月21日、11月28日      
      
椅子に座ってスクワット
【時 間】 14時~15時30分
 
【会 場】 児島市民交流センター
                  交流棟2階 第1会議室
    
【講 師】 くらしき健康福祉プラザ介護予防事業職員          
 
【対 象】 一般(おおむね65歳以上)
 
【定 員】 20名
 
【受講料】 無料
 
【準備物】 筆記用具
 
 
【連携先】 健康長寿課地域包括ケア推進室
 
  倉敷市電子申請サービスで申し込む方は→こちら外部サイトへのリンク

 
 ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜●


『ちくちくお繕い~ダーニングで衣類を可愛く~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ダーニングと言う方法で、衣類などの穴あき、ほつれ、汚れなどをカラフルに繕います。
【開講日】 第2・3(水曜日)<全2回>
      
11月12日、11月19日           
      
ダーニング
【時 間】 13時30分~16時
 
【会 場】 児島市民交流センター
                  交流棟2階 第3会議室
    
【講 師】 知久 美保
 
【対 象】 一般
 
【定 員】 10名
 
【受講料】 300円
 
【教材費】 2,200円※レンタル料を含む
 
 
【準備物】 糸切りばさみ・裁縫道具・筆記用具       
 
 
  倉敷市電子申請サービスで申し込む方は→こちら外部サイトへのリンク

 
 
●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜● ●゜゜●
 
 

人権教養講座『心豊かに生きるための教養講座』<全3回>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 
各回様々な講師による講演会を行います。多彩な講師陣による講演をお聴き逃しなく!
詳細はこちらをご覧ください。(PDF)
 
【日 時】 第2・3(木曜日)
 
  第1回    
11月13日 14時~15時30分    
  第2回    12月18日 14時~15時30分

【会 場】 児島市民交流センター

                  交流棟地下1階 視聴覚室
          

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・         
【日 時】 第3土曜日)  
  
  第3回    2月14日   14時30分~16時


会 場】   児島市民交流センター
                  図書館棟3階 ジーンズホール
 
講演会
【講 師】 各講師
 
【対 象】 一般
 
【定 員】 50
 
【受講料】   無料                                                                                                                     
【準備物】 筆記用具
 
【備 考】  「寿大学」の受講生は申込不要
 
  倉敷市電子申請サービスで申し込む方は→こちら外部サイトへのリンク

 
●゜゜ ●゜゜ ●゜゜ ●゜゜ ●゜゜ ●゜゜ ●゜゜ ●゜゜●
 

              おえかき熊

 

ご不明な点は、児島公民館(℡ 472-7423)までお問い合わせください。