本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立第三福田小学校

 

    三福日記・3学期・令和5年度


3月26日(火)修了式を行いました。(全校)

1年間のまとめとなる修了式を行いました。今回の式は改修工事が終わったぴかぴかの体育

館で行うことができました。式が始まる前に、どの学年も静かに集まり、落ち着いた態度で

式が始まるのを待つことができました。まず初めに各学年の代表の児童が修了証を受け取り

ました。次に校長先生から、学校ボランティアの方と先日話した時のこと、学校を支えてく

ださっているボランティアの方に感謝の気持ちを伝えましょうという事、友人を大切にして

よいことがあふれる学校にしていきましょうということなどの話がありました。最後に全校

の代表の3年生と5年生の児童が1年間頑張ったことの発表をしました。式の後に生徒指導

の先生から春休みの生活で気を付けてほしいことの話がありました。明日から春休みに入り

ます。健康や安全に気を付けて過ごし、新学期には元気な姿を見せてほしいと思います。


  

3月19日(火)卒業式が挙行されました。(5年・6年)

桜のつぼみも膨らみかけた今日、卒業式が挙行されました。式前に、卒業生の思い出のビデ

オが上映されました。式は厳粛な雰囲気の中で行われ、卒業生一人ひとりが呼名され、立派

な態度で返事をすることができました。昨年度は参加ができなかった在校生代表で5年生が

参加し、5年生と6年生で合唱や呼びかけを行い、感動の気持ちが高まりました。式後

に在校生や職員に見送られ、卒業生と保護者の皆様は学校を後にしました。いつまでも心に

残る卒業式ができたと思います。

        


3月8日(金)6年生を送る会がありました。(全校)

外を吹く風にも春の温かさを感じるようになってきた今日、6年生を送る会を行いました。

初めに、6年生の紹介と思い出のビデオの上映がありました。次に、各学年からの出し物が

ありました。それに、6年生からの出し物と6年生から在校生への校旗の引き渡しがありま

した。最後に校長先生からのお話と先生からの歌の出し物がありました。会の最後に在校生

が花道を作り、歩く6年生に盛大な拍手で感謝の気持ちを伝えました。とても心温まる会が

できたました。卒業まで残り10日ほどになりました。残りの日々が充実したものになる

ようにしていきたいと思います。

    

    

 

2月27日(火)今年度最後の避難訓練がありました。(全校)

今年度最後の避難訓練がありました。今回の避難訓練は、児童たちに事前に避難訓練がある

ことを予告せずに、業間時間に突然行うものでした。児童たちは、その時間に過ごしていた

それぞれの場所から、避難の放送を静かに聞き、運動場の避難の場所に集まってきました。

とても落ち着いて真剣に避難ができていました。昨日は、瀬戸内地方に緊急地震速報が流

れることもありました。いざというときに落ち着いて自分の身を守る行動が取れるようにこ

れからも取り組んでいきたいと思います。

  

 

2月22日(木)2年生の参観日と6年生の謝恩会がありました。

延期となっていた2年生の参観日と、6年生の保護者を招いての謝恩会がありました。2年

生では国語の「スーホの白い馬」の学習をしました。学級のみんなで音読したり、物語につ

いて考えたりしている姿を保護者の方に見ていただきました。6年生では保護者の方を招い

て事前に作ったプレゼントを渡したり、いっしょに会食したり、ゲームをしたり、合唱を披

露したりしました。自分たちで計画した会を通して、保護者の方に感謝の気持ちを伝えまし

た。今年度の最後の参観日が心温まるものになったと思います。

    


2月16日(金)1・3・4・5年生の参観日と学級懇談がありました。

今年度の最後となる参観日と学級懇談がありました。久しぶりの参観日でもあり、子どもた

ちは、みんなはりきっていたと思います。学級懇談への参加もありがとうございました。あ

と1か月ほどで今年度も終わりとなります。しっかりと学習や生活のまとめをしていきたい

と思います。なお、2年生と6年生の参観日は2月22日(木)です。

    


2月13日(火)~29日(木)能登半島地震被災者の方への募金活動を行っています。(全校)

5・6年生の運営委員会の児童たちが中心となって、能登半島地震で被災された方々のため

に何かできることを話し合った結果、被災された方々のために募金をすることが決まりまし

た。朝の登校時に運営委員会の児童が、募金箱をもって校門に立ち、募金活動を行いまし

た。集まった募金は、石川県に寄付させていただきます。

  

 

2月5日(月)~2月9日(金)お掃除レベルアップ週間を行っています。(全校)

全校でお掃除をがんばれるようにとお掃除レベルアップ週間を行っています。今回は2学期

の取組を発展させ、さらに「気づきの心」「思いやりの心」「がまんの心」の3つの心を育

てることを中心に取り組んでいます。毎日、この心をもちながら掃除に取り組めたかどう

か、帰りの会で各クラスで振り返りをしています。実行できたら中央廊下にある、それぞれ

の心の貯金箱に花を入れてためていきます。この1週間で花がいっぱいになるようにがんば

りたいと思います。


  

1月24日(水)~2月2日(金)給食週間を行っています。(全校)

給食について関心を高めるために、給食週間を行っています。具体的な活動としては、給食

ビンゴゲーム、食品ロスについての呼びかけ、地産地消給食について、給食に関する本の読

み聞かせ、給食の先生への感謝の手紙の贈呈などです。この週間を通じて日頃お世話になっ

ている給食の先生方に感謝の気持ちをもちながらおいしい給食を食べることができるような

児童に育ってほしいと願っています。

    


1月29日(月)大谷選手寄贈のグローブを使っています。(全校)

かねてからマスコミ等で話題になっていた、大リーグドジャースの大谷選手が全国の小学校

に寄贈した野球のグローブが本校にも届いています。グローブが学校に届いたことを児童に

校内放送で知らせた後、全校のクラスに回覧しました。大谷選手の野球に対する熱い思いを

感じ取ってもらえたらと思います。グローブは学校で体育の授業や休み時間などに大事に使

っていきたいと思います。

    


1月29日(月)外部講師の方を招いてお金について学習しました。(5年)

5年生の家庭科で「生活を支えるお金と物」という学習があります。この学習では、お金とは

何か、お金をどのように貯めたり、使ったりするのがよいかなどの学習を行います。今日は

さらに、地元の銀行のお金の専門家の方を招いてお金について教えていただきました。お金

に関するお話があり、クイズがあり、みんなでするカルタがあり、とても楽しく学習するこ

とができました。お正月にもらったお年玉についても計画的に貯金したり使ったりしてほし

いと思います。

     


1月22日(月)~2月9日(金)業間持久走を行っています。(全校)

長い間、新型コロナウィルス感染対策のために行うことができなかった、真冬の業間持久走

を行っています。低学年・中学年・高学年の3つのコースに分かれて自分のペースで走り続

けます。走り終わると体も温まり、とても気持ちがいいです。これから3週間の間、週に3

回ずつ、寒さに負けず健康な体を作るためにも全校で取り組んでいこうと思います。


       


1月9日(火)始業式を行いました。(全校)

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今日、3学期の始業式を行いました。今回の式は体育館の改修工事のために,テレビ放送で行いました。始めに校長先生から,『おだやかで平和な1年になりますように』という願いのこと、七福神の七つの神様はそれぞれのよさや得意なことを認め合って笑いながら過ごしていることや三福小のみなさんもそうあってほしいこと、飛行機の事故の『奇跡の18分』の出来事から12月に学校で行なった地震・津波の避難訓練の大切さ、そして、北陸地方の大きな地震の災害について私たちができることを考えていきましょうということなどの話がありました。次に全校の代表の6年生児童2名が3学期にがんばりたいことを発表しました。式の後,生徒指導担当の先生から3学期にがんばってほしいことや気をつけてほしいことの話がありました。いよいよしめくくりの学期となりました。1年間のまとめができるようにしっかりと支援していきたいと思います。