|
|
|
4年生になって初めての学年集会を行いました。今年の学年目標を発表したり,4年生で頑張ってほしいことを話したりしました。みんなの真剣に聞く姿から高学年になるという自覚とやる気を感じました。これからの学校生活や行事を通して,心も体も大きく成長してほしいと思います。 |
清掃工場・下水処理場見学
|
|
 |
社会科の学習として清掃工場と下水処理場に行ってきました。子どもたちは初めて見る機械や設備に興味津々で,夢中になって見学しました。見学を通して,倉敷市内のゴミや下水の処理の仕方,働いている方の工夫や努力などたくさんのことを学ぶことができ,自分たちがこれから心がけていくことにも気付くことができました。 |
|
プール
|
|
|
7月11日,水泳の授業が終わりました。プール開きから自分のめあてに向かって一生懸命練習し,記録をぐんぐん伸ばしていきました。今年初めて25mを泳げた子どももたくさんいて,とてもうれしそうでした。これからも自分の目標を高くもち,記録を伸ばしていってほしいです。 |
福祉体験
|
|
|
ふくふく(総合的な学習の時間)の授業として,点字,手話,ガイドヘルプ,車いすのグループに分かれて福祉体験を行いました。講師の先生に来ていただき実際に体験することで,本や資料では分からなかったことに気付くことができ,自分の学びを深めることができました。ここで学んだことをこれからの学習に生かしてほしいと思います。 |
|