本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ 文字サイズ変更
文字を拡大する 文字を標準にもどす 文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立連島神亀小学校

神亀日記(平成31年度・令和元年度 第1学期)


8月29日(木) 校内研修会

 今年度も,昨年度に引き続き国語科の研究をしています。今日は,ノートルダム清心女子大学教授 赤木 雅宣先生に来ていただいて,説明的文章の授業づくりの研修を行いました。
 具体的な教材文を使って,深い学びを得るための読みの方略について講義を受けたりグループで協議したりしました。たいへん分かりやすく,あっという間に時間が過ぎてしまい,もっと研修を続けたいと思うほどでした。
 2学期以降も研究を深めていきますが,今日教えていただいたことを授業実践に生かしていきたいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

8月27日(火) カレーパーティー

 学校の敷地にある放課後児童クラブ「亀の子クラブ」で,今年もカレーパーティーがありました。そのおすそ分けを児童クラブの子どもたちが職員室に持って来てくれました。
 とても上手に作られていて,おいしくいただくことができました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

8月24日(土) 親子作業

 2学期開始まであと1週間ほどになりました。今日は夏休み中の授業日です。2学期が気持ちよくスタートできるように,保護者のみなさんと一緒に校庭の草抜きをしたり,溝そうじ,教室やトイレの清掃を行ったりしました。かなり雑草が伸びていたりほこりがたくさんあったりしましたが,一生懸命に取り組んでくださったので,とてもきれいになりました。9月2日から始まる2学期が気持ちよく迎えられそうです。暑い中,大変お世話になりました。ありがとうございました。
 またこの後,9月に行うPTA人権教育研修会に向けて,PTA役員・学年委員・教職員で事前研修も行いました。
↑写真をクリックすると,他の写真も見られます。
新しいウインドウが開きます。
←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

8月5日(月) 校内研修会(書写)

 書写教育に詳しい3名の講師の先生をお招きして,書写についての校内研修会を行いました。本校は令和3年度に書写の研究大会を行う予定になっています。そこに向けて書写の指導の在り方や書写教育を通して子どもたちにどんな力を付けさせていくとよいかなどのお話を聞きました。また,思いを伝える小作品作りもしました。再来年度に向けて計画的に研究を深めていきたいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月31日(水) 水島港祭り水泳大会

 昨年西日本豪雨のため中止になった水島港祭り水泳大会が,水島緑地福田公園にあるプールで行われました。この水泳大会は今年で最後になります。本校の代表児童が選手宣誓をして始まりました。水島地区の各小学校から多くの選手が集い,クロールや平泳ぎ,背泳ぎ,バタフライで競い合いました。自己ベストを更新した児童もたくさんいたようです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月26日(金) 倉敷地区学童水泳記録会

 倉敷地区学童水泳記録会の連島地区記録会が,連島東小学校で行われました。連島西浦小,連島東小,連島南小,霞丘小と本校の5校から集まった選手たちが,互いに励まし合い競い合いながら,自己ベストの記録を目指して泳ぎました。各小学校で練習してきた選手たちだけあって,いい記録がたくさん出ました。応援する態度も立派で泳いでいる子どもの励みになりました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月25日(木) 図書開館日

 今日は,夏休みの図書開館日です。たくさんの子どもたちが,本を読んだり借りたりしにやってきました。夏休みの開館日には,毎回いろいろなイベントを行います。今回は「マジックシアター」というイベントを行いました。帽子を描いた紙に絵を描き加えて折りたたんで開くと,あら不思議!帽子の中から自分が描き加えたものが飛び出してきます。図書開館日は,この後7/30,8/1,8/7,8/20にあります。それぞれイベントも用意しているので,楽しみにしていてください。
写真をクリックすると少し大きく見えます。 ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月24日(水) 校内研修会(Q-U学力向上)

 今日の研修会では,まず1学期に行ったQ-U検査の結果を見ながら,よりよい学級集団をつくっていくには,どういうことに取り組めばいいかグループ協議を行いました。
 その後,春に行った学力・学習状況調査をもとに,その問題を解いてみたり結果を見ながら本校の児童の学力の傾向を探ったりして,どういうところに力を入れて指導していけば学力の向上につながるか話し合いました。
 それぞれの学級の学級づくり・学力向上について,どこに焦点を当てて取り組めばいいかをはっきりさせることができました。
写真をクリックすると少し大きく見えます。 ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月23日(火) 校内研修会(防犯訓練)

 夏休みに入り,普段の授業日にはなかなかできないいろいろな研修を職員で行っています。昨日は,書写と英語の指導について,普段悩んでいることを話し合ったり校外の研修会に行った先生から伝達を受けたりしました。
 今日は,水島警察署からスクールサポーターさんや警察官の方に来ていただいて,不審者対応の防犯訓練を行いました。ロールプレイをし,その後子どもたちの安全を守るために,職員はどんなことに気を付け,どういう動きをすればよいか,ビデオを見ながら研修しました。もしもの時に落ち着いて行動できるようにしていきたいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月22日(月) レベルアップ水泳

 1学期の水泳学習を通して,もう少し練習を重ねると泳ぐ力が向上するという子どもたちを対象に,今日から3日間レベルアップ水泳を行います。少人数で練習を行うことで,泳ぐコツを身に付け,一生懸命に練習に取り組んで,次第に泳ぐ力を伸ばすことができてきています。
写真をクリックすると少し大きく見えます。 ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月22日(月) 学習相談

 夏休みを利用して,今日から3日間,国語や算数などのよく分からなかったことを復習する学習相談を行います。あらかじめ参加希望をとった子どもたちが,夏休みの課題や復習プリント,パソコンを使って学習します。連島中学校から中学生にボランティアとして来てもらい,学習のサポートをしてもらいました。暑くてもしっかり頑張って勉強でき,1学期の振り返りができているようです。
写真をクリックすると少し大きく見えます。 ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月20日(土) 神亀ふれあい夏祭り

 神亀学区夏祭り実行委員会主催の神亀ふれあい夏祭りが,神亀小学校運動場を会場に行われました。この祭り,昨年は倉敷を襲った豪雨のため中止になりました。今年も今朝までは天候が心配でしたが回復してきて,開催することができました。
  学区内で活動されている様々な団体や店舗,本校PTAが夜店を出していろいろな品物を販売したり,カラオケ大会をしたり,子どもたちの作品を展示するコーナーがあったり,また今年はプロの歌手の歌謡ショーもあったりして,大勢の人が集まりふれあうことができました。みんなで踊ったり歌ったり,最後はお楽しみビンゴ大会もあり,大いに盛り上がりました。
↑写真をクリックすると,他の写真も見られます。
新しいウインドウが開きます。
←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月19日(金) 1学期終業式・防犯教室

 令和元年度1学期終業式が行われました。校長先生からは,1学期にそれぞれの学年が成長したことやこれからも大切にして頑張ってほしいことなどのお話をされました。その後,2年生・4年生の代表児童が,1学期頑張ったことと2学期に向け頑張ることを発表しました。とてもしっかりした発表で意気込みを感じるものでした。
 終業式の後,今学期ずっと関わってくださっている警察官の方に防犯教室をしていただきました。児童の規範意識を高め,犯罪は絶対に許されないものであることを理解することを目的に,お話をしていただきました。明日から子どもたちは,長い夏休みに入ります。毎日規則正しい生活を送り,有意義な夏休みを送って,2学期も元気な顔で登校してほしいです。
写真をクリックすると少し大きく見えます。 ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月18日(木) ピザパーティー(2年)

 2年生は,生活科でいろいろな野菜を育ててきました。大きく育って,おいしい野菜がいっぱい収穫できたので,その野菜を使ってピザを作り,ピザパーティーをしました。自分たちで育てた野菜はとてもおいしくて,いくらでも食べられそうでした。あんまりおいしかったので,職員室の先生方にもおすそ分けをしました。先生方も「とてもおいしいね。」とほめてくれたので,うれしかったです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月17日(水) 音楽朝会(6年)

 7月は,「曲の山を感じて歌おう!」をめあてに「君をのせて」を今月の歌にして毎朝歌っています。今日は6年生が「明日という大空」「つばさをください」の歌を披露した後,「君をのせて」の合奏をし,その合奏を伴奏に全校で歌いました。複雑なリズムが重なっていますが,気持ちを合わせて歌うことができました。井上あずみさんの歌声のように,子どもたちはスカッ!とした声で,歌に集中して楽しみながら歌うことができました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月17日(水) グリーンカーテン

 倉敷市では,地球温暖化防止,自然の大切さ,身近な緑化についての関心を高めることを目的に,毎年壁面緑化事業を行っています。本校も南校舎の南側窓の前に,ヘチマやゴーヤ,オーシャンブルーなどを植えてグリーンカーテンを作っています。
 今年も校務員さんや児童会栽培委員会の子どもたちを中心に育ててきたグリーンカーテンが大きく育ってきました。適度に日光を遮ってくれており,暑い日差しをやわらげてくれて助かっています。
写真をクリックすると少し大きく見えます。 ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月16日(火) 着衣水泳(2年)

 もしも水の事故が起こったとき,自分の命を守るにはどうしたらよいかを学習するために,着衣水泳を行いました。水着の上に普段着ている服を着て水に入り水の中を歩いたり泳いだりしてみると,とても動きづらいことが分かりました。その後,水の中での浮き方やペットボトルなどがあるとより浮きやすくなることを学習しました。
 他の学年も同じように着衣水泳を行っています。これから夏休みに入ると,川や池,海に行くことも多くなります。あってはならないことですが,いざというときにどういう対処をすればよいか知ることができました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月16日(火) 校内研究学年部研修会(6年)

 先日の校内研究全体研修会を受け,もう一方の学級で校内研究学年部研修会を行いました。今回は,読み手を納得させるために筆者が工夫していることを見つけるということをめあてに授業が行われました。先日の研修会の反省を生かしながら,国語の授業研究を進めていくことができました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月5日(金) 第1回学校評議員会

 第1回学校評議員会が行われました。
 評議員の方々に各学級の授業を参観していただいた後,本校に教育や子どもたちの様子について様々な意見交換を行いました。
 本日いただいた貴重なご示唆を,今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月4日(木) 校内研究全体研修会(6年)

 倉敷市教育委員会指導課の先生をお迎えして,校内研究全体研修会を行いました。今年度は,説明的文章の読みに焦点を移し,昨年に引き続き国語科の研究を進めています。
 今回は,6年生が「時計の時間と心の時間」の説明文の授業を行いました。文章構成を押さえながら読み,筆者の考えを捉えていくことができていました。授業後の研究協議会では,本日の授業の成果や改善点について教職員で活発な意見交換を行い,倉敷市教育委員会の先生から指導助言をいただきました。
 さらに国語科の授業研究を深め,自分の考えが表現できる学習集団に育てていきたいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月4日(木) 警察官の方のお話

 本校は,規範意識向上モデル学区として,岡山県警察と連携して,規範意識向上を目指した取組を行っています。
 今日は,いつもあいさつ運動をして子どもたちにかかわってくださっているおまわりさんに,1年生へお話をしていただきました。安全な登下校の仕方や友達とはどのようにかかわるとよいか(友達を大切にすること)などを,1年生に分かりやすく話していただきました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月3日(水) 避難訓練・防犯教室

 不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行い,その後警察の方に来ていただいて防犯教室を行いました。
 防犯教室では,「いかのおすし」の合言葉について教えていただいたり,下校中に不審者に出会った時の対応をロールプレイで行ったりして,自分の身を守るためにどうすればいいか学ぶことができました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

7月2日(火) 町別児童会

 夏休みに入るのを前に,同じ町内の子どもたちが集まって,1学期の登下校の様子や地区での遊びや交通安全について話し合いました。
 夏休み中の過ごし方や2学期からの登下校の安全に向けても,担当の先生からお話を聞きました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月30日(日) 交通安全子ども自転車岡山県大会

 岡山県内の各地から代表が集まって,岡山ドームで交通安全子ども自転車岡山県大会がありました。
 倉敷市水島地区の代表として出場した本校の6年生は,交通ルールを守って安全に自転車に乗ったり交通ルールの知識を問うたりする試験に臨みました。子どもたちは,これまでの練習の成果を生かし,とてもよい成績を残すことができました。
 これからは地域のお手本となって,自転車の安全な乗り方を同級生や下級生に伝えていきたいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月28日(金) 水泳特別練習始まる。

 「もっと体を鍛えたい」「長く泳げるようになりたい」「速く泳げるようになりたい」というやる気のある子どもたちが行う水泳特別練習が今日から始まりました。自分のめあてや学年に応じて,練習に励んでいます。
 夏休みに入ると,倉敷地区学童水泳記録会などいろいろな水泳記録会や大会があります。そういった記録会や大会に出られるように,また自分の記録が伸ばせるように頑張っていきたいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月28日(金) 校外学習(2年)

 2年生は,生活科で「発見!町へとび出そう」という学習で,近くの施設である水島児童館,マクドナルド,連島中学校へ,グループに分かれて町探検に行きました。施設の様子を観察したり,施設の方に質問したりして調べました。また,帰りには近くの公園によって,生き物や植物を観察しました。校外に出ての学習でしたが,地域ボランティアの方やおうちの方がついてきてくださったので,安心して見学に行けました。
 今日探検して分かったことをしっかりまとめて,学区のことがよく分かるようになりたいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月27日(木) 校内研究授業(2年)

 本校では,昨年度から国語科の授業研究を進めています。今年度は,特に説明文の読みに焦点を当てて研究しています。
 今日は,2年生のクラスで今年度初めての研究授業を行いました。子どもたちは,一生懸命一人読みをしたり話し合ったりして課題に取り組んでいました。
 授業後には反省会を行い,いろいろな課題が見つかりました。しっかり研究を深めて,子どもたちの学力向上につなげていきたいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月25日(火) ウサギふれあい

 神亀小学校には,「ハッピー」という名前の1わのウサギがいます。いつも児童会飼育委員会の子どもたちが大切に飼育しています。
 今日はそのウサギとしっかりふれあってもらいたいと,飼育委員の子どもたちがウサギふれあいタイムを計画しました。
 餌をあげたりさわったりと,いつもは金網越しにしか見られないウサギに実際にふれあえて楽しく過ごせました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月25日(火) ミニ集会

 業間時間に1・6年,昼休みに2・5年が参加して,児童会集会委員会の子どもたちが企画したミニ集会を行いました。
 バクダンゲームをしました。ボールを2つ使ってしたので,いつ爆弾(ボール)が来るかひやひやしながら楽しく遊ぶことができました。
 3・4年は後日行う予定です。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月25日(火) 音楽朝会(4年)

 今年度1回目の音楽朝会がありました。今日は,4年生がお手本になり全校で「いい声出そう1・2・3」の歌を歌って,きれいな声を響かせるコツを学びました。
 雲一つない今朝の青空のように,体育館いっぱいに美しい歌声が響き渡り,さわやかな朝をスタートすることができました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月22日(土) 参観日・懇談・引き渡し訓練

 今日は学期に1回ある土曜授業日,6月の参観日でした。土曜日なので,平日の参観日ではなかなか見に来ることのできない保護者の方も参観でき,子どもたちも張り切って学習に臨んでいました。
 懇談会の後,児童引き渡し訓練を行いました。大きな地震や津波,災害はいつ起こるか分かりません。学校にいる時に,そのような大災害があっても迅速・確実に保護者のもとに子どもを返すことができるように,年に1回行っています。今回から引き渡し方を変更しましたが,スムーズに行うことができました。あってはならないことですが,いざと言う時の備えは,日頃からしておくことの大切さを学びました。
写真をクリックすると少し大きく見えます。 ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月17日(月)~21日(金) なかよし週間
ペア読書

 今週は,今年度1回目のなかよし週間でした。児童相互の望ましい人間関係の育成を促し,ささえ合い,認め合い,高め合っていくことのできる学級づくりを目指して,いろいろな取組を行いました。
 学級で友達のよいところ見つけをしたり,ペア学年での交流をしたりすることを通して,目指していることに近づいてくることができたと思います。なかよし週間が終わっても,これらの取組を続けていきたいと思います。


なかよしの木
ペア給食
ペア水泳
写真をクリックすると少し大きく見えます。 ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月19日(水) 自転車乗り方大会練習(6年)

 今月末に子供自転車岡山県大会があります。今年は,本校が水島地区の代表として参加することになりました。
 先日から代表に選ばれた6年生の児童が一生懸命練習に取り組んでいます。今日は水島警察署の方から指導を受けながら実地練習を行いました。
 大会までにしっかり練習して,正しい自転車の乗り方を習得していきたいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月19日(水) 田植え(5年)

 5年生は,総合的な学習の時間に「米作りにチャレンジ!!」という学習をしています。
 今日は,学校に近くの学校支援ボランティアさんの田んぼをお借りして,田植え体験をさせていただきました。
 初めて田んぼに入る子どもが多く,最初は慣れずうまくできませんでしたが,ていねいに教えていただけたので,だんだんうまく植えられるようになりました。
 この後も稲の成長の様子をしっかり観察し,おいしいお米を育てていきたいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月18日(火) 校外学習(3年)

 先日見学にうかがった特別養護老人ホームみどり荘を再び訪れ,今日はお年寄りとふれあい活動を行いました。前回の見学の後,どのようにすればお年寄りと仲良くなれるかしっかり勉強し,練習していきました。
 全員でダンスを披露したり,グループに分かれて紙芝居の読み聞かせをしたりトランプや折り紙,クイズなどを一緒にしたりしてふれあいました。
 短い時間でしたが,お年寄りと仲良くなることができました。と同時にこうすればよかったなという課題も見つかりました。
 今日の経験を生かして,さらにお年寄りとのふれあいを深めていきたいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月12日(水)~14日(金) 山の学習(6年)

 6年生は,由加山にある倉敷市少年自然の家に山の学習に行ってきました。
 天候に恵まれ,野外炊事,ウォークラリー,丸太小屋,キャンプファイヤー,暗夜行路など予定していた活動がすべて順調にできました。
 どの活動も相手を思いやり協力しなければできない活動ばかりです。6年生は協力性や思いやりの心を身に付け,やりとげることができました。
 今回学んだことを生かした態度で,学校でも最上級生として人の役に立つことを意識したリーダーシップをとってくれることと思います。
↑写真をクリックすると,他の写真も見られます。
新しいウインドウが開きます。
←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月12日(水) 給食試食会

 保護者の希望者の方を対象に,給食試食会を行いました。
 栄養教諭から,学校給食の献立作成上のポイントや郷土や季節に合った料理,リザーブ給食やアレルギー対応の様子などの話を聞き,その後給食の試食をしました。
 保護者のみなさんは,給食が安全面や衛生面に気を付けながら,栄養のバランスも考え,おいしく作られていることに感心しながらいただいていました。貴重な意見もいただき,今後の給食づくりの参考になりました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月12日(水) 校外学習(4年)

 4年生は,社会科の学習で「ごみのしまつ」という学習をしています。今日は,岡山県環境保全事業団の方にお世話になって,産業廃棄物の処分やリサイク ル事業などをしている施設の見学に行きました。
 廃棄物が処理されていく様子や働く人の姿を目の当たりにして,ゴミ問題への関心を深め,環境を守るためにいろいろな取組がされていることを学びました。
  今日学習したことを,社会科の学習だけでなく,普段の生活にも生かしていきたいなと思いました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月12日(水) あいさつ運動

 本校では,あいさついっぱいの神亀小学校にするために,児童会代表委員会で話し合って,毎月第2週の火~金曜日にあいさつ運動をしています。
 今日は,4年生の子どもたちがいつもあいさつ運動をしてくださっている地域のボランティアの方や警察官の方と一緒に,あいさつ運動を行いました。
 特にあいさつのよかった人は,お昼の放送で児童会運営委員会の人が発表・表彰してくれます。毎年続けてしているので,あいさつが進んでよくできる人が増えてきました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月11日(火) 保幼小連絡会(1年)

 1年生が入学して2か月ほど経ちました。
 今日は,幼稚園や保育園でお世話になった園長先生や先生方に,小学校での学習の様子を見ていただきました。今日は,懐かしい先生方に見ていただけるとあって,いつも以上に張り切って学習することができました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月10日(月) プール開き

 子どもたちの多くが楽しみにしていた水泳学習が始まりました。
 今日はプール開き。水に慣れることを目的に,洗濯機をして流れるプールをつくったり,いろいろな用具を使って泳いだり,宝探しをしたりするなど,いろいろなゲームをして楽しみました。
 正しい使い方をして,各学年の目標に沿って安全で楽しく学習し,泳力をつけていきたいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月6日(木) 救急法講習会

 来週から始まる水泳学習を前に,水泳指導中に万が一のことが起きても落ち着いて対処ができるように救急法講習会を行いました。水島消防署から4人の隊員の方を講師としてお招きし,心肺蘇生法やAEDの使い方について講習を受けました。
 保護者の有志の方も参加され,実際にダミーを使って心肺蘇生を体験し,有意義な研修ができました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月5日(水) 校外学習(3年)

 3年生は,総合的な学習の時間で「お年寄りと仲よくなろう」という学習をしています。
 今日は,学校に近くにある特別養護老人ホームみどり荘に見学に行き,施設の方からいろいろなお話を聞きました。
 今日教わったことをもとに,お年寄りと仲よくなるためにどんなことをすればいいか考え,今月末にはもう一度訪問してお年寄りとふれ合う予定にしています。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月4日(火) フラワーアレンジメント教室(5年)

 おかやま「花育」推進事業として,学校近くの花屋さんが5年生の児童にフラワーアレンジメントを教えてくださいました。
 初めてフラワーアレンジメントをする児童もたくさんおり,花屋さんの言われることをしっかり聞いて作成していきました。子どもたちは,それぞれ自分なりの工夫を加えた楽しい作品を仕上げていきました。花に触れて心がほっと暖かくなりました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月4日(火) 歯みがき週間

 今朝の児童朝会で,児童会健康委員会の子どもたちが「歯みがきクイズ」を行いました。
 健康委員会の子どもたちは,歯についてのいろいろな問題を考えていて,楽しく歯についての知識を深めることができました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月3日(月) 音楽鑑賞会

 今日は,学校自由参観日です。それに合わせて,「倉敷アカデミーアンサンブル」のみなさんに来ていただいて,弦楽合奏の鑑賞を行いました。
 よく聴いたことのある曲を間近で生演奏を聴くことができ,うっとりと聴き惚れました。代表の児童が指揮者体験もさせていただき,とてもいい演奏会になりました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

6月3日(月) ブラッシング指導(4年)

 今週は,歯みがき週間です。自分の歯に興味をもち,歯についての知識を深め,これからも歯を大切にしようとする態度を育てるため,いろいろな取組をしていきます。
 今日は,染めだしを使ってブラッシング指導を行いました。赤くなった自分の歯を覗き込んで,どこがうまく磨けていないか確認しました。磨き残しをつくらないように丁寧に磨いていきたいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

5月29日(水) プール清掃

 6月10日から水泳の学習が始まります。気持ちよく水泳の学習ができるように,4・5・6年生で手分けをしてプール清掃を行いました。昨年度の水泳学習が終わってからの汚れがいっぱいたまっていたので,そうじをするのは大変でしたが,全員で協力して一生懸命に磨き,きれいになりました。
 来月始まる水泳学習が楽しみです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

5月29日(水) 新体力テスト

 今日明日,新体力テストをします。今日は,3・5年生,1・6年生がペアになり,50m走やソフトボール投げなどの種目の記録をとりました。上の学年の子どもたちは,下の学年のお世話をしながら,昨年の記録を超えることができるようにがんばっていました。明日は,2・4年が行います。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

5月25日(土) 運動会

 よく晴れて朝から強い日差しが降り注ぐ中,「赤白ともに,全力出しきる運動会」をスローガンに,運動会が行われました。
 1・2年生のかわいいダンス,3・4年生の元気いっぱいの表現運動,5・6年生のバランスのとれた組体操,上手にバトンをつないだリレー,玉入れや綱引き,騎馬戦等,どれも見応えのある演技で,見に来てくださった保護者や地域の方も楽しんでおられました。
 スローガンにあるように,子どもたちも一人一人が全力を出し切り,協力して競技・演技ができ,赤組も白組も感動いっぱいのフィナーレを迎えることができました。
↑写真をクリックすると,他の写真も見られます。
新しいウインドウが開きます。
←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

5月23日(木) ミストシャワーをつけました。

 連日5月とは思えないような暑さが続いています。少しでも暑さを緩和し,熱中症予防とするため,南校舎東ピロティ―前にミストシャワーをつけました。水道をひねると霧状の水が噴き出し,肌に当たるとひんやりと心地よいです。これで少しでも涼しさを感じてくれるといいなと思います。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

5月23日(木) 組体操練習

 明後日の運動会に向けて,各学年とも練習を一生懸命がんばっています。今日は,5・6年生の組体操の練習の様子を1~4年生の子どもたちが見学しました。運動会当日は,自分たちの演技の準備などで見られないかもしれないので,真剣に見て応援しました。みんなその素晴らしい演技に見とれていて,高学年になったら組体操をやってみたいなと思っているようでした。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

5月21日(火) 大亀送り練習

 25日(土)の運動会に向けて各学年とも練習が進んでいます。昨夜は大雨が降りましたが,朝にはすっかり上がっていて,運動場も十分に使うことができました。
 今日は,神亀小伝統の「大亀送り」と「神亀小音頭」の練習を行いました。この2つは本校創立の頃からずっと続いているものです。
 運動会当日,子どもたちの元気な姿を見に来てください。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

5月15日(水) 全校練習

 今月25日(土)に運動会をします。運動会まであと10日間になりました。子どもたちは,運動会に向けて,一所懸命練習に取り組んでいます。
 今日は,2校時に全校練習をして,行進や開会式などの練習を行いました。学年や全校でしっかり練習をして,今年の運動会がスローガンである「赤白ともに,全力を出しきる運動会」になるように,がんばっていきたいです。
 お知らせのページに運動会のプログラムを載せているので,ご覧ください。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

5月15日(水) ツバメの巣ができあがりました。

 ツバメの巣ができあがりました。もう卵も産んでいるのでしょうか。親ツバメが卵を温めているように見えます。わたしが近づくと,もう1羽の親ツバメがわたしと巣の間を飛び回って警戒しています。そのままそっと温かく見守っていきたいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

5月13日(月) 職員研修

 運動会まで2週間となり,練習も本格的に始まりました。運動場での練習も行いますが,最近急に気温が高くなってきており,熱中症が心配されます。そこで,熱中症についての職員研修を全職員で行い,熱中症を発症した場合の対処法等しっかり研修を深めることができました。
 これから熱中症を起こしやすい時期であるので,今日の研修を生かして指導していきたいと思います。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

5月13日(月) ツバメが巣を作り始めました。

 校内を歩いていると,ツバメが体育館の入口近くのひさしに巣を作り始めていました。つがいで次々にわらや泥を運んで作っています。今後どうなるのか,様子を見守っていきたいと思います。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

5月13日(月) そうじがんばり週間

 今週は,そうじがんばり週間です。「だ(まって) す(みずみまで) さ(いごまで)を守ってそうじをしよう。」をめあてに,そうじをがんばります。
 左の写真は,1年生が職員室や保健室の前の廊下をそうじしている様子ですが,どの子どもも黙って一生懸命にそうじをしています。
 本校の伝統の「無言清掃」を実践して,校舎をピカピカにしていきたいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

5月13日(月) 学級目標の発表

 今年度本校は,警察との連携を通じて,規範意識向上を目指した取組を積極的に推進する事業を行います。今朝の児童朝礼では,これから定期的に学校に来てくださる警察官の方との顔合わせを行いました。この事業を通して,子どもたちの規範意識を今以上に向上させていくように取り組んでいきたいです。
 その後,各学級のクラス目標の発表がありました。この1年間,自分たちのクラスがなかよくがんばっていくためにどうしていくのか,各クラスの代表の子どもたちが,理由もつけて発表することができました。
 どのクラスも,学級目標で決めたようなクラスになるように頑張ってほしいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

5月10日(金) 野菜の苗植え(2年)

 2年生は,生活科で「大きくそだて みんなのやさい」という学習をしています。今日は,先日の1年生に続いて,地域の学習ボランティアの方に手伝っていただいて,ミニトマトや夏野菜の苗を植えました。成長の様子をしっかり観察して,ミニトマトや夏野菜の成長の様子を記録していきたいと思います。
 しっかりお世話をして,夏にはたくさん収穫ができるようにしていきたいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

5月10日(金) 町探検(3年)

 3年生は,社会科の学習で学校の周りの様子について学習しています。学校の近くにはどのようなものがあるのか探るために,観察しに行きました。
 交通量が多い道路がたくさんありますが,交通ルールを守って安全に歩きながら,学校の周りの店や工場,住宅地,田畑など,どこにどんなものがあるかどんなことに利用されているかをしっかり見て記録することができました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

5月7日(火) アサガオの種まき(1年)

 1年生は,生活科の学習でアサガオを育てます。今日は,地域の学習ボランティアの方に手伝っていただきながら,アサガオの種を鉢にまきました。これから毎日お世話をして,どのように成長していくのか観察していきます。
 大きく育ってくれるといいなと願いながら,ていねいに植えることができました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

5月7日(火) 避難訓練

 本年度第1回の避難訓練を行いました。今回は,第1避難場所への避難経路を知り,安全に避難できるようにすることを主な目的に,給食場で火災が起きたことを想定して訓練しました。子どもたちは,「お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」の約束を守って,上手に避難することができました
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

4月26日(金) ペアふれあい活動

 異学年交流を通じ,お互いを理解し合うことで人を大切にする心を育て,また相手に対してやさしくしたり責任感をもって行動したりすることで,豊かな人間性を養うということを目的に,ペアふれあい活動を行いました。
 今日は,1年生と6年生,2年生と4年生,3年生と5年生がそれぞれペアを作り,自己紹介をしたり,歌を歌ったり,ゲームをしたりして,交流を深めました。
 これからも,いろいろな行事の中でペアでの活動を深めていきます。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

4月25日(木) 学校探検(1・2年)

 1・2年生は,生活科の学習で学校探検をしました。2年生がお兄さん・お姉さん役になって,1年生と手をつなぎ,学校にはどこにどんな部屋があるのか見て回りました。
 あらかじめ2年生が書いて,それぞれの部屋につけたカードを目印に部屋の説明をしたり,いらっしゃる先生に教えてもらったりしました。
 これで1年生も学校中を迷子にならずに歩けそうです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

4月22日(月) 参観日・PTA総会

 今日は,本年度初めての参観日です。たくさんの保護者のみなさんが見に来られていたので,少し緊張しているようでしたが,新しい学年になって少し成長した姿,一生懸命学習しているところを見てもらうことができました。
 その後,PTA総会を行いました。今年度のPTA活動について熱心に協議することができました。
写真をクリックすると,少し大きくなります。 ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

4月22日(月) あいさつ運動

 毎朝,学校支援地域ボランティアの方があいさつ運動を続けてくださっていますが,今日は保護者のみなさんや倉敷市職員の方も来てくださって東西の校門で,あいさつ運動を行いました。
 1年生もいっしょに並んで登校するようになって3週目になり,上手に並んで登校できているようです。あいさつも元気にできています。
 これからも進んで元気のよいあいさつができる子どもになってほしいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

4月19日(金) 校外学習(3年)

 3年生は,社会科の学習で学校の周りの様子について学習するため,学区の亀島山に登って学区の様子を観察しに行きました。
 天気がよくて,連島や水島の町並みはもちろん水島工業地帯や高梁川まで見渡せました。登るのは少し大変でしたが,学区の様子がよく分かりました。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

4月18日(木) 学力・学習状況調査(3~6年)

 今日は,6年生は全国学力・学習状況調査,3~5年生は岡山県学力・学習状況調査の日です。
 担任の先生から調査の仕方の説明を聞いた後,子どもたちは一斉に調査問題にとりかかりました。毎日学習している力を生かして,真剣に問題を解いていくことができていました。
 後日この調査結果が返ってきますが,その結果を今後の学力向上に生かしていきたいと思います。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

4月17日(水) 1年生を迎える会

 「みんな にこにこ しんきっこ」をスローガンに,児童会で計画した1年生を迎える会が行われました。
 2年生から素敵なペンダントをもらい,6年生と手をつないでニコニコ笑顔で入場してきました。その後,3年生から6年生のおもしろい出し物があったり,集会委員会の楽しいクイズがあったりして,全員でワクワク,ニコニコ過ごすことができました。
 子どもたちの力で素晴らしい集会ができました。1年生も上級生ともなかよくできて,たくさん友達をつくっていけそうです。
写真をクリックすると,少し大きくなります。 ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

4月16日(火) はじめての給食(1年)

 今日から1年生も給食が始まりました。
 今日のメニューは,子どもたちの大好きなカレーライス。自分たちで上手に準備もでき,おいしくいただくことができました。ほとんどの子どもは,時間内に完食する事ができました。パックの牛乳も上手に飲むことができました。
 もりもり食べて,大きくなってほしいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

4月15日(月) 児童朝会(そうじ)

 1年生が入学して,全校児童がそろって児童朝会を行いました。今日の児童朝会は,連島神亀小学校の伝統となってきた「無言清掃」についてのお話でした。
 連島神亀小学校では5年前から「無言清掃」を合言葉に全校で清掃活動に取り組んでいます。今日は,それぞれの場所でどのように掃除をすれば学校がきれいになるかを,担当の先生から教えていただきました。
 今年も「①だまっていどう ②すみずみまで ③さいごまで」をめあてに「無言清掃」をがんばっていきたいと思います。 
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

4月12日(金) 第1回町別児童会

 今年度第1回の町別児童会がありました。今回は,転入生やおととい入学した1年生を紹介した後,今年1年安全に登下校できるように登下校の仕方や通学路に危険なところはないかなどについて,地区ごとに集まって話合いを行いました。
 今年1年だれも交通事故にあうことなく安全にそしてなかよく登下校できるようになってほしいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

4月11日(木) 離任式

 3月までお世話になった3名の先生方とお別れをする式がありました。
 転任される先生からごあいさつをいただいた後,代表の児童からお別れの言葉と花束を贈りました。そして,精一杯大きな声で校歌を歌い,最後は花道をつくって,温かい気持ちでお別れする先生をお送りしました。
 お別れするのはとても寂しいですが,先生のこれからのご活躍をお祈りしたいと思います。 
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

4月10日(水) 入学式

 あいにくの天気でしたが,お父さんやお母さん,地域の方々,先生方,そして5・6年生のお兄さん・お姉さんに見守られ,連島神亀小学校に59名のかわいい1年生が入ってきました。
 少し緊張しているようでしたが,校長先生や来賓の方,6年生の代表のお兄さんの話をよい姿勢で聞いていました。「ご入学おめでとうございます。」と言われた時の「ありがとうございます。」の返事もとてもはっきりと言うことができました。
 明日から小学校での生活が始まります。たくさん友達をつくって,楽しい学校生活を過ごしてほしいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

4月9日(火) 給食開始

 今日から給食が始まりました。今日のメニューは,麻婆豆腐,中華あえ,ごはん,牛乳でした。とてもおいしくて,おなか一杯食べることができました。
 今年度から牛乳が瓶からパックに変わりました。上手に飲めるか心配していましたが,みんな上手に飲むことができ,片付けもとてもきれいにできました。
 栄養満点のおいしい給食を,これからも残さず食べてほしいです。
 
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ

4月8日(月) 着任式・始業式

 新しく8人の先生をお迎えし,平成31年度がスタートしました。
 校長先生から,今年度連島神亀小学校の子どもにがんばってほしい4つのこと「命を守る」「思いやり」「よい伝統」「聴く」についてお話があり,その後,新しい担任の先生の発表がありました。
 今日の出会いを大切にして,校長先生がお話した4つのことができる子どもに成長してほしいです。
  ←神亀日記メニューへ↑このページのトップへ