本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立庄中学校


令和2年度学校の様子  (学校の様子メインへ)

8月~12月 ( 4月~7月へ ) (1月~3月へ

2学期終業式
 
24日(木)は、2学期の最終日でした。密を避け、1年生が体育館、2・3年生が教室にて、終業式に参加しました。その後、川崎医大病院にある院内学級の終業式も行われました。
 昨今の岡山県の感染状況を鑑み、例年より早めの12月26日(土)より部活動を中止とする対策をとりました。静かな年末・年始を送り、感染症が終息に向かうことを願っています。


自分で作るお弁当の日
 
23日(水)は、「自分で作るお弁当の日」でした。食育の一環として、今年で8年目の取り組みとなります。例年、机を班の形にして、見せ合ったり友達の弁当の味見をしたりして、楽しい時間を過ごしていましたが、今年は感染症対策のため、給食同様、前を向いて食べました。栄養面・彩り面等工夫されており、どの弁当もとても美味しそうでした。保護者の皆様には、献立作成から当日早朝の調理まで、いろいろとご協力ありがとうございました。



北校舎トイレ改修(1F~3F)
 
12月より、多くの生徒たちの教室がある北校舎のトイレ改修工事が始まりました。1階から3階までのトイレを洋式トイレに全面改修し、3月に完成予定です。今月は解体工事のため大きな音がしていますが、生徒たちは集中して授業を受けています。工事中、生徒たちは南校舎のトイレと東昇降口の横に設置された仮設トイレを使用してます。



カルタ大会(1年)
 
12月14日(月)に、2学期学習してきた地域学習を題材に、生徒が絵札・読み札を1セットずつ作成したカルタを使って、体育館で大会を行いました。班代表の取り手が順番に出て、班の取り札の多さで競いました。読み手の言葉を前のめりで待ったり、絵札の中に飛び込んだり、同じ班の人を応援したりと大盛り上がりでした。


防犯教室
 
12月2日(水)・4日(金)の6校時に、1年生・2年生の防犯教室を体育館で行いました。元刑事の香山さんが、様々な犯罪とその刑罰について、プレゼーションソフトを使って分かりやすく説明してくれました。身近な犯罪については、加害者・被害者両方のいきさつ・気持ち・その後の様子や、家族の思いなどを、経験談を交えて具体的な話をしてくれました。話を聞いていくにつれて、生徒たちは気持ちを引き締めているようでした。



保育園水害避難訓練
 
12月4日(金)に、庄保育園・庄なかよし保育園の水害避難訓練がありました。例年、3年生の生徒が保育園に迎えに行き、手をつないで一緒に中学校の2階に避難をしていましたが、今年度は接触を減らすために、園児が先生に付き添われての避難訓練となりました。園児には高すぎる中学校の階段を全身を使って上がり、おしゃべりをせずに、先生の指示に従って避難していました。立派な態度でした。


閑谷研修(2年)
 
11月20日(金)に、2年生はバスで紅葉の閑谷学校に行き、「備前焼体験」と「講堂学習・史跡見学」を行いました。「備前焼体験」では、思い通りにならず苦労しながら湯飲みや皿などを作りました。数ヶ月後に焼き上がったものが、学校に送られてくる予定です。「講堂学習」では、国宝の講堂に入り、孔子の「論語」を朗誦したり、昔の生徒同様に掃除をしたりしました。論語の言葉から、自分の生活を振り返るきっかけになったようです。


日差山登山(1年)
 
11月20日(金)に、校歌に歌われている「日差山(ひさしやま)」で登山研修をしました。学校から登山口まで1時間余りかけて歩き、そこから1時間半の登山を行いました。岩場から庄地区の様子を見たり、鷹巣城跡から造山古墳や最上稲荷の鳥居などの景色を楽しんだりしながら、励まし合って、参加した生徒全員が完歩することができました。麓の若宮神社でお弁当を食べ、元気に学校へ帰りました。協力して全員で一つのことを成し遂げ、生徒たちは達成感を感じたようです。


進路説明会(3年)
 11月14日(土)に、3年生の生徒と保護者を対象に、体育館で進路説明会を行いました。進路選択・決定に向けて、進路指導主事から、入試の出願や就職の手続きについて説明やお願いをしました。その後、今年度から16校の私立高校で導入されるインターネット出願について、倉敷高校の先生に説明をしていただきました。生徒たちは、緊張した面持ちで真剣に話を聞いていました。19日(木)・20日(金)には、個別の進路懇談を行う予定です。


職場の人に学ぶ会(2年)
 
11月6日(金)に、つくぼ商工会の方にお世話になり、「職場の人に学ぶ会」を行いました。様々な職種の4名の方から、その職に就いたいきさつ、大事にしていること、働いていてよかったことなどの話を聞いたり、実際の道具を使う体験をさせてもらったりしました。生徒からの質問タイムも盛り上がり、予定していた時間をオーバーするほどでした。今年度はチャレンジワーク(職場体験)が感染症対策のため中止になりましが、仕事や職業について考える有意義な時間となりました。


いもほり(10月29日)
 例年、保幼小中連携の一環で、保育園や幼稚園でチャレンジワーク(3日間)や家庭科の保育実習をさせてもらい、園児との交流をしていました。今年度は感染症対策のため直接の交流は控え、中学生が授業で育てたサツマイモを保育園児に収穫してもらいました。自分の顔の大きさぐらいあるいもを掘って、みんな大喜びでした。


進路講演会
 
28日(水)5校時に、本校前校長で現清心女子高等学校参与の森谷先生が、進路講演会をしてくださいました。進路選択や受験を控え不安を感じている3年生に、夢について、入試について、今後の生活で気をつけるべきこと等を分かりやすく講演してくださいました。生徒たちは、夢や希望をもち、それに向かって粘り強く頑張ることの大切さを感じたようです。


地域連携授業(道徳)
 
玄関にお花を生けてくださっている庄中卒業生の小野先生が、3年生に道徳をしてくださる取組も4年目になりました。歌い親しんでいる校歌や3年生の憩いの場となっている中庭の誕生秘話など、貴重な写真をスライドにして、分かりやすく温かく生徒に語ってくれました。後半は、代表の生徒が実際にいけ込みをさせてもらい、とても嬉しそうでした。先生の庄地域を愛する気持ちを知り、自分たちも地域の様々な人に見守られながら成長していることを自覚できたようです。


楯築遺跡・王墓山古墳フィールドワーク
 
1年生は、「私たちの郷土~庄地区周辺の自然や文化に学ぶ~」のテーマで、総合の時間を中心に学習を進めています。27日(火)には実際に現地(楯築遺跡・王墓山古墳)に行って、倉敷埋蔵文化センターの方の説明を受け、実物を見ることで、さらに郷土の史跡の知識を深めることができました。庄地区の魅力を感じたようで、「もっと地区について知りたい」と多くの生徒が感想に書いていました。


学校公開週間・多言語挨拶運動
 
10月26日(月)~30日(金)は、学校公開週間で、授業や学校の様子を参観できる週間となっています。また、生徒会執行部の発案による多言語挨拶運動の期間でもあります。この活動の目的は、様々な国の文化に触れながら、挨拶をしっかりしようというものです。ポスターや朝の挨拶運動、お昼の放送で、全校生徒に挨拶の大切さを呼びかけています。1週間の言語は、次の通りです。
  26日(月)英語 Good morning    27日(火)中国語 你好(ニーハオ)
  28日(水)ドイツ語 Guten Morugen(グーテンモルゲン)
  29日(木)スペイン語 Buenos dias(ブエノスディアス)
  30日(金)日本語 おはようございます
 この挨拶運動は、3年生を中心とした生徒会執行部の最後の活動です。今後の活動は、2年生中心の新執行部にバトンタッチされます。
 

第74回体育会
 
10月19日(金)に、感染症対策をとりながら、無観客で、第74回体育会が行われました。競技以外はマスクを着用し、リレー種目は手袋をはめ、係の生徒は電子ホイッスルを使用するなどしました。本格的な練習期間は3日間でしたが、生徒たちは非常に集中して取り組み、練習が必要なダンス・応援パフォーマンスも素晴らしい出来でした。例年とは異なる形での実施でしたが、例年同様、もしくは、例年以上に盛り上がった感動的な体育会でした。体育会新聞は こちらから



生徒会役員選挙
 
9月25日(金)に、2・3年生中心から1・2年生中心の生徒会役員を選出するための選挙が行われました。5時間目に体育館で立会演説会が行われ、2年生は体育館、1・3年生は教室にて立候補者と応援演説者の話を聞きました。その後投票が行なわれ、7名の新役員が信任されました。選挙の告示、公示、選挙活動、投票、開票、結果発表までの活動を、各クラス2名の選挙管理委員が中心となって運営しました。新生徒会役員は10月26日(月)から本格的に活動を始めます。



第3学年 日帰り旅行
 
9月18日(金)に、修学旅行の代替としての蒜山高原日帰り旅行が行われました。出発式で生徒代表が「旅行に行けることへの感謝の気持ち」を述べ、3年生は出発していきました。雨の予報でしたが、願いが通じたのか、ほとんど雨も降らず予定していた活動ができました。ジャージーランドで馬にえさをやったり、初めてのジンギスカンを食べたり、ジョイフルパークで遊んだり、家族へのお土産を買ったり・・・。旅行の実現が危ぶまれたこともありましたが、生徒たちのはじける笑顔を見ることができて本当によかったです。引率の先生たちもとても楽しそうでした。



合唱コンクール
 
9月11日(金)に、学年入れ替え制の合唱コンクールを行いました。感染症対策をとりながら、短い期間に集中して練習を行い、生徒たちは本番に臨みました。1学年ごとに体育館で行い、他の学年はその様子を教室のテレビで観覧しました。閉会式での成績発表では、受賞クラスから大きな歓声があがっていました。 受賞クラスは次の通りです。
  1年 最優秀賞 1年A組    優秀賞 1年B組
  2年 最優秀賞 2年D組    優秀賞 2年B組 
  3年 最優秀賞 3年C組    優秀賞 3年D組

  
2学期始業式・課題テスト・実力テスト
 
8月25日(火)から2学期が始まり、例年より短い夏休みでしたが、学校に生徒たちの元気な姿が戻ってきました。2年生は体育館で、1・3年生は教室で、始業式に参加しました。26日(水)は、全学年テストが行われました。生徒たちは感染症対策のマスクを着用し、集中して取り組んでいました。この日から給食が開始されました。