本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立庄中学校


 

寺子屋の様子

  庄中学校支援地域本部へもどる  
                
寺子屋(放課後学習支援活動

    
 
平日の放課後(原則火・木曜日)
時間:放課後1時間程度
内容:自習の見守り、生徒に寄り添い共に考える (令和4年度の様子はこちら)

◇令和5年度 寺子屋の様子
 
3月14日 寺子屋の様子
 
 今年度最後の寺子屋となりました。
2年生は提出かな?と言いながらワークをしたり、早速春休みの課題に取り組んでいる生徒もいました。
1年生はまだ春休みの課題が配られていないとの事で、プリント広場の問題に取り組んでいたりしました。
頑張り表カードは次の学年に上がってもそのまま使えます。カードを今から作る生徒もいました。
終了後、丁寧に1年間の挨拶をして帰った生徒がいて嬉しく思いました。
来年度も地域ボランティアの先生方が継続して来てくださります。ありがたいです。
今年度お世話になりました。
また、来年度もよろしくお願いします。
 
地域ボランティア    4名
参加生徒        17名 (教育活動支援員  岡)

3月7日 寺子屋の様子
 
 今日は授業の振返りや期末考査の振返りに取り組んでいました。何を記入したらいいのか?質問に対してこのような回答でいいのか?などを地域ボランティアの先生に確認しながらやっていました。
また、教科書のQRコードの使い方をボランティアの先生に教えている光景もありました。
クロームブックでのレポート提出でURLの貼り付けに戸惑っていた生徒には高校生が対応してくれて、こちらもたいへん助かりました。
 
地域ボランティア   5名
高校生ボランティア  1名
参加生徒       13名      (教育活動支援員  岡)

 
2月29日 寺子屋の様子
 
昨日まで学年末考査だった為、見直しプリントや提出物のワークに取り組んでいました。
溜まっていたプリントをワークに貼るところから。でも提出しようという気持ちがあるのでコツコツと取り組んでいました。
もっと早くから寺子屋に来てくれていたらなぁ、とこの時期毎年思うことです。
 
地域ボランティア  5名
大学ボランティア  1名
参加生徒      19名        (教育活動支援員  岡)

 
2月20日 寺子屋の様子
 
 来週が期末考査の為、部活動もなく、いつも参加出来ない生徒もいました。
学校がお休みとのことで大学生のほかに高校生もきてくれました。
たまっている「滴一滴」に取り組んだり、ワークシートをしたり、それぞれに取り組んでいました。
教員も参加していましたので、「これテストにでる?」という質問に苦笑いでした。
期末までもう1回あります、たくさんの参加お待ちしています。
 
地域ボランティア  5名
学生ボランティア  2名
参加生徒      18名             (教育活動支援員  岡)

 
2月15日 寺子屋の様子
 2階の学習室では英語の教員と一緒に英語のスピーチ原稿の作成をしていました。
クロームブックで単語や文を検索していました。また、「次回も絶対に来てね」と声をかけられた大学生が応えて来てくれました。
若い大学生が来てくれると教室の雰囲気も変わりますね。
 
地域ボランティア   4名
学生ボランティア   1名
参加生徒       18名           (教育活動支援員   岡)
 
 
2月13日 寺子屋の様子
 
 小学校との漢字クラスマッチがいよいよ明日となりました。余裕のある生徒、一生懸命取り組む生徒などがいました。
はねや止めを気をつけないといけないと教えてくれました。
 
3年生は卒業記念スピーチの原稿作成に取り組んでいました。
 
大学生ボランティアの参加もあり、数学の問題を一緒に解いたり、教えてもらったりして、最後は次回もまた来てね!と、声をかけられていました。
大学生ボランティアの参加も増えるといいですね。
 
地域ボランティア  5名
大学生ボランティア 1名
参加生徒      20名    (教育活動支援員   岡)

2月8日 寺子屋の様子
 今日も漢字クラスマッチの練習に取り組んでいる生徒がいました。何枚か提出もあるような話でした。
 また、数学や地理のワークに取り組んだりしていました。
途中、学校の事や習い事のことなど、ボランティアの先生と話をしながら和やかな雰囲気で取り組む姿もありました。

地域ボランティア  4名
参加生徒      20名      (教育活動支援員   岡)
2月6日 寺子屋の様子
 
 高校調べの新聞作成の為、学校の制服や校舎などの写真を印刷していました。
 また、小学生との漢字クラスマッチに備えて漢字練習をしていました。
 提出物が残っている生徒もいて、一生懸命に取り組んでいました。
 
 地域ボランティア   4名
 参加生徒       16名      (教育活動支援員  岡)
 

1月30日 寺子屋の様子
 
 冬休みの宿題、滴一滴、ワークなど提出が出来ていない生徒の参加がありました。
1時間こつこつ取り組んでいました。
仕方なしに取り組んでいる生徒もいるのでしょうが、場所と時間があれば少しでもしよう!というきっかけになればと思っています。
また優しいボランティアのお手伝いもありますから、寺子屋を利用してもらえたらと思います。
 
地域ボランティア  5名
参加生徒      25名  (教育活動支援員  岡)


 
1月25日 寺子屋の様子
 
 今日は3年生が私立入試日で、3階の学習室のみでした。1,2年生は実力テストだったので、寺子屋開始が早い時間からでした。
実力テストの見直しをしながら、自己採点用紙に記入していました。
直ぐに見直しをするのは良い事ですね。
ついつい終わった~とそのままになりがちですが、学習したことの定着に良いとおもいました。
 
地域ボランティア  3名
参加生徒      3名           (教育活動支援員  岡)

1月23日 寺子屋の様子
 
 1年生は25日の実力テストのために、国語の過去問に取り組んだりしていました。
新しくなったプリンターも、最初は恐る恐るつかっていましたが、すぐに慣れてプリントアウトしていました。
 3年生は私立入試間近です。体調を整えて頑張って欲しいです。
 
 地域ボランティア   4名
 参加生徒      13名          (教育活動支援員   岡)
 
1月18日 寺子屋の様子
 今日は3学期初めての寺子屋でした。
3階学習室のプリンターが新しくなりました!
 
明日の実力テストに備え、3年生の参加もありました。このまま入試まで寺子屋を利用して勉強に取り組んで欲しいです。
 
2年生は美術のコラージュイメージをパソコンで探しながらプリントアウトしていました。いい作品ができるといいですね。
 
地域ボランティア    3名
参加生徒        25名         (教育活動支援員  岡)

 
12月19日 寺子屋の様子
 
今日は大学生ボランティアが3名きてくれました。参加生徒が少なかったので、生徒に大学生に質問がないか尋ねました。
最初は「好きな食べ物はなんですか?」でしたが、大学生は丁寧に答えてくれました。
帰るころになって色々な質問をしていました。
 
違う年齢の方と話が出来るチャンスです!!
次の寺子屋にも大学生ボランティアがきてくれます。
たくさんの参加をお待ちしています。
 
地域ボランティア   3名
大学生ボランティア  3名
参加生徒       10名           (教育活動支援員   岡)

12月7日 寺子屋の様子
 
期末考査も終わり、冬休みが近いせいか学習に気が入らない生徒もいました。
それでも嬉しそうに寺子屋に顔をだしてくれるのは嬉しいことです。
英語のワークに取り組んでいる生徒に「これ、なんて読むの?」と地域ボランティアの先生が声をかけたり、単語のスペルについてのアドバイスをしていました。
大人とのコミュニケーションが自然にとれる場所で和やかな雰囲気でした。
 
地域ボランティア     5名
参加生徒         14名           (教育活動支援員   岡)
 

12月5日 寺子屋の様子
 急に寒くなり、今日は教室でも上着が脱げませんでした。
しかし、生徒達の元気な姿から、エネルギーをもらい、心はポカポカと温かく微笑ましくなりました。
地域ボランティアの先生方と期末考査の話や、漢字ワークをこつこつ取り組んでいました。
2階の学習室では2年生が美術の参考になる写真や絵を印刷したり、国語や地理のワークノートに取り組んでいました。
 
地域ボランティア    5名
参加生徒        18名             (教育活動支援員   岡)

11月21日 寺子屋の様子
 
 来週からの期末テストもあるせいで、2年生の参加もありました。
技術のプリントをしたり、提出物のワークに取り組んでいました。
 
まだ日があるので、のんびりおしゃべりをしている生徒もいました。
帰る間際になり、プリンターが上手くいかず時間がきても終われず、何人も教員に手伝ってもらいやっと印刷できました。
提出できてよかったですね。
 
地域ボランティア   4名
参加生徒       24名     (教育活動支援員  岡)

 
11月14日 寺子屋の様子
 
 今日は先月公園ウォークに参加してくれた大学生ボランティアの方が、寺子屋にきてくれました。生徒と1対1で数学の問題に取り組んでいました。
プリントひろばの印刷をしたり、国語のワークに取り組んだり、ボランティアが見守る中で毎回参加する生徒も増えてきて、嬉しいです。
 
地域ボランティア   4名
大学生ボランティア  3名
参加生徒       16名     (教育活動支援員   岡)

11月2日 寺子屋の様子
 
 11月からの寺子屋は、下校時間が早くなるので45分になりますが、今回は短縮授業で1時間となりました。
体育実技のプリントに取り組んでいた生徒が、説明に絵で書くか、文章で書くか、悩んで両方書いていました。どういった書き方がいいのか私も知りたいです。
 
また今日はプリントひろばの印刷をして帰る生徒が多かったです。3階のプリンターは調子が悪く時間がかかってしまいました。
 
地域ボランティア   5名
参加生徒       18名   (教育活動支援員  岡)

 
10月26日 寺子屋の様子
 
 今日の寺子屋は、教育相談の時間待ちで、出たり入ったりの状態でした。
昨日の中間考査解答用紙が返ってきた教科もあったようで、点数の話もしました。
 
1年生は地域の新聞づくりで自分のクロームブックを開いて調べながら作成していました。
次の提出課題に取り組んでいる生徒が多いようでした。
 
地域ボランティア   5名
参加生徒       21名   (教育活動支援員  岡)
 
10月24日 寺子屋の様子
 
 今日の寺子屋は、中間考査前でみなさん真剣にやっていました。
 
提出物に取り組んでいたり、提出物は終わった生徒はそれぞれ苦手?な教科に取り組んでいました。方程式の問題を一つずつ丁寧に解くことによって理解できた生徒もいました。
 
明日一日、頑張ってくださいね。
 
地域ボランティア    5名
参加生徒       38名   (教育活動支援員  岡)


 
10月19日 寺子屋の様子
 
 今日の寺子屋は、3階学習室が1年、2階学習室は2年の参加となりました。
それぞれ、テスト範囲の課題を一生懸命に取り組んでいました。
 
教員も参加してくださり、なかなか問題の解けない生徒を見てくれました。
また、友達同士で問題を出し合ったりしてテスト勉強をしていました。

 
地域ボランティア    5名
参加生徒        34名    (教育活動支援員  岡)

 
10月17日 寺子屋の様子
 
 体育会も終わりました。3階の渡り廊下が工事で通行止めとなったので、今日からパソコン教室での寺子屋を2階の学習室へ変更しました。
今日の寺子屋は中間考査の範囲発表もあり、多くの参加がありました。
また、3年生の英語ミニテストも学習室で行い、そのまま残って別の教科を学習して帰った生徒もいました。
 
地域ボランティア    4名
参加生徒        32名    (教育活動支援員  岡)

 

9月28日  寺子屋の様子
 
 今日の寺子屋は、体育会も近づき、応援旗の準備などで、参加生徒が少なかったです。
ボランティアの先生の方が多い中、苦手な教科や好きな教科に取り組んでいました。
 
最後の一人になっても、黙々と時間まで頑張る生徒もいました。
来月の寺子屋は、体育会が終わってからとなります。
 
地域ボランティア      3名
大学生ボランティア     1名
参加生徒          13名       (教育活動支援員  岡)



 
9月26日  寺子屋の様子
 
 今日の寺子屋は、生徒が少なくのんびりと行いました。最後は生徒一人に対して先生がなんと3人もつくスペシャルな時間でした!
継続してきてくれる生徒で、寺子屋ファイルを作って寺子屋で取り組んだプリントをファイルに残していて、感心しました。
 
PC教室では、美術の課題に取り組む生徒がいましたが、パソコンが得意な生徒を中心に生徒同士で協力しながら取り組んでいました。
 
 
地域ボランティア      5名
参加生徒          14名       (教育活動支援員  帆足)
 

9月21日  寺子屋の様子
 
 今日の寺子屋は、英語プリントの補修テストの為、参加者が多かったです。
テストの解答の手伝いはできませんが、声掛けをしたり、問題を一緒に読んだりして、やっと取り組みはじめた生徒もいました。
 
PC教室では、美術の課題、プログラミングやタイピングなどパソコンを活用しながら色々取り組んでいました。
 
地域ボランティア      5名
参加生徒          22名       (教育活動支援員  岡)




 
9月14日  寺子屋の様子
 
 今日の寺子屋は、夏休み中の大学生がきてくれました。休み中、何かできることはないかと思われたそうです。
数学の方程式の問題をしている生徒が多く、ほとんど一人ずつ対応してくれていました。
 
PC教室では、美術の課題、空想がを描こう、に取り組む生徒が多く、題材を探しながら下書きを描いている生徒もいました。
合唱コンクールが終わったので、参加生徒が増えてくれるのを楽しみにしています。
 
 
 
地域ボランティア      3名
大学生ボランティア     1名
高校生ボランティア     1名
参加生徒          19名       (教育活動支援員  岡)

 
9月12日  寺子屋の様子
 
 今日の寺子屋は合唱コンクールの練習をしているクラスが多く、参加生徒が少なかったです。
前回同様、生徒よりボランティアが多くなりましたが、マンツーマンで悩み相談などをしている生徒もいました。
 
地域ボランティア      5名
高校生ボランティア     1名
参加生徒          15名       (教育活動支援員  岡)

 
9月7日  寺子屋の様子
 
今日の寺子屋は実習生も参加してくれました。
夏休み中という事で高校生も参加してくれましたが、残念ながら生徒の参加が少なく、ほとんど1対2や3の状態でした。
夏休みの課題がまだ取り組んでいる生徒や滴一滴をやる生徒がいました。
高校での話が聞けて、学校選びの参考になればうれしいですね。
 
 
地域ボランティア      5名
実習生           1名
高校生ボランティア     1名
参加生徒          13名       (教育活動支援員  岡)
 
9月5日  寺子屋の様子
 
2学期最初の寺子屋がはじまりました。
ワックスがけをした教室は気持ちよく、
初めて参加する生徒もいました。
夏休みの課題がまだ終わらず、部活に行きたいが行けないので黙々と頑張る生徒がいました。
また数学プリントや滴一滴、英語のワークシートなど自分のペースで取り組んでいました。
これから工事の都合でPC教室が変更になるかもしれません。教職員の方々と相談しながら参加しやすい寺子屋をおこなっていけたらと思います。
 
 
地域ボランティア      3名
参加生徒          29名       (教育活動支援員  岡)
 


7月11日  寺子屋の様子

今日は1学期最後の寺子屋でした。
教育実習生だった2名も参加して、生徒に寄り添って学習に取り組んでいました。
 
まだ、課題の提出が出来ていない生徒や、
夏休みの課題に取り組む生徒がいました。
 
夏休み中もやって欲しい!と希望がありました。嬉しいことです。今後の検討課題ですね。
頑張り表の10回、21回を達成した生徒もたくさんいました。
これからも寺子屋が継続し、居心地の良い場所になるよう願います。
 
地域ボランティア      5名
大学生ボランティア     2名
参加生徒          27名       (教育活動支援員  岡)

 
7月6日 寺子屋の様子
 
今日の寺子屋はPC教室の2,3年生に落ち着きがなく、賑やかな雰囲気でした。
何故提出物があるのか?
何故、期限があるのか?などいろいろ話をしました。
 
シビア!といわれてしまいましたがこれから受験に向かって身につまされていくことでしょうね。
まずはコツコツと提出物を出して欲しいですね。
 
地域ボランティア  4名
参加生徒      40名  (教育活動支援員   岡)
 
7月4日  寺子屋の様子
 
今日は学年末考査のテスト用紙が返ってきたようです。
学習室ではいきなり地域ボランティアの先生方や友達とのおしゃべりがはじまりました。
 
落ち着いてから、テストの復習や未提出のワークノートに取り組んだりしていました。
PC教室ではほとんど3年生でしたので、落ち着いてタブレットをしていました。
 
各教室では七夕の笹が置いてあり、今年も願い事を書いて飾るようですね。
 
地域ボランティア   5名
参加生徒       26名 (教育活動支援員  岡)

6月27日 寺子屋の様子
 
今日の寺子屋は期末考査の前日でたくさんの参加がありました。
PC教室は工事のためエアコンが使えず、暑い!と言いながら学習に取り組んでいました。
 
学習室は2階も使用しました。
学習室はエアコンもきいて快適に取り組めたと思います。
 
1年生は明日の社会や保体のワークに取り組む生徒が多くいました。
中間では成績が悪く、今度は頑張る!と張り切る生徒もいました。
頑張れ!としか言えませんが一生懸命取り組めば必ず成果が出るでしょう!
 
地域ボランティア   5名
参加生徒       41名        (教育活動支援員   岡)

6月22日 寺子屋の様子 
 
今日の寺子屋はテスト週間で教室一杯になりました。
特に3年生はプリントひろばの英語プリント2枚提出で、1枚シールがもらえるそうで、
何枚も印刷し、取り組んでいました。
また、1年生は地域ボランティアの先生に、提出の範囲まで丁寧に教わりながら丁寧に取り組んでいました。
期末考査は9教科あるので頑張って欲しいですね。
 
地域ボランティア   5名
参加生徒       61名         (教育活動支援員  岡)

 
6月20日 寺子屋の様子
 
今日の寺子屋は2,3年生が増えてきました。
学習室はほとんど1年生です。
 
弁論大会原稿の清書に取りかかる生徒が多くいました。
また、理科担当教諭が来て下さり、理科プリントに取り組んでいました。
 
また、地域ボランティアの先生から、丁寧に数学の解き方を教わったり、復習の為のプリントアウトを手伝ってもらったりしていました。
地域ボランティアと畑の話など、年齢が違う方との繋がりがもてることも嬉しく思いました。
地域ボランティア     5名
参加生徒         46名         (教育活動支援員    岡)

 
6月15日 寺子屋の様子
 
今日の寺子屋は3年生も多く参加してくれました。
修学旅行新聞の作成をしていました。
サインペンで清書したり、写真の大きさが合わず友達に手伝ってもらっていました。
 
1年生はコツコツと宿題のプリントに取り組んでから、部活に行っていました。
プリントひろばは、小学生の問題もプリントアウトできるので、
復習などに上手に使ってもらえたらと思います。
 
地域ボランティア  5名
参加生徒      33名          (教育活動支援員    岡)
6月13日 寺子屋の様子
今日の寺子屋は、教室を出たり入ったりと落着きのない生徒が何人かいました。
寺子屋に行きたい、部活にも行きたいとの思いがあったようです。
しばらくすると落ち着いてそれぞれ取り組んでいました。
 
弁論大会の下書きデータが消えた!と最初から打ち直している生徒や、
文字数が足らず、何を書いたらいいのか
ボランティアの先生にアドバイスをもらっていました。
 
また、参加シールを増やすのを楽しみにしている生徒もいました。
 
 地域ボランティア  4名
 参加生徒      41名
 実習生       1名           (教育活動支援員   岡)
6月8日  寺子屋の様子
 
 今日の寺子屋は、卒業生の大学生が懐かしい!と言って来てくれました。
教育相談中なので、楽手室を出たり入ったりする生徒もいました。
 
明日が弁論下書きの第1回締切日で、下書きをクロームブックに打ち込む生徒もいました。
クラスによって提出方法が異なるようです。
生徒はタイピングがスムーズで感心しました。
滴一滴のやり直しで、苦戦している生徒もいましたが、何故これに取り組むのか、自分で感じたこと、思ったことを書く練習、と理解すると一生懸命に取り組むことができるのではと思います。
 
 地域ボランティア   4名
 大学生ボランティア  1名
 参加生徒       46名    (教育活動支援員   岡)

 
6月6日 寺子屋の様子
 
 今日の寺子屋は、ほとんど1年が学習室、2年がPC教室と分かれていました。
 
1年は弁論大会の下書きで、地域ボランティアの先生方に相談をしながら
取り組んでいました。
また中間考査の見直しや、未提出のワークに
取り組む生徒もいました。
 
2年生は数学を教育実習生に教わりながら、取り組んでいました。
 
実習生も何度か寺子屋にくるうちに生徒との距離が近くなっている様子でした。
 
 地域ボランティア    5名
 参加生徒        21名     (教育活動支援員   岡)

 
6月1日 寺子屋の様子
 
 昨日、1年生は中間考査、2・3年は実力テストでした。また、今日から教育相談のため、いつもより30分早く始まりました。
 
提出物に取り組んだり、弁論大会の原稿に取りかかったりしていました。
 
3年生は学習室がいっぱいでPC教室に移動してもらいました。
そこで英語のプリントに取りかかっていました。
実習生も参加して、生徒に声をかけていました。
 
 地域ボランティア   4名
 参加生徒      38名   (教育活動支援員  岡))
 

5月30日 寺子屋の様子
 
 今日もたくさん参加がありました。
月曜日から教育実習生が来ており、寺子屋にも参加してくれました。
実習生にとっても、生徒に声かけができる良い機会になればと思います。
 
明日は1年生初めての中間考査、2,3年生は実力テストです。
 
提出物に取り組んだり、ぷりんとひろばの問題を印刷したりしていました。
 
まずは試験がどんな感じか体験して欲しいです。
 
地域ボランティア   4名
参加生徒       50名  (教育活動支援員   岡)

 
5月25日  寺子屋の様子
 
 今日は参加者が多く、教室がいっぱいになりました。
 
「ぷりんとひろば」の製作元、東京出版の方が見学にこられて実際につかっている様子を見学していました。
以前、英単語の問題があればいいのに、との声があったのでお伝えしました。
 
「ぷりんとひろば」「タブレット学習」などの要望があれば聞かせて欲しいです。
家庭でも学習に取り組みやすくなればありがたいですね。
 
地域ボランティア   5名
参加生徒      61名  (教育活動支援員  岡)


 
5月23日 寺子屋の様子
 
 今日は急遽短縮授業となり、1時間開始が早まりました。
1年生は自然教室の振替えでお休みでした。
1年生が不在で静けさが感じられましたが落ち着いた雰囲気の寺子屋となりました。
 
PC教室では平和学習に向けての新聞づくりに取りかかる生徒が多かったです。
写真の大きさに苦労して何度も印刷していました。
紙がもったいないなぁ、と1枚の紙で出来る方法をアドバイスするとすぐに覚えていました。吸収がはやくて羨ましいですね。
 
地域ボランティア  4名
参加生徒      26名 (教育活動支援員   岡)

 
5月18日 寺子屋の様子
 
 今日は3年生が修学旅行中とのことで、1,2年生だけの参加でした。
 
地域ボランティアの先生に英単語の覚え方について質問したり、数学の問題を一緒に解いたりしていました。
また、週末の自然教室などの話もしてくれました。
 
今年度も地域ボランティアの人が増えて嬉しい限りです。
これからもわきあいあいの雰囲気で、自分のペースで学習に取り組めるよう見守りたいです。
 
地域ボランティア   5名
参加生徒      22名  (教育活動支援員   岡)

 
5月16日 寺子屋の様子
 
 1年生の参加者がたくさん来てくれました。
初めての参加の生徒は、名前、入室時間の記入、頑張りカード表を受け取り、どこに座るか考えたり、と落ち着くまでに時間がかかります。
でも、座れば数学のワークノートや、理科のプリントなどにとりかかっていました。
またPC教室の2年生は平和学習の為、千羽鶴を折っていました。平和学習の研修はG7の為、2学期になることなど話してくれました。
 
地域ボランティア  4名
参加生徒      28名         (教育活動支援員   岡)
 

5月11日 寺子屋の様子

今年度最初の寺子屋は、教員の声掛けもあり1年生がたくさん参加してくれました。
ボランティアの先生方も引き続き参加してくれています。

寺子屋の教室には国語の教科書も入り、5教科揃いました。
大きくて見やすいね、でも重たいね、とボランティアの声でした。

今年度からタブレットの持ち帰りもはじまるとの事、学習方法も変化していく
ことでしょう。
でも、寺子屋では一緒に学習し、考え、たわいもない話や相談もありの
和やかな雰囲気で行います。

今年度もよろしくお願いします。

地域ボランティア    4名
参加生徒        39名  (教育活動支援員    岡)