本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立庄中学校


平成30年 8月~   学校の様子メイン
秋の交通教室
 10月29日(月)体育館で秋の交通教室を行いました。講師にJAF(日本自動車連盟)岡山支部の建部 拓様にお越しいただき、「一時停止の重要性」「並進の危険性」「自分を見せる、相手に伝える」という3点から、自転車の安全な走行についてお話しいただきました。「自分の甘い判断が、他人や家族を巻き込み、健康や命、将来、財産までも奪ってしまうことになる。」というお話はこれまでもこういう機会にお聞きしましたが、”道路のプロ”の方に言われると大変説得力があり、生徒の心にも重く響いていました。今日の講演をきっかけに「毎日コツコツ、全員参加で、交通事故ゼロの庄中学校」を目指していきたいと思います。
人権フェスタ庄~つなげようみんなの心 広げよう思いやり~
 10月28日(日)今年も庄公民館にて人権フェスタ庄が開催されました。本校から3年生4人が司会を担当し、夏の弁論大会で発表した3年生や吹奏楽部のアンサンブルチームが出場し、観客の皆様から大きな拍手をいただきました。中学生の意見や思いを聞いていただく機会はなかなかないので、フロアでは「すごいね。頑張っているね。」という声が聞こえていました。また、全校で取り組んだ人権ポスターや人権標語の優秀作品の展示もあり、庄中学校としてもこのフェスタへの取組をきっかけに、自分のことだけでなく周りの人に思いやりのある行動をしようという気持ちを新たにすることができ、とてもよかったと思います。

地域と連携した道徳授業
 10月26日(金)学校支援地域本部の活動として、毎週庄中学校の玄関にお花を生けてくださる小野和代先生にお越しいただき、今年も「地域への思い~生け花を通して~」と題して3年生の各クラスで道徳の授業を行います。第1回は3年E組です。初めに先生の生け込み、次にパワーポイントでの中学生時代を振り返りや最近の作品の紹介、生徒による生け花体験と進みました。どの場面もほどよい緊張感がありつつ、生徒が積極的に発言し、時々笑いも出て、和やかに行われました。生徒は、小野先生の地域を愛する思いや生け花を通して恩返しがしたいという思いをしっかりと受け止め、自分の生き方について考えるまたとない機会を与えていただきました。あと4クラス実施します。小野先生、引き続きよろしくお願いいたします。
任命式
 先日の選挙を終え、生徒会新執行部が誕生し、10月22日(月)生徒会執行部と専門委員の任命式を行いました。それぞれの役割を理解し、学校・学年のために責務を全うしてほしいと思います。また、クラス、学年の生徒の協力が必要となります。それぞれの立場で最善を尽すことを期待しています。
 最後に、30年度生徒会執行部を代表して生徒会長からあいさつがありました。学校行事や日頃のボランティア活動などで率先して活動し、庄中学校を支えてくれました。新執行部にはよき伝統を引き継いでほしいと思います。
PTA人権教育講演会
 10月19日(金)全校生徒、保護者を対象にPTA人権教育講演会を行いました。岡山大学大学院教育学研究科 特任教授 妹尾一道先生にお越しいただき、「あなたの力を引き出す方法~知ることと行うこと~」という演題でご講演をいただきました。個人の持つ能力、可能性を生かしたり伸ばしたりするためのヒントをたくさんいただきました。時間の受け止め方、学習方法の工夫、思いやりなどについて具体的なイメージをつかむことができ、前向きに生きたいという意欲が高まりました。
 <生徒の感想>
・一番心に残ったのは、「笑顔に勝るコミュニケーションはない」です。自分の経験で、人と話していて相手が笑顔で聞いて話してくれるととても気持ちがいいので、今後自分も行っていきたいです。
・明日しようと思っていたらその日にできないということが何度もありました。だから、紹介していただいた親鸞の短歌は自分にとって大切な言葉となりました。
要請訪問
 10月16日(火)倉敷市教育委員会指導課指導主幹 近藤誉輔先生にお越しいただき、午前中は1年生の道徳と保健体育、2年生の学級活動の授業研究を行いました。めあてに沿って、自分の考えを書いたり、班で話し合ったり、教え合いをしたりして、共に学び合いました。午後の研究協議では、教職員もグループで話し合いをし交流することで、新たな発見や学びがあり、大変充実した1日となりました。さらに、庄中学校が落ち着いた環境の下、生徒も教職員も認め合い、高め合う学校作りを進めていきたいと思います。
生徒会立会演説会・投票
 10月12日(金)5、6校時体育館にて現生徒会執行部任期満了に伴う役員改選のための立会演説会および投票を行いました。今回は生徒会長1名、副会長2名、書記2名、広報1名、会計1名の定員に対し、同数の立候補があり、全て信任投票となりました。立候補者は挨拶運動や清掃、委員会活動や交通安全対策、地域連携など、現状をよりよくするための提案を堂々と述べ、フロアの生徒も熱心に聞き入っていました。その後、選挙管理委員の立会の下、倉敷市からお借りした投票箱に投票を行いました。その日のうちに開票が行われ、全立候補者の当選が決定しました。
 今後現生徒会執行部から新執行部への引き継ぎが行われます。現執行部の築いてきた伝統を守りつつ、よりよい庄中学校の実現に向けて頑張ってほしいと思います。
花いっぱいボランティア
 10月10日(水)9時より、保護者、地域の方、川医療福祉大学の学生さん等17名がご参加くださり、花いっぱいボランティアを行いました。本日は中庭を中心に草取りやベンチの下の落ち葉拾いなどを行いました。過ごしやすい時候になり、3年生が休み時間に廊下や中庭に出て談笑する姿が見られます。中庭の環境整備にご協力くださり、大変ありがとうございました。
 次回は11月9日(金)です。多数のご参加お待ちしております。


第2学年「原爆被害者・体験者のお話を聴く会」
 2年生は今、11月22日(木)の広島平和研修、来年5月の沖縄修学旅行に向けて平和に関する学習を進めています。夏休みには戦争調べを行い、教室や廊下に掲示して互いに学習を深めています。
 本日10月9日(火)は、倉敷被爆者の会の3名の方からご自身の体験やご家族から聞かれたことを話していただきました。生徒は、戦争や原爆についての知識はあっても、どこか遠い過去の出来事という認識しかなかったようですが、本日のお話を聞き、まさに疑似体験をさせていただきました。一人ひとりの心に、戦争の恐ろしさや命の尊さのお話が素直に浸透し、「動画を見たり、話を聴いたりして自然と涙が出てきた。」という感想もありました。今後の自分の生き方にどうつなげていくかが課題です。さらに学習は続きます。
庄学区民大運動会
 10月7日(日)今年もさわやかな秋晴れの下、庄地協主催の庄学区民大運動会が庄小学校グラウンドで盛大に行われました。小さいお子さんからお年寄りまで参加できる楽しいプログラム満載。小林会長さんの華麗なリードで庄音頭を楽しく踊りました。今年復活した防災クイズも盛り上がりました。庄学区内10地区で得点を競うため、応援にも熱が入りました。各地区そして庄学区のチームワークが高まりました。
 中学生も用具準備や審判、放送、記録、賞品などの実行委員として、また選手として、応援として多数参加し、地域の行事を盛り上げました。郷土のよさを次世代に引き継いでほしいと思います。

消防車写生大会
 10月3日(水)庄中学校のグラウンドに消防車が3台やって来て、小学1、4年生、保育園児を対象にした写生大会を実施しました。消防署の方から各車両の説明があり、児童園児は自分が描きたい車両の前に移動して、熱心にスケッチをしました。気持ちよい秋晴れの下、芸術の秋を思い思いに楽しみました。消防車は、間近で見るととても迫力があり、社会の安全のために日夜活躍していることを改めて認識し感謝するよい機会となりました。

学校支援地域本部実行委員会
 9月27日(木)今年度第3回実行委員会を行いました。事業の3本柱「寺子屋」「公園ウォーク」「花いっぱいボランティア」の実績報告および中学校と川崎医療福祉大学との連携や当会の広報活動についても様々な提案がありました。また、来年の立志式や修学旅行に関して参考となる情報をいただきました。学校と地域がますます連携を深め、庄中学校区のお子さんを共に育てていきたいと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。

芝生植栽
 9月26日(水)豪雨災害の影響で延期になっていた芝生植栽を、本日放課後、3年生の生活委員会、美化委員会と学区の園芸業者の方のご協力で本日実施しました。150のポットから苗を抜き出し、ポイントに植えていきました。手際よく進み、作業は30分程度で終わりました。緑色のじゅうたんになるのは春先だそうです。水まき、草取り、芝刈り等については、学校支援地域本部や保護者の方々のご協力もいただきながら進めていきたいと思います。

合唱コンクール
 9月21日(金)体育館にて合唱コンクールを行いました。2学期が始まって今日までの約3週間、朝、授業中、放課後いつでも校内に美しい歌声が響いていました。そして迎えた本番の日。どのクラスも朝から気合い十分で体育館に入場しました。
 初めに生徒会から開会イベントがあり、全校合唱で校歌を歌いました。学年ごとの課題曲と自由曲を1年生、2年生、3年生の順に披露しました。どのクラスも息を合わせ、心を合わせて日頃の練習の成果を存分に発揮することができましたが、やはり学年が上がるごとに歌声にも迫力と美しさが加わり、聴き手に感動を与えてくれました。最後に教職員の合唱「風になりたい」ではサンバのリズムもあり、楽しいステージとなりました。
 表彰式では各学年の1、2位、全校1~3位が発表されました。順位は出ましたが、どのクラスもどの生徒も、歌いきった達成感とクラスが団結できた誇りに大変満足した表情でした。今日までのこの成果を普段に学校生活に生かし、それぞれの目標の実現に向かって、互いに協力し頑張ってほしいと思います。
 あいにくの天候の中、参観に来てくださった保護者や地域の皆様ありがとうございました。今後とも成長を続けていく庄中学校を温かく見守っていただきたいと思います。

美術部パネル贈呈式
 9月7日(金)庄小学校プール横のパネルに、今年も美術部部員が制作したパネルを設置しました。今年のタイトルは「夢と希望」です。庄学区地域活動促進協議会の依頼により、毎年夏休みに美術部3年生部員が中心となって、心を込めて制作しています。近くを通る時は、ぜひご覧ください。
合同公園ウォーク
 9月5日(水)9月の合同公園ウォークを行いました。今回は学年ごとのコースを、3年生は下庄方面、2年生は中央公園方面、1年生は庄公園ほかとして学校支援地域本部の皆さんと一緒に回りました。台風の直後だったこともあり、用水路や幹線道路わきにたくさんのゴミがあり、ゴミ拾いをしました。和やかな雰囲気でのんびりといい時間を過ごすことができました。

第2学期 始業式
 8月28日(火)、例年より少し早めに第2学期が始まりました。夏休み中の表彰に続き、学校長からは「各自の目標の実現に向けて頑張ってほしい」という話がありました。その後、学年代表による「2学期の決意発表」が行われました。1学期の反省や7月の大雨災害を踏まえ、「今の日常は当たり前ではない。普段の生活ができることに感謝し、目標をもって地道に頑張っていきたい。」と力強い言葉が聞かれました。
 2学期の生活について担当教員から、今夏話題になった、全国をボランティアで回られている男性の紹介があり、「学校生活でも互いに気を配り、一人ひとりが気持ちよく過ごせるように努めよう。」と呼びかけがありました。
 今回被災された小中学校でも新学期の準備が進んでいるようです。今一度「学校で学ぶことの意義」を共に考えていけたらと思います。
 

吹奏楽部 第30回定期演奏会
 8月26日(日)午後2時より、今年も夏休みの最後を飾る、吹奏楽部による定期演奏会が開かれました。オープニングは先日のコンクールの課題曲・自由曲で華やかに始まり、1年生の演奏やアンサンブル、OB・OGとの合同演奏、熱唱あり、キレのいいダンスあり…、また、新幹部による一芸披露、インタビューやバルーンアートなど工夫がいっぱいのプログラムで、とても楽しい時間となりました。
 保護者が会場準備や片付け、扇風機搬入などで全面的にご協力いただき、当日も盛り上げていただきました。大変お世話になり、ありがとうございました。
 吹奏楽部の素晴らしい伝統が引き継がれ、今年で30年目。年々進化を遂げる中、今年も新しいページが1枚加わりました。来年度の演奏会が今から楽しみです。

地区別懇談会、夜間巡回、廃品回収・PTAクリーン作戦
 夏休みに入り、PTAや地域の方が参加される行事があり、多数の方が参加され、各会とも有意義な会となりました。
 7月20日(金)、23日(月)、24日(火)に6会場で地区別懇談会を行いました。全体会で学校・学年の様子を説明した後、学年に分かれて夏休みの課題やスマホの使い方、部活動の参加等お子さんの様子で気になることや、地域での交通上危険な箇所等について熱心な話し合いが続きました。
 7月21日(土)19時より学区内夜間巡回を行いました。青少年を育てる会と共催で、育てる会推進委員や青パトの方も来てくださり、学区の見回りと美化活動を行いました。夏休みに入って最初の土曜日でしたが、特に何もなく和やかに巡回していただきました。
 8月25日(土)廃品回収・PTAクリーン作戦を行いました。早朝6:45から資源ゴミの搬入が始まりました。廃品回収の収益は生徒会費に入れます。生徒の活動に使わせていただきます。7:15からクリーン作戦の開会行事が始まりました。PTA会長西江さんからご挨拶をいただき、大変暑い中1時間程度、総勢291名で草取りをし、校内が見違えるようにきれいになりました。特にプール周辺では草が生い茂っていましたが、保護者が総がかりできれいにしてくださり、FG組の菜園が見事によみがえりました。ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。皆様のお力により、来週から始まる2学期を気持ちよくスタートすることができます。今後とも子どもたちのためにお力添えよろしくお願いいたします。