本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立庄中学校


5月まで   7月まで   10月まで   12月までの様子

学校の様子メイン
平成29年度修了式
 3月26日(月)平成29年度修了式を行いました。先日の卒業式で3年生を送り出し、1・2年生が整列しました。初めに表彰。修了式では、学校長から1年間を振り返っての感想や次年度にかけての願い(「3年生は学校の顔、2年生は学校の背骨」)などの話がありました。続いて学年代表から、今年1年を通して成長したことや課題となったことなどの発表がありました。今年度の出来事を振り返りつつ、春休みの間に新年度を迎えるための心の準備を進めてほしいと思います。
 学校周辺の桜の木が、日に日に花を開き、思わず足取りが軽くなる春がやってきました。平成30年度始業式は、4月9日(月)です。健康な体と明るい気持ちで始業式を迎えましょう。
公園ウォーク
 
3月23日(金)今年度最後の公園ウォークを行いました。13名の方が参加してくださり、学校北の中央公園方面、南の用水路方面等コースに分かれてゴミ拾いを行いました。田んぼのあぜには可愛らしい花やつくしが出ていて、ちょっとした気分転換もできました。
 今年度は12回実施し、のべ127名のご参加をいただきました(合同ウォークの中学生を除く)。花いっぱいボランティア同様、来年度の予定を配布しておりますので、ぜひ来年度公園ウォークにもご参加いただき、庄中学校区を一緒に歩いてみませんか。素敵な発見があるかもしれません!
 

新入生物品販売
 
3月22日(木)14時より平成30年度新入生を対象に新入生物品販売を行いました。新入生は、保護者の皆さんと一緒に来校し、4月からの中学校生活に必要な物品を購入しました。入学式は4月12日(木)です。気持ちも新たに、元気いっぱいで登校してくれることを期待しています。

第71回卒業証書授与式
 
3月13日(火)暖かい陽光の中、倉敷市教育委員会委員谷田陽平様や倉敷市議会議員矢野秀典様をはじめ、多数のご来賓の皆様にご臨席いただき、第71回卒業証書授与式を挙行しました。校長が式辞ではなむけの言葉を贈り、来賓の方からは励ましのお言葉をいただきました。在校生代表として2年生の生徒会長も立派に送辞を述べました。卒業生答辞では、代表生徒が思い出深い3年間を振り返り、感謝の気持ちと未来への希望と決意を述べました。その後、代表生徒の伴奏により、卒業生全員で「旅立ちの日に」を合唱し、体育館は深い感動に包まれました。参加者全員の記憶に残る素晴らしい式となりました。

花いっぱいボランティア
 
3月9日(金)今年度最後の花いっぱいボランティアを行いました。地域、保護者、教職員あわせて21名と多数のご参加いただき、卒業式の前なので正門付近、中庭、体育館周辺の草取りや整備を行いました。卒業生が気持ちよく記念撮影ができることと思います。
 
活動後、一年間の取組を振り返り、意見交換会を行いました。今年度は9回実施し、のべ135名のご参加をいただきました。来年度の予定をお配りしています。来年度も多数のご参加をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

公園ウォーク
 
2月23日(金)16:30より、学校支援地域本部の方々による公園ウォークが行われました。今回は12名の方が3コースに分かれて、ごみ拾いや地域の見回りをしてくださいました。ありがとうございます。
 3月23日(金)16:30が今年度最終となります。次回もよろしくお願いいたします。
クラスマッチ「計算の巻」
 
2月21日(水)5校時に、中学校3学年と庄小学校4~6年生を対象にクラスマッチ「計算の巻」を行いました。約2週間前からクラス・学年で練習に取り組みました。今年はインフルエンザによる欠席者が多かったことや午後の授業取りやめの影響で十分時間をかけたとは言えませんが、当日は「小中共通問題40問、中学生問題40問」を各15分間、緊張感の漂う中、真剣に計算問題に取り組んでいました。後日結果が発表され、最も平均点が高かったクラスが表彰されます。

進路学習講演会(2年生)
 
2月20日(火)6校時に、倉敷高等学校の有宗義徳先生をお迎えし、「自分の進路実現のために今から…~そのための心構えと実践~」と題して、2年生を対象に進路学習講演会を行いました。先日の私立1期入試の様子などを紹介してくださり、普段の学習態度や生活態度がいかに大切かということを教えていただきました。「目標をもつこと」「時間の使い方」等、すぐ実践できるヒントもいただき、今後の生活に生かしていきたいと、生徒たちも決意を新たにしているようでした。
【生徒の感想】
 ・先生のお話を聞いて、高校受験というものがよりいっそう頭の中でイメージできるようになりました。印象に残ったことは、面接についてのことと「本気を出す」ということです。(中略)少しでも自分のやる気を引き上げていきたいです。
 ・これからの生活の中で、もっと自主学習を取り入れて、自分の行きたい高校や職業に就きたいと思いました。「逆算プログラム」は僕もしていたのですが、うまくできなくて困っていたのですが、先生のお話を聞いてなんとなく分かったきがしました。
 ・今日のお話を聞いて、自分の時間をスマホやゲームにあてていいのか、もっと有意義な時間にするにはどうすればいいのかを考え直していきたいと思いました。

授業参観・学年懇談会・講話会
 
2月16日(金)に、1,2年生の授業参観をした後、学年懇談会を行い、その終了後に、本校のスクールカウンセラー森山真知子先生の講話会を行いました。本年度最後の授業参観、学年懇談には多くの保護者のご参加をいただきました。また、森山先生の「思春期とはどんな期間?思春期の子どもにどう接すればいいの?」と題した講話にも、たくさんの方に参加していただき、難しい思春期のまっただ中にいる子どもたちの気持ちや、上手なつきあい方について、学習することができ、最後の質問コーナーでも参加者からの多くの質問に答えていただき、有意義な会になりました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

わかば賞授与式
 
2月9日(金)に、吹奏楽部が「わかば賞」を受賞しました。「わかば賞」とは、備中県民局地域づくり推進課から、他の模範となるような行為、例えば環境美化、奉仕活動などに贈られる賞です。吹奏楽部は長年にわたり、小学校やお年寄りの施設訪問や多数の地域の行事に出演し、楽しいパフォーマンスを披露して、地域を元気にする活動を行っているということで、今回の受賞となりました。
 当日は、岡山県青少年相談員の藤原さんが来校され、賞状を授与してくださいました。山陽新聞の取材もあり、代表の3年の田邉さんと小田さんが緊張しながらも笑顔でインタビューに答えていました。今後もますます地域を盛り上げ、成長してほしいと思います。

合同公園ウォーク
 
2月7日(水)に、合同公園ウォークを行いました。今回も中学生は生活委員、美化委員、生徒会、有志(入試の真っただ中の3年生も!)、そして学校支援地域本部の12人の皆さんとで、3コースに分かれてゴミを拾いながら、学区の見回りをしました。思いのほかゴミは少ながったです。今後も地域の方とともに環境美化に努めていきたいと思います。

よい子強い子表彰式
 
2月6日(火)に、倉敷市役所で「よい子強い子表彰式」が行われました。本校からは、1年生の渡邊菜穂さんが受賞しました。渡邊さんは、雨の日の部活動の帰りに、溝に落ちて困っていたお年寄りを助け、自宅まで送り届けました。お年寄りのご家族の方から連絡があって、このことが分かりました。ほんの少しの勇気で、助かる人がいます。このことをきっかけに、庄中学校に思いやりの輪が広がってほしいと思います。
 

立志式
 
2月6日(火)に、倉敷市の「よい子いっぱい基金」の行事として、2年生が立志式を行いました。前半の式典では、校長が式辞を述べたあと、各クラスの代表生徒から決意の言葉の発表がありました。どの生徒も、中学校最高学年になる直前のこの時期に、各自の立場や責任を自覚し、将来の夢に向かって頑張りたいという力強いものでした。
 後半の記念行事では、「おかやま山陽高校」の茅原史穏先生と、空手道部の1年生の皆さん6名が来校して下さり、茅原先生の「チャレンジ精神」と題した講演を聴き、その後空手道部生徒の皆さんの演武を披露していただきました。演武の後には、多くの中学生に空手の体験をさせていただきました。会場となった体育館の壁面には、2年生全員が一人ひとり書いた色紙「決意の一文字」が掲示されました。この行事を節目とし、残りわずかな2年生の間に、「庄中の顔」である立派な3年生になる準備をしてもらいたいと思います。ご臨席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

学区民マラソン大会
 
寒風の中、2月4日(日)に庄学区地域活動促進協議会、青少年を育てる会主催のマラソン大会が行われました。事前に地協の方々が中心となって、コースの点検や準備等をしてくださいました。8:45開始の開会式では小学生による選手宣誓、中学生体育委員長による準備体操が行われ、9:20から「一般女子(中学生以上)」「小学生男女」「シニア男女」「ファミリー」「一般男子(中学生以上)と次々にスタートしました。中学生は部活動ごとに多数参加し、日頃の練習の成果を発揮しました。一生懸命走る姿に沿道から温かい声援が送られ、選手にとって大きな力となりました。完走後は栄養改善協議会の方が用意してくださった温かい豚汁をいただき、笑顔がこぼれました。閉会式、表彰式では各部門6位まで表彰され、記念撮影を行いました。
 結果速報(中学生)
 一般男子の部 第3位 三本 優斗(中2)
 5.81km        第4位 國分 貫太郎(中2)
        第5位 内田 裕己(中2)
        第6位 中田 昂宏(中2)

 一般女子の部 第1位 堀家 千尋(中2)
 3.11km    第2位 犬飼 菜月(中2)
        第3位 犬飼 葉月(中2)
        第4位 和気 葵依(中1)
        第5位 後藤 琴葉(中1)
        第6位 塩田 萌々(中2)

PTA人権教育講演会
 
2月3日(土)は学校公開日でした。2時間の授業の後、体育館にてPTA人権教育講演会を行いました。講師に日本ウェルネススポーツ大学教授の近藤 卓先生をお招きし、全校生徒および保護者とともにお話を聴きました。演題は「ありのままの自分とすごい自分」。「ありのままの自分」とは、私は私でいいという基本的自尊感情、「すごい自分」はほめられてやる気を出す社会的自尊感情、この両者のバランスが大切というお話でした。「恋と愛」のお話も興味深く、あっという間の1時間の講演で、楽しく学べました。
 【生徒の感想】
○講演の内容が今の自分に合っていて、聴いていてとても勉強になった。中学生になってから自分が嫌いになったり、本当の自分が分からなくなったりしたことがあるので、自分だけではなくて中学生はそういう時期なんだなと思って安心した。(後略)
○中1の中頃、部活や勉強などでうまくいかない時期が続き、悩んで悩んで自分自身がどうでもよくなりました。(中略)そんな時でも「友達と話している時」が自分の中で一番幸せでした。今日の講演を聴いて、中1の頃を思い返すことができました。先生が紹介してくださった歌を聴いてみたいと思います。

平成29年度庄中学校オープンスクール
 
2月2日(金)の午後、来年度本校に入学予定の庄小学校6年生を対象とした「庄中学校オープンスクール」を実施しました。体育館でオリエンテーションをした後、9つの教室に分かれ、国語、社会、数学、理科、英語、音楽、美術の授業体験をしました。その後、グラウンド、体育館、音楽教室、美術教室で、それぞれが希望した部活動体験を行いました。最後に、閉会式を行い、オープンスクールを終了しました。6年生は、どの授業や部活動でも一生懸命取り組んでいました。話を聞く態度や、挨拶も立派で、入学してくるのがとても楽しみです。迎えた中学生も、張り切って先輩らしく振る舞うことができました。生徒会執行部や学級委員が全体の運営をよく頑張ってくれました。

第32回倉敷っ子美術展
 
2月2日(金)に、第32回倉敷っ子美術展の開会式が倉敷市立美術館で開催されました。倉敷市内の小学校・中学校の児童・生徒達が授業の中で制作した優秀作品約1万点が展示されており、本校生徒の作品も数多く出品しています。会期は、2月2日(金)~18日(日)の9:00~17:15となっています。(月曜は休館日)ご都合がつく方は、是非ご覧下さい。

3年生私立高等学校入学試験事前指導
 
多くの生徒が最初の受験となる、私立高等学校第1期入学試験の前日の1月31日(水)の5校時、事前指導を行いました。学校長や学年主任の激励の言葉、進路指導担当の諸注意を生徒は真剣に聴いていました。明日はあいにくの雨模様の予報です。早めの行動を心がけ、落ち着いた態度で、これまでの学習の成果を存分に発揮してほしいと思います。
 
1年生防災・減災学習
 
本年度の1年生から、2年後に行う3年生での修学旅行先を北九州から沖縄に変更しています。その関係で、今まで2年生で行っていた神戸での震災研修を広島での平和学習に変更する予定です。そのため、兵庫県南部地震から23年目となった1月17日(水)の5校時に、玉島東中学校教諭の尾崎明弘先生を講師にお招きし、防災・減災学習を行いました。尾崎先生は、2011年の東日本大震災の年から、毎年夏休みに東北へ復興ボランティアとして行かれています。震災当時の地震や津波の映像を交えながら、「津波てんでんこ」など、自分の命は自分で守ること、友達など周りの人も大切にすること。福島の原発事故による被爆牛の問題などを紹介し、まだまだ復興は進んでいないことなど、様々なことを教えていただきました。

1月15日(月)3年生一斉面接指導
 
私立1期入試を2週間後に控えた3年生を対象に、一斉面接指導を行いました。1,2年生は給食後に下校し、3年生以外の先生方が疑似面接官となり、9教室を会場にし、面接練習を行いました。3年生は、緊張した面持ちで、真剣に取り組んでいました。

平成29年度第3学期始業式
 
1月9日(火)に第3学期始業式を行いました。まず、学校長から「戌年は、今までの努力が実を結ぶ(結実)年であると共に、新たな目標を持ち、それに向けて始動する年でもある。しっかり頑張ろう。」と話をしました。その後、各学年の代表生徒から「新年の抱負」が発表されました。平成30年度が、庄中学校や、生徒にとって素晴らしい、さらに躍進する年になることを願っています。保護者や地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。