本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立庄中学校


学校の様子メインへ

新入生物品販売
 
3月22日(水)に平成29年度新入生を対象に新入生物品販売を行いました。新入生は、保護者のみなさんと一緒に来校し、4月からの中学校生活に必要な物品を購入していました。4月12日(水)の入学式に気持ちを新たにして全員元気できてくれればと願っています。
第70回卒業証書授与式
 
3月14日(火)に市教委学校教育部渡辺次長様や矢野市議会議員様をはじめ多数の来賓の皆様にご臨席いただき、「第70回卒業証書授与式」を挙行しました。来賓の方々から励ましのお言葉をいただき、生徒会長の在校生送辞も立派でした。卒業生答辞では、3年間の振り返りとお世話になった方へのお礼、新たな決意、そして3年生122名による合唱を行いました。その歌声は体育館全体に大きく響き渡り、出席者に感動を呼び起こしました。卒業生、在校生とも立派な態度で式に臨み、卒業生にとっていい思い出となる卒業式となりました。
3年生奉仕作業2
 
3月10日(金)公立一般入試2日目に、3年生の有志が最後の奉仕作業を行ってくれました。中庭を高圧洗浄機できれいに仕上げ、教室のワックス塗り、東側昇降口の柱のペンキ塗りなど、何時間もかけてきれいにしてくれました。今朝の「花いっぱいボランティア」と合わせて、最高の卒業式ができる環境が整いました。
花いっぱいボランティア
 
3月10日(金)に本年度最後の「花いっぱいボランティア」を行いました。地域から9名、保護者5名、学校教職員3名の計17名が集まり、本年度最多の参加人数となりました。卒業式を目前に控え、3年生教室前の中庭と玄関周辺を中心に草取りなど環境を整えていただきました。14日には、3年生が気持ちよく卒業式を迎えられると思います。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

給食場の先生へ感謝を伝えました
 3月8日の3年生給食最終日に、給食場の先生に挨拶にいきました。9年間の感謝の気持ちを伝え、花束を渡しました。


生徒会出前学校紹介
 
3月3日、生徒会執行部が庄小学校に出向き、6年生に学校紹介を行いました。オープンスクールでは十分に分からなかった中学校の様子や学校生活での身だしなみを、ビデオやプレゼンで小学生に紹介しました。また、小学生からの中学校生活での疑問・質問について、執行部が丁寧に答えていました。新入生の皆さんには、少しでも不安をなくして、4月12日には入学式を迎えてほしいと思います。
表彰・人権集会
 
3月3日(金)4校時に、表彰・人権集会が行われました。まず各種コンクールなどの表彰を行いました。次に、2月20日(月)に行われた「学習クラスマッチ計算の巻」で平均点が高かったクラスの表彰を行いました。今回は庄小学校6年生も参加して、小中共通問題の部と中学校問題で争いました。結果は、共通問題の部では第1位3年B組、第2位2年B組、第3位3年D組でした。中学校問題・総合得点の部では第1位3年D組、第2位2年B組、第3位3年A組でした。次に、美化委員会主催「教室ピカピカ作戦」の結果、3年B組、2年B組、1年C組が美化委員長から表彰されました。次に、給食委員会主催「給食残量調査」の結果、「牛乳をよくのんだで賞」ということで、3年A組・D組、2年A組・B組、1年A組・B組・C組、FG組が給食委員長から表彰されました。
 人権集会では、学級目標を踏まえて一年間活動してきたことの反省を各クラスの代表が発表しました。これからも人権感覚を意識した生活をしていってほしいと思います。


3年生有志の奉仕作業
 
2月27日、28日の2日間、2週間後に卒業式を控えた3年生が、昼休みや放課後に奉仕作業をしてくれています。私立や公立特別入試で、すでに進路を決定した人達が中心となって、中庭の掃除や西階段の壁磨きなどをしました。今後も、卒業するまでは作業を続けていくということです。「受験は団体戦」みんなで有終の美を飾って欲しいと思います。
第2学年 立志記念行事 岡山市内班別自主研修
 2月22日(水)に2年生の立志記念行事として、岡山市内班別自主研修が行われました。3学期に入ってからすぐに、各班で本格的に研修ルートを決め、準備を行いました。記念行事もインフルエンザの影響で、予定が大きく変わってしまい大変だったのですが、無事に実施することができました。さらに、天気も心配されましたが、雨も降らず計画通りに研修を進めることができました。学校での授業とは違った、校外での行事ということで、気分が多少高揚した中ではありましたが、ルールやマナーをよく守り、良い班別自主研修になったと思います。
     
第2学年 立志式
 2月17日(金)の参観日に、2年生の立志式が行われました。インフルエンザの影響で、当初予定されていた日から延期しての実施になりましたが、みんな気持ちを引き締め、すばらしい式になったと思います。式では、各クラスから2名ずつが代表して決意文を披露しました。代表の8名は、堂々とした姿で話し、聞いている生徒たちもいろいろなことを感じさせられたようでした。同時に、各自で書いた決意文を意識し、これからのことについて改めて考えたことと思います。この立志式をきっかけに、本当の意味で大人への仲間入りをしてくれることを願っています。
 


「入学説明会」
 
2月15日(水)に本校体育館で、平成29年度新入生のための説明会を行いました。庄小学校の約130名の6年生とその保護者の方が参加してくださいました。中学校での学習や部活動、様々な行事、集金等の事務的なことなどを各担当から説明をしました。3月22日(水)に新入生物品販売を行い、入学式は4月12日(水)の予定です。新入生の入学を楽しみにしています。
「第31回倉敷っ子美術展」
 
2月10日(金)に倉敷市立美術館で、「第31回倉敷っ子美術展」の開会式が行われました。倉敷市内の小、中学校の児童生徒の作品10,372点が展示されています。庄中学校からもたくさんの作品を出展していますので、お時間がありましたらご覧下さい。なお、会期は、2月26日(日)までとなっています。
「よい子強い子」表彰
 2月10日(金)に、倉敷市庁舎で「よい子強い子」の表彰式がありました。3年生の和氣由依さんが「朝早く登校して、教室や廊下の掃除をし、みんなが気持ちよく教室に入れるように毎日頑張っている姿がみんなの模範となる素晴らしい行いである」と認められ、表彰を受けることとなりました。授賞式では、伊東市長と井上教育長が臨席され、賞状と記念品が贈られました。

庄中オープンスクール
 
2月3日(金)に庄中オープンスクールが行われました。中学校入学前に、中学校での授業や部活動を体験することにより、少しでも不安を取り除いて、中学校生活に役立たせるようにしてもらいたいと毎年開催されてきました。小学生の皆さんは、少し緊張気味でしたが、熱心に体験していました。生徒会執行部を中心に運営が行われていました。しっかりとした目標を持って庄中学校に入学してきてもらいたいと思います。

倉敷ケーブルテレビの取材がありました
 倉敷ケーブルテレビから、地域住民活動のPR番組「みんなの番宣」で庄中学校の部活動の紹介をさせて欲しいとの依頼がありました。今回は4つの部活動を紹介したいとのことで、抽選の結果、美術部、陸上競技部、バスケットボール部、バレーボール部が紹介されることになりました。126()に美術部と陸上競技部、31()にバスケットボール部とバレーボール部がそれぞれ放課後に取材を受けました。放送日時は、美術部2月6日~9日、陸上競技部13日~16日、バスケットボール部20日~23日、バレーボール部27日~32日の1250分~55分、1725分~30分、1925分~30分の5分間です。(いずれも月曜日から木曜日です)

倉敷っ子なかよし作品展
 
1月31日(火)10時から「第28回倉敷っ子なかよし作品展」の開会式が、倉敷市立美術館で開催されました。市内の小、中学校の特別支援学級、倉敷支援学校の児童・生徒たちの多数の作品や院内学級の紹介が展示されており、会期は本日より2月5日(日)まで(9:00~17:00)となっています。本校の生徒たちの作品も展示されていますので、ご都合がつけば是非ご覧下さい。(中学生の作品は1階に展示されています。)
宇宙飛行士講演会
 
昨年度「JAXAと連携して宇宙教育活動を行う学校」として市から指定され、この3月でそれが終わりになります。この2年間様々な宇宙教育活動を展開してきましたが、できれば最後に宇宙飛行士に講演をしていただければ、有終の美が飾れると考えていました。その希望が叶うよう、今年度当初からJAXAと連絡を取り合ってきましたが、ついに念願が叶い、1月27日(金)に、古川聡宇宙飛行士の講演会を開催することができました。2011年に国際宇宙ステーションに5ヶ月半滞在されていたときの体験や、実験の様子を実際の動画やスライドで紹介していただきました。また、講演の最後に、質問コーナーを設けてくださり、質問者のところまで歩み寄って答え、最後に握手をして下さるなど、とても暖かく接して下さいました。庄中の生徒の他、庄小学校の5,6年生や保護者・地域の方々も聴きに来て下さっていました。児童や生徒にとっては、本物の宇宙飛行士から多くのことを学ぶことができた1日だったと思います。
                  昨年度の宇宙教育活動(JAXA HP)

3年生一斉面接練習
 
ほとんどの生徒が受験をする2月頭の私立Ⅰ期入試を控え、1月16日(月)に、3年生を対象とした「3年生一斉面接練習」を行いました。面接官は、3年生の教員以外が担当し、1,2年生の教室を模擬面接会場として実施しました。3年生は、緊張した面持ちで、真剣に取り組んでいました。

3学期始業式
 
1月10日(火)に、第3学期始業式を行いました。式では、学校長より、校内で継続的に生徒が行っている思いやりのある行為の紹介があり、「2017年が、庄中学校にとって、思いやりにあふれ、実り多い年になるようにしよう。人生は選択の連続だが、迷ったら、より困難な方を選択し、自分のステップアップを図ろう」などの話がありました。続いて、各学年の代表生徒から新年の抱負の発表があり、新しい年を「夢や目標」を持ってそれに向かってしっかり頑張ろうという気持ちを全体で共有しました。
   

2学期終業式
 
12月22日(木)に、第2学期終業式を行いました。式の前に、2学期に運動や文化活動で活躍し、表彰状等をいただいた生徒への表彰式を行いました。また、初めての取組として、漢字の100問テストを全クラスで実施し、それぞれのクラスの平均点を競った「学習クラスマッチ 漢字の巻」の表彰も行いました。1位は1年C組,2位が2年B組,3位が1年B組と、1,2年生が3位までを独占しました。学年平均点は、さすがに3年生が1位でその貫禄を見せました。3学期には「計算の巻」を庄小学校6年生も交えて実施する予定です。式では、校長から2学期終業の話(今年の振り返りを行い、新しい年の成長につなげようという内容)がありました。今回の冬休みは、曜日の関係で18日間と、いつもより少し長い冬休みになりました。
最近の院内学級の様子 (12月21日現在 中学生は4名が在籍中です)
 1214日(水)にカノイ先生が院内学級(川崎医大付属病院内)で英語の授業をしました。院内学級の児童・生徒や小児科病棟に入院している子ども・お母さんを対象に,クリスマスにまつわる歌やゲームをして楽しみました。入院中でも楽しいひとときを過ごすことができました。(写真左・中央)
 1220日(火)に井口先生が美術の授業をしました。クレヨンや水彩絵の具を使って,バチックやスパッタリングという技法を用いた絵の描き方について教えてくれました。たくさんの専門的なアドバイスをいただき,想像以上の素晴らしい作品を作ることができました。(写真右)
お弁当の日
 
12月16日(金)は「お弁当の日」でした。食育の一環として、今年で4年目となりました。生徒が献立を考え、材料を準備したり、調理したり、なるべく自分の手でつくるようにしました。将来、健康的な食生活が実践できるようにと願っています。

学校保健委員会
 
12月15日(木)「わかば賞」表彰のあとに、学校保健委員会を行いました。今年のテーマは「歯と健康について」でした。保健委員会から歯についてのアンケート結果のプレゼンを行い、学校歯科医の東原慶和先生から「スポーツと歯」と題して講話をしていただきました。スポーツ飲料にはたくさん砂糖が入っていることやオリンピック選手は歯の健康に気をつけていることなどの話を聞きました。歯の健康に気をつけて、健康的な生活が実践できるようにしてほしいと思います。

わかば賞表彰
 
12月15日(木)に、「わかば賞」の表彰がありました。「わかば賞」とは、他の青少年の模範となるような行為を地域の人みんなで認め、励まし、明るい地域社会をつくるために岡山県が設けている賞です。このたび、前期生活委員会では、毎月、地域の方々と連携して地域の公園や道路の清掃ボランティア活動を継続して行ってきたことで表彰されることになりました。表彰式には、備中県民局地域づくり推進課から木村さん、地域相談員の藤原さんに来校していただきました。

合同公園ウォーク12月
 
12月14日(水)の放課後に、今年最後になる地域の皆さんと合同の公園ウォークを行いました。今回は、地域の皆さんも7名参加していただき、生徒も生活委員だけでなく、美化委員や、委員会とは関係ない生徒たちまで大勢が参加してくれ、地域の道路や公園に出かけていき、ゴミ拾いをしてくれました。これとは別に、毎月月末の金曜日の夕方には、ボランティアの地域の方々だけで公園ウォークをして下さっています。

庄幼稚園もちつき大会
 
12月13日(火)に庄幼稚園で毎年恒例のもちつき大会がありました。地域、小学校、中学校から多くの方々が集まり、餅米を蒸し、つき、丸めてもち作りをするなど、分担して作業を行いました。園児たちも、専用の小さな杵で一緒にもちつきをしました。中学校からも教職員が数名参加し、お手伝いをしました。ご褒美においしいあんころ餅をいただきました。

防犯教室
 
12月12日(月)に倉敷警察署生活安全課少年補導員の塩田純子さんが来てくださり、防犯教室を行いました。今回はインターネットに関するトラブルについてお話をいただきました。長期の休みにはSNS関連のトラブルに巻き込まれる危険性も高くなります。冬休み前に、携帯電話やパソコンの使い方について考えるよい機会になったと思います。

 
花いっぱいボランティア12月
 
12月12日(月)に今年最後の花いっぱいボランティアを実施しました。小学校の行事と重なったため、地域からは2名のご参加でしたが、保護者が7名と、今までで一番多く参加していただき、大変ありがたく思いました。春に向けて、玄関や校門周辺の花壇や、プランターの花の植え替え作業をしていただきました。春の花が咲き誇る時期が楽しみです。お忙しい中ご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。次回は3月の予定です、よろしくお願いします。


交通教室
 
12月9日(金)に倉敷警察署交通課から小橋警部補他4名が来て下さり、交通教室を行いました。今回は、自動車を運転する側から見た危険を中心にお話をいただき、道路を利用するうえで、気をつけるべきことを考えました。自動車を運転したことがない生徒たちにとっては、そのような危険も潜んでいるのかと多くを知る機会になったのではないでしょうか。


庄中学校区青少年を育てる会特別表彰「会長賞」受賞
 「庄ふれあい祭り」「人権フェスタ」でダンスを披露した野球部が「地域行事に積極的に参加し、地域の絆づくりに貢献した。」として、「会長賞」を受賞しました。学校評議員会の後に受賞式を行い、鷲田会長より表彰状が手渡されました。
   

第2回学校評議員会
 
12月8日(木)に、本年度2回目の学校評議員会を開催しました。1回目(7月7日)以降の学校の様子を、紙媒体の資料や本校ホームページの「学校の様子」、「部活動」、「学力・学習状況調査について」などを見ていただきながら学校から説明をさせていただきました。その後、各評議員の皆様から、感想やご意見をおうかがいしました。第3回目は、2月16日(木)の予定で、評議員会の後学校関係者評価委員会も実施する予定です。
避難訓練
 
12月2日(金)期末考査終了後に避難訓練を行いました。今回は、足守川の堤防が決壊して洪水が発生したという想定で、庄保育園4・5歳児も庄中学校に避難しました。3年生が保育園まで園児を迎えにいき、庄中学校まで一緒に行動し、2階に避難しました。1・2年生はそれぞれ、2階、3階の廊下に避難しました。いざというときのために、これからも準備をしていきたいです。

人権フェスタ庄
 
11月27日(日)に今年で第6回目となる「人権フェスタ庄」が庄公民館で開催されました。庄保育園、庄幼稚園、庄小学校、庄中学校から子どもたち、地域の各施設から大人たちが参加し、小林会長の挨拶を皮切りに、歌や演奏、ダンス、施設紹介、作品展示、バザーなど盛りだくさんな催しが行われました。本校からは、吹奏楽部がアンサンブル演奏、本年度の弁論大会で優秀な成績を残した3人の弁士の弁論、「ふれあい祭り」で素晴らしい創作ダンスを披露した野球部1年生がステージの部に参加し、地域の方々から多くの賞賛の拍手をいただいていました。展示のコーナーでは、本校生徒の人権ポスターや、人権標語も多く展示されていました。地域の方々と共に、あらためて「人権意識」を高めることができた1日でした。
     
     
     
     


善行少年表彰
 
本年度、生徒会が「あいさつ運動やボランティア活動を推進し,地域の絆づくりに貢献した」として、善行少年の表彰を受けました。
 表彰式は11月18日(金)倉敷警察署で行われました。生徒会の代表として会長の柳畑大地さんが参加し、賞状と記念品を受け取りました。本校の学校評議員をしていただいている小林紀代美様も少年を守る母の会会長として参加されました。

ダンス発表会
 
11月16日(水)に、「備南東地区中学校創作ダンス発表会」が船穂公民館で行われ、本校から3チームが出場しました。現在体育の授業で創作ダンスを行っており、1,2年生の中で特に優秀な3チーム(庄ナインボーイズ、POTATO、CRAZY GIRLS!)がはつらつとした演技を披露しました。
公園ウォーク
 11月16日(水)に、生活委員会と地域の方々と合同の「校園ウォーク」を実施しました。今回は4名の地域の方々が参加して下さり、生徒たちと一緒に学区のゴミ拾いをしていただきました。一行がゴミ拾いに出発した後、3年生の技術科で大根栽培をし、収穫直後の生徒たちにたまたま出くわしたので、大根と一緒に記念撮影をしました。(3枚目の写真です)
人権教育研究会
 
11月15日(火)に、倉敷市人権教育研究協議会庄中学校ブロック研究会を本校で行いました。庄中ブロックでは、「自他を大切にし、共に育ち合う子どもの育成をめざして」(~幼小中の交流活動を通して~)という共通の研究主題で、人権教育を推進しています。
 当日は、2時間目に1Aの道徳、3時間目に2Cの家庭科、4時間目に3Dの社会科を公開し、庄幼稚園、庄小学校、本校の先生方がたくさん参観に来られました。4時間目の社会科では、「裁判員制度と司法制度改革」という題材で授業を行いましたが、岡山地方裁判所から判事がゲストティーチャーとして来て下さり、授業の様子をRNCが取材し、夕方のニュースで放映もされました。生徒の下校後に、3校園の教員が体育館に集まり、それぞれの校園での取組について各担当から発表したり、参加者全員でグループ協議をし情報共有したりしました。

庄ふれあい祭り
 
11月13日(日)に、庄小学校のグラウンドで、「庄ふれあい祭り」が行われました。本校からは、開会式直後に吹奏楽部がドリル演奏を行い、その後の各地域の子ども会紹介時のバックグラウンド演奏を行いました。また、11時から行われたダンスコンテストでは、野球部の1年生8名と顧問の伊達先生が、「庄音頭」、「創作ダンス」を披露し、会場の雰囲気を大変盛り上げました。審査結果は、期待に反してベスト3には入れず「参加賞」でしたが、「とっても良かったよ」という地域の方々からの賞賛の声を多く聞きました。人権ポスターの展示コーナーにも、本校生徒の作品が掲示されていました。今年度も多くの方々が参加され、地域の勢いを感じるお祭りでした。

進路説明会
 
11月12日(土)3年生の生徒・保護者を対象に進路説明会が開かれました。今回の説明会には、1・2年の保護者の方々も参加され、高校入試の制度について進路担当から説明をしました。
 生徒たちが話を熱心に聞き、メモしている姿を通して、間近に迫った入試への意気込みの高さを感じました。


花いっぱいボランティア11月
 
11月11日(金)に、「花いっぱいボランティア」を実施しました。今回は、地域や保護者の皆様が7名来校してくださり、合計9人で中庭の草取りや、管理棟南の植木の剪定等を行っていただきました。おかげさまですっきりとした気持ちのいい環境になり、子どもたちがまたしっかり頑張ってくれそうです。次回は、12月12日(月)の9時から玄関周りの花の植え替えを中心に行いたいと思っています。お時間がありましたら、是非ご参加をお願いします。


創立70周年記念 航空写真撮影
 11月7日(月)の2校時に、創立70周年を記念して学校周辺や、校舎と人文字などを上空のセスナから撮影しました。人文字の図案は、生徒から公募し、教職員が協議し決定しました。この日は、雲一つ無い秋晴れで、絶好の航空写真撮影日和でした。航空写真を撮影した後、テニスコート横で全校生徒揃っての記念写真も撮影しました。写真については、撮影業者が、11月14日から1週間程度期間を設けて販売する予定です。
撮影()瀬戸内航空写真(下段3枚)

山陽新聞社講演
 
11月2日(水)に一年生を対象に、山陽新聞社の方を講師としてお招きし、新聞づくりについて学びました。
映像を通して新聞ができるまでの工程を学んだり、新聞を作成する際のおさえるポイントを具体的にお話してくださいました。
これから、キャリア学習のための「職業調べ」に取り組み、その結果をもとに新聞づくりを行っていきます。ポイントを踏まえて実際の新聞に近いものができるのではないかと期待しています。