本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立庄中学校


4~7月までの様子    学校の様子メインへ
令和元年度8月~12月
第2学期終業式
 12月24日(火)合唱コンクールから始まった長い2学期の締めくくりを行いました。表彰の後、学校長の話から「目標を立て、目標の達成に向けて日々努力することの大切さ」を、倉敷警察署生活安全課の大野さんから犯罪の予防と自転車の乗り方についての注意を聞きました。明日から年末年始の休みに入ります。各家庭で楽しい時を過ごし、気力を満たして、3学期元気に登校してほしいと思います。
花いっぱいボランティア
 12月10日(火)今年最後の花いっぱいボランティアを行いました。今回は川崎医療福祉大学の学生ボランティアの方も来てくださり、校内の草取りや畑の整地を行いました。畑で採れた水菜をお土産に持って帰っていただきました。おかげ様で気持ちよく新年を迎えることができます。ありがとうございました。今年度最終回は3月になります。また、来年もよろしくお願いいたします。

防犯教室
 12月9日(月)ほほえみ法律事務所の弁護士 長谷川久子先生にお越しいただき、「人権からいじめについて考える」と題して昭和60年代に起きた中野富士見中いじめ事件の紹介やいじめの定義、「なぜいじめはいけないのか」、「いじめをなくすためには?」などについて丁寧に教えていただきました。まずはいじめを見過ごさないこと、見て見ぬふりをするのではなく、周囲の人と話してみる、そこから状況を変えることができるかもしれないということでした。だれもが自分らしく希望にあふれた生活ができる社会の実現に向けて、人権に関する感覚を常に持ち続けていきたいですね。

合同公園ウォーク
 12月4日(水)今年最後の合同公園ウォーク、今回は生活委員・美化委員・有志の皆さんで行いました。住宅地はあまりゴミは落ちていませんが、やはり自動車の通る道路沿いのタバコのポイ捨て等が目につきます。毎月の活動を通して、大人の皆さんに何かを感じていただけたらと思っています。
 

避難訓練・防災教室
 12月3日(火)昨年の西日本豪雨災害の教訓から、今年度の2回目の避難訓練は、「足守川が決壊し洪水が発生、高所に避難する」を目標に行いました。隣の庄保育園の園児も先生方に誘導されて本校2階に避難しました。その後、倉敷市防災危機管理室の出前講座「庄地区の水害に備えて」を行い、地区ごとに災害に備えて心がけておくべきことや準備物等を教えていただきました。最近瀬戸内地域で地震がありました。今や防災について知らなかったでは済まされないので、自分のことととらえて備えをしておきたいと思います。

1年生 郷土学習
 小学校で学習した庄地区の自然や歴史の内容を踏まえて、1年生では少し範囲を広げて郷土学習を行いました。班でテーマを決め、そのテーマに沿って個人課題を設定し調べ学習を行い、新聞やカルタを作成しました。11月20日(水)作成したカルタでカルタ取り大会を行いました。各クラスとも大変盛り上がりました。

2年生 チャレンジワーク
 11月19日(火)~21日(木)倉敷市周辺の事業所の皆さんにご協力をいただき、今年も3日間の職場体験学習を行いました。見知らぬ大人の中で、やったことのない体験を行うことは、緊張や不安が大きかったと思います。しかし、事業所の皆さんに丁寧に教えていただいたり、優しく声掛けをしていただいたりして、3日間無事にやり切りました。この度の体験を通して、社会に貢献する、家族に感謝する、そして将来の自分の進路選択について考えることのきっかけにしてほしいと思います。

庄ふれあい祭り
 11月17日(日)毎年子どもたちが楽しみにしている庄ふれあい祭り、ダンスコンテストには常連の野球部、吹奏楽部が出演、さらに今年は女子ソフトテニス部1、2年チームも加わり、熱い上位争奪戦が繰り広げられました。その結果、ついに今年は過去2連覇の野球部を破り、吹奏楽部が優勝を勝ち取りました。しかし、舞台裏では他チームの出演中に手拍子をしたり歓声を送ったりして、互いに応援する微笑ましい場面もありました。保護者や地域の方にも大変喜んでいただきました。庄中学生、地域の行事の盛り上げ役、けっこう頑張っています。

美術部パネル贈呈式
 11月14日(木)今年も小学校のプール横にあるふれあい花壇にあるパネルに、本校美術部員の作品を贈呈いたしました。今年は令和元年ということで、タイトルは「和」。令和、平和、和(日本)、協調などの願いを込めて夏休みに取り掛かり、ついに完成しました。付近を通行される際にぜひご覧ください。

地域を愛する心 道徳授業
 今年も学校支援として中学校の玄関にお花を生けてくださっている小野和代先生による道徳授業を、3年生4クラスで11月13日(水)より行いました。本校の卒業生でもある小野先生から、生け花を通して地域に恩返しをしているというお話、また今夏整備を行った中庭の設置にも当時PTA役員としてご尽力くださったお話などに、生徒は熱心に聞き入っていました。地域の行事や交通の見守り等で地域の方にお世話になることの多い庄地区ですが、こうして地域を愛する方や地域の子どもを応援してくださる方の存在を知り、大人になってからも郷土を大切に思う心を持ち続けてほしいと思います。

花いっぱいボランティア
 11月12日(火)来春に向けて、玄関前や体育館前の花壇にパンジーを植えました。プール横の畑の開墾も少しずつ進んでおり、前回耕したところには、特別支援学級の生徒が自立の時間に水菜の苗を植えました。収穫を楽しみにこれからも開墾を進めていきたいと思います。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。次回は12月10日(火)9時より、今年最後となります。1、2月はお休みで今年度最終回は3月10日となります。ご参加よろしくお願いいたします。

通学路等清掃ボランティア
 11月9日(土)青少年を育てる会主催の通学路等清掃ボランティアを土曜参観日の午後行いました。例年より時候がよく、生徒・保護者・地域の方・教職員合わせて430名という多数の方が参加し、地域のゴミ拾いをしてさわやかな汗を流しました。学区内11地区の公民館や公園に集合し、周辺の道路や用水路にある可燃ゴミ、不燃ゴミを拾いました。生徒は普段から合同公園ウォーク等で学校周辺の美化活動を行っていますが、本日は自分たちの住む地域に恩返しを、という気持ちで臨み、またひと味違った気持ちで積極的に行動できたようです。これからも地域を大切にする心やご近所の方との交流を大切にする心を持ち続けてほしいと思います。
     
土曜参観日、進路説明会
 11月9日(土)土曜参観日とあって、たくさんの保護者が来校され熱心に授業を参観されました。その後、3年生の生徒・保護者を対象に体育館にて進路説明会を行いました。1・2年生の保護者も多数参加され、入試の日程や県立高校出願時の前年度からの変更点等について、確認しました。3年生は今月19,20日にはもう進路懇談です。そろそろ進路決定をし、それを実現するための目標を定め、それに向かって最大限の努力をしてほしいと思います。

国立教育政策研究所 千々布敏弥先生による学校訪問
 11月8日(金)国立教育政策研究所 研究企画開発部総括研究官の千々布敏弥先生ほか、県教委、岡山教育事務所、市教委の先生方10名が本校の視察に来られました。学校の様子をお伝えした後、授業参観され、さらに学力が向上するために指導法について教えていただきました。本校教員にとって、またとない学ぶチャンスとなったので、今日の収穫を生徒に還元できるよう、さらに日々研究していきたいと思います。

PTA人権教育講演会、家庭教育学級、PTA研修会「陽だまりの会」
 11月7日(木)「春風のように褒め、励まし、認め、共感する心で~ポジティブに自分らしく生きるために~」と題して、元中学校長 栗本貞子先生にお越しいただき、ご講演をいただきました。自分らしく輝いて生きるためには自分の良さを知って前向きに生きようとする心掛けや相手の良さに気付きお互いプラスの声掛けをしていくことが大切であることを教えていただきました。参加者の皆さんはグループの方に共感されたりしっかり聞いてもらえたことで、笑顔いっぱいになりました。世の中全体がこのようになっていけば、もっと住みよい社会になると思います。
 (参加者の感想)
・講師の方のお人柄に魅了されるよい一時となった。
・自分のことを認めていただいて心が温かくなった。人には褒め言葉をかけ、自分は褒めてもらえるよう自分磨きを頑張りたい。

人権フェスタ庄
 10月27日(日)「人権フェスタ庄~つなげようみんなの心 広げよう思いやり~」が庄公民館で行われました。小中学校の児童生徒の人権ポスターや人権標語が展示や学区内の各種団体によるバザー、保幼小中学生による発表会がありました。本校から、吹奏楽アンサンブルと国語弁論2名が出演し、地域や保護者の皆さんから盛大な拍手をいただきました。また、中学生によるボランティアとして、司会やバザーのお手伝い、物作り体験の補助など、普段できない貴重な経験をさせていただきました。中学生が活躍できる機会をいただき、また地域の方とも交流ができて、笑顔と思いやりの輪が少し広がったように思います。ありがとうございました。次回このような機会があれば、また多くの生徒に経験してほしいと思います。

後期任命式・全校集会
 10月21日(月)生徒会新役員および後期専門委員の任命式を行いました。新役員には任命書が手渡され、一人ひとりの決意表明が述べられました。前生徒会長からは後輩への激励の言葉がかけられました。それぞれの役割をしっかり果たし、さらに庄中学校が元気になるような提案をし実行してほしいと思います。
 続いて全校集会では、生徒指導の先生から、11月から冬服に移行するにあたり学生服の下はカッター・ブラウス、セーター等の防寒着は着てもよいが、袖口や裾から出ないようにする等の注意がありました。
 今年度に入って自転車と自動車の接触事故が学区内で多発しています。いずれもけがはなく大きなことにはいたっていませんが、その場では緊張していて適切な行動がとれないことがよくあります。そこで、その場で連絡先を交換するなど、とるべき行動を示したカードを配布しました。生徒手帳などに入れ、いざという時に取り出せるよう呼びかけました。

PTA研修会「陽だまりの会」②
 10月16日(水)PTA研修会「陽だまりの会」②では、第1部「校内探検”気になるあの教室はどうなっているの?”」として、図書室、パソコン室、音楽室、校長室等を見ていただきました。図書室では司書の先生から中学生に最近人気の図書や図書委員会の取組を紹介していただきました。パソコン室では学習支援ソフト「プリントひろば」を体験しました。第2部「女子の心をつかむハーバリウム作り」では、毎週生け花を生けてくださっている小野和代先生を講師にお招きし、ハーバリウム作りをしました。それぞれのセンスが光る大満足の作品が仕上がりました。


庄学区民大運動会
 10月13日(日)、さわやかな秋晴れの下、今年も庄小学校を会場に庄学区民大運動会が行われました。地域の方が中心となって準備を進めてくださり、中学生は役員(31名)として会の運営をサポートし、また、選手として世代を超えた交流を通して地域を盛り上げました。今年は試験週間と重なりましたが、多くの人が応援に来てくれ、例年同様に素晴らしい会となりました。先生方も生徒の活躍に熱い声援を送っていました。役員、選手の皆さん、ありがとうございました。
 また、今年は昨年の豪雨災害の教訓から、防災クイズを行い、地域在住の消防士さんの解説を聞くことができました。このような地域の行事を通して、あるいは日ごろからつながりや交流を進めることで、いざという時に互いに声を掛け合い、自助・共助ができる関係づくりをしておくことが大切であると感じました。

生徒会役員選挙立会演説会、投票
 10月11日(金)現在の執行部の任期満了に伴い、生徒会役員改選選挙立会演説会および投票を行いました。会長1、副会長2、書記2、広報1、会計1の計7名の枠に、7名の立候補者があり、全員信任投票で当選しました。
 演説会では、どの立候補者も応援演説者も、前を向いて堂々と自分の意見を述べることができ、大変頼もしく感じました。挨拶運動や地域交流など、様々な公約が盛り込まれ、新執行部のリーダーシップの下、庄中学校の生徒の活躍の場がますます広がると思います。新執行部の皆さん、よろしくお願いします。

花いっぱいボランティア
 10月10日(木)さわやかな好天の下、花いっぱいボランティアを行いました。先月に引き続き、プール横の畑の開墾を行いました。8月末のPTAクリーン作戦で、きれいに草を除いていただいのに、連日の暑さでまたもや草が伸びており、その除去をしました。石やガレキ撤去もなかなか手間がかかりますので、次回ぜひご参加いただけるとうれしいです。
 次回は、11月12日(木)9~10時です。よろしくお願いいたします。
   

備南東地区中学校新人体育大会
 9月28日~30日に男女ソフトテニス、10月5日~7日に野球、サッカー、陸上競技、バレーボール、バスケットボール、卓球、剣道の新人戦大会が行われました。2年生を中心にどの部も日頃の成果を発揮して頑張りました。次への課題に向かって冬季の練習に取り組んでほしいと思います。
 結果は、「部活動」のページをご覧ください。

PTA研修会「陽だまりの会」、家庭教育学級
 9月13日(金)PTA研修会「陽だまりの会」では、第1部「スポーツ指導から見えてくる勝利のパワーの源」と題して、スポーツの場面だけでなく普段からお子さんに向き合う時の心構えについて講演を聴きました。第2部は、庄共同調理場の栄養士の先生から「学校給食ができるまで」の現場を紹介していただき、実際に給食試食会を行いました。皆さん熱心に参加してくださり、大変有意義な研修会となりました。
 27日(金)青少年を育てる会家庭教育学級を行いました。サッカー指導者の方から、お子さんと一緒にできるトレーニングや体をほぐすエクササイズを教えていただきました。その後、トレーナーの方から、スポーツ科学に基づいた速く走れるコツを教えていただき、早速お子さんに伝えたいという感想が聞かれました。
 PTA研修会は、庄中学校の全保護者を対象に行っていますので、ご都合が合えばぜひご参加ください。

合唱コンクール
 9月20日(金)今年も2学期最大の学校行事、合唱コンクールを盛大に行いました。1学期末にはクラスで自由曲、指揮者、伴奏者を決め、2学期が始まると同時に練習が始まりました。朝や放課後の時間にも教室や廊下、中庭で練習を積み重ね、本番は見事に「十二色(クラス)の歌声」が体育館いっぱいに広がりました。この行事を通して、生徒たちは「目標を持ち、それに向かって努力すること、友達と心を合わせて作り上げる達成感、困難を乗り切る強い意志」等、様々な場面で多くのことを感じ、成長してくれたことと思います。この感動と成果を今後の活動や普段の生活にどう生かしていくか、これも楽しみです。

生徒会校内清掃ボランティア
 9月11日(水)の放課後、今年度の生徒会執行部主催の校内清掃ボランティアが行われました。執行部のメンバーが企画し、「ふだん掃除していないところをキレイにしよう。地域、学校を愛する人集まれ!」と放送で全校に呼びかけ、準備、実行、片付けまで全て生徒主体でやり遂げました。
 当日は3年生が特に多く、約50名が参加し、学校を大切に思う気持ちや自分たちにできることで奉仕しようという思いがあふれ、終始温かい雰囲気で作業が進みました。終了時は参加者の清々しい表情が印象的でした。生徒会主催のこの取組が末永く続いていくことを期待しています。

花いっぱいボランティア
 9月10日(火)厳しい残暑が続く中、10名の方がご参加くださり9時から作業を行いました。中庭は、夏休みに中庭整備ボランティアでかなりキレイに整いましたが、本日は植え込みの剪定や草取りを行いました。毛虫がたくさんついていることがわかったので、なるべく早めに消毒、剪定を行います。
 特別支援学級の生徒が、プール横のスペースで栽培活動を行っていますが、まだまだ大きな石やガレキが多く埋まっています。かなり手を入れて、畑らしくなってきましたが、もう一息です。というわけで、今回は開墾のお手伝いもしていただきました。来春夏野菜を植える時には、耕作地の面積が現在の1.5倍になることを目標に、年度内に数回にわたって取り組んでいきたいと思います。
 

合同公園ウォーク
 9月4日(水)2学期最初の合同公園ウォークは、地域の皆さんと給食委員会、図書委員会と有志とで行いました。同じ時間に選挙管理委員会もあったので、普段よりは参加者が少なめでしたが、少数精鋭で学校周辺の見回り、ゴミ拾いを行い、地域の方とも交流できて、楽しい活動になりました。

第2学期始業式、中庭整備の紹介
 8月27日(火)今日から2学期、元気な声が学校に戻ってきました。学校長より「2学期は実り多い学期にしていきましょう。」という話、これを受けて学年代表より2学期の抱負が述べられ、全校生徒で気持ちも新たに、2学期の目標をもち意欲を高めることができました。
 その後、この夏保護者や地域の方が取り組んでくださった中庭整備の様子が紹介されました。代表の方から「休み時間などにベンチに座って、互いの親睦を深めてください。」と温かいメッセージをいただきました。中庭の色レンガが「東に向かって白い鳥がはばたいていく様子」であることも紹介されました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。

第31回定期演奏会(吹奏楽部)
 8月25日(日)14時開演、今年も熱気にあふれた演奏会になりました。3部構成で、クラシックやポップス、楽しい歌あり元気な踊りあり、OB・OGも多数出演し、あっという間の一時間半のステージでした。観客の皆さんも手拍子や声援を送ってくださり大変盛り上がりました。
 会場の準備、受付、駐車など暑い中ご協力いただきました保護者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

庄中学生だっぴ
 「だっぴ」とは、NPO法人の方のご協力で、中学生・大学生・地域の大人が一つのグループとなり、様々なテーマについて世代を超えて話すことで、自分を見つめ、新しい価値観を見いだし、自分の生き方や未来について考えるということをねらいに行うものです。
 8月24日(土)PTAクリーン作戦の後、3年生は「庄中学生だっぴ」を行いました。初めは話したことのない大人の中で緊張した面持ちでしたが、終始和やかに進められ、次第に心を開いて、自分の考えを話したり、大人の話に耳を傾けたりしていました。生徒にとって素敵な出会いとなり、ちょっと先のことについて考えることができ、夏休み最後の楽しい思い出の一コマとなりました。
 体育館で扇風機を回しながらの厳しい暑さの中、庄中学生のためにご協力いただいた皆様、本当に貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

廃品回収・PTAクリーン作戦
 8月24日(土)早朝より、廃品回収・PTAクリーン作戦を行いました。生徒・保護者が持参した資源ゴミを部員が素早く下ろしてくれました。収益は生徒会費に入れさせていただきます。
 PTAクリーン作戦には生徒、保護者、教員合わせて275名が参加し、校内のグランド周辺や体育館の横、プール側の畑など、普段手が回らない箇所の草刈りをしました。おかげで、非常にさっぱりと整い、気持ちよく新学期を迎えることができます。大変暑い中、たくさんのご協力をありがとうございました。

中庭整備ボランティア
 8月3、4、10、17日と土日ごとに、毎回保護者、地域の方にご参加いただき、中庭整備ボランティアを進めてきました。7月中に中庭にあるベンチを取り外し、表面を削ってペンキを塗りました。8月からは、脚部を補強して、座面を取り付け。床レンガを水平にするための埋め直し。重機によるテーブル・ベンチの撤去および土入れ。最後に高圧洗浄機による床レンガの洗浄…。
 連日の猛暑の中、プロの大工さんのご協力をいただき、力仕事や器用さを求められる作業、人手がいる作業を行って、なんとか予定していた行程を終了することができました。のべ8日間、167人の方のお力で、令和最初の整備が完了いたしました。
 これも、ひとえに庄中学校と学区のお子さんを大切にしてくださる熱い想いがあってのことと思います。こうした保護者や地域の方の期待や愛情に支えられていることを肝に銘じ、いつか自分たちが庄地域に恩返しができる人に育ってほしい、ということを生徒に伝えたいと思います。本当にお世話になりました。ありがとうございました。