本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立帯江小学校


※※※ このページは,以前の帯江小学校ホームページのトップページです。 ※※※
     令和2年(2020年)5月21日にリニューアルしました。
     新しいホームページは, こちらです。

帯江小学校校舎
お知らせ
帯江小学校校章です。 春休みになりました。安全に気を付けて過ごしてください。

平成29年3月24日 更新

新着情報
RSS
一覧を見る
ただいま準備中です。

 



学校の様子

修了式
3月24日(金)

修了式の様子です。 修了式の様子です。 修了式の様子です。
修了証授与。各学年の代表児童が校長先生から修了証をいただきました。 校長先生の話。「1年間あいさつをがんばりましたね。行事を通して協力できました。」 5年生の代表児童ががんばったことや来年の抱負を発表しました。
修了式の様子です。 修了式の様子です。 修了式の様子です。
全校で校歌を歌いました。 「ふるさと倉敷の絵」の発表がありました。市政50周年記念式典会場にかざられる予定です。 「は・る・や・す・み」になぞらえて,交通ルールや公共のマナーを守ることの話がありました。

平成28年度 卒業式
3月17日(金)

卒業式の様子です。 卒業式の様子です。 卒業式の様子です。
穏やかな暖かい日に卒業証書授与式を挙行しました。 97名の卒業生が思い出多い学び舎を巣立っていきます。 「未来へ Action!」中学校でも、元気でがんばってください!


ボランティアの方の取り組み
3月14日(火)

ボランティアの方の取り組み ボランティアの方の取り組み ボランティアの方の取り組み
3月12日に学校支援ボランティアの皆さんが、正門付近の環境整備に駆けつけてくださいました。 6年生の卒業式に向けて、ふだん子どもたちができない所の草取りをしてくださいました。 フェンスの周りもすっきり。美しい環境で、6年生の門出を見送ることができます。

卒業式予行練習
3月13日(月)

卒業式予行練習の様子です。 卒業式予行練習の様子です。 卒業式予行練習の様子です。
当日と同じ時間に、卒業式予行練習を行いました。 座り方や礼、証書授与、歌など、一つ一つのことに意識を高めています。6年間の総まとめです。 呼びかけは、言葉の意味を伝えられるように練習しています。


車いす贈呈式
3月13日(月)

車いす贈呈式の様子です。 車いす贈呈式の様子です。 車いす贈呈式の様子です。
4年生の実行委員が司会・進行をして、車いす贈呈式がありました。 今年度も、4年生が毎週水曜日の朝にアルミ缶を回収する取り組みを行い、車いすを贈呈することができました。 その車いすを社会福祉協議会の方にお渡ししました。たくさんの方に利用していただきたいです。

一斉下校
3月8日(水)


一斉下校の様子です。 一斉下校の様子です。 一斉下校の様子です。
28年度最後の一斉下校です。6年生と一緒に下校できるのは、最後です。 来年度に向けて、新しい班長と副班長が中心になって安全に下校しました。 路側帯の内側を一列になって歩いています。これからも気を付けて登下校しましょう。


6年生を送る会
3月3日(金)

6年生を送る会の様子です。 6年生を送る会の様子です。 6年生を送る会の様子です。
1年生が作ったメダルを首から下げて、6年生が入場しました。 5年生が中心となって、6年生を送る会を進めました。 各学年が出し物をしてお祝いしました。写真は5・6年生合同での「キラキラ」の合唱の様子です。
6年生を送る会の様子です。 6年生を送る会の様子です。 6年生を送る会の様子です。
6年生にちなんだクイズがありました。何問正解できたかな。 校旗受け渡し。6年生から5年生にバトンタッチです。 6年生退場。中学生になっても「Action」の気持ちを大切に!


長なわ大会
2月24日(金)


長縄大会の様子です。 長縄大会の様子です。 長縄大会の結果です。
運動委員会が中心となって、長なわ大会をしました。 どのクラスも力を合わせて記録更新を目指しました。 校内に結果と、当日の写真を掲示しています。

業間運動
2月22日(水)

業間運動の様子です。 業間運動の様子です。 業間運動の様子です。
2月になって、業間運動を再開しています。月・金はペース走です。 水曜日は縄跳びです。長縄跳びも、がんばっています。 24日には、運動委員会が企画した長縄大会を開催する予定です。


学校紹介
2月21日(火)

 コンピュータクラブの活動で、10年前と比べて帯江小学校で新しくなったものについて調べました。
加須山
PCクラブ活動の様子です。
東門
PCクラブ活動の様子です。
運動場
PCクラブ活動の様子です。
木が切られて、とてもすっきりしています。南校舎に朝日が射します。 東門が塗りなおされて、とてもきれいになっています。 今の運動場には芝生が植えてあり、座ったり寝転んだりできます。夜間照明もつけられ、便利になっています。
中庭
PCクラブ活動の様子です。
北門カメラ
PCクラブ活動の様子です。
プール
PCクラブ活動の様子です。
お母さんに時代にはなかった「流れ」に今は、めだかや蛙がいます。19本ある木には、たまに小鳥が飛んできます。 平成27年度に北門にカメラが設置されました。みんなが気付かないところで、安全を守っています。 プールにずっと水を張っているのは、火事が起きたときに必要だからです。昭和61年に新しくなって、3年前に塗り替えをしています。
応接室
PCクラブ活動の様子です。
第1理科室
PCクラブ活動の様子です。
調理室
PCクラブ活動の様子です。
犬養木堂の書があります。平成26年秋には、140周年を記念してテーブルセットを購入したそうです。昔の帯江小の写真も飾られています。 耐震補強をして、きれいになっています。物が整理されていて、実験しやすいです。 平成28年に調理机が新しくなりました。清潔感があって、安心して使うことができます。


音楽朝礼(2月)
2月20日(月)

音楽朝礼の様子です。 音楽朝礼の様子です。 音楽朝礼の様子です。
今月は、3年生が発表しました。学芸会の歌と合奏を披露しました。 ♪マラカス奏「口笛吹いてはたらこう」
♪歌「いつか王子様が」
♪合奏「ハイホー」
最後は、今月の歌「今、咲き誇る花たちよ」を全校で歌いました。


感謝の会
2月15日(水)

感謝の会の様子です。 感謝の会の様子です。 感謝の会の様子です。
いつもお世話になっている地域安全推進委員の皆様をお招きしました。 児童会が中心となり、会を進めました。手紙や手作りのメダル、歌で感謝の気持ちをお伝えしました。 日頃の安全だけでなく、学習に関してもお世話になっています。これからも、よろしくお願いします。


一日入学
2月10日(金)


一日入学の様子です。 一日入学の様子です。 一日入学の様子です。
29年度に帯江小学校に入学する子どもたちが、一日入学にやってきました。 1年生は優しく声をかけたり、一緒に活動したりしてお兄さん・お姉さんらしく接することができました。 4月から遊んだり勉強したりできるのを楽しみにしています。


給食週間
2月3日(金)

給食週間の様子です。 給食週間の様子です。 給食週間の様子です。
1月30日から2月3日までは校内給食週間でした。給食委員会による企画やいろいろな取り組みがありました。 給食場前には、給食かるたを掲示しています。力作がたくさんあります。  子どもたちは、日頃お世話になっている給食の先生方に感謝の気持ちを伝えるよい機会にもなりました。

委員会活動 紹介
1月31日(火)

運営委員会
委員会活動の様子です。
運動委員会
委員会活動の様子です。
環境委員会
委員会活動の様子です。
迎える会や送る会などの児童会活動を企画・運営しています。写真は「感謝の会」の準備の様子です。 業間運動や体を動かす企画を計画しています。今年度から昼休みに竹馬・一輪車を使えるように準備、整頓しています。 掃除道具をチェックしたり、おそうじがんばり週間を企画しています。写真は「お掃除がんばりカード」を作成している様子です。
給食委員会
委員会活動の様子です。
広報委員会
委員会活動の様子です。
栽培委員会
委員会活動の様子です。
毎日、給食返却時の立ち当番や献立の紹介をしています。写真は給食週間のカルタを掲示している様子です。 季節に合わせて、校内の掲示を作っています。体育館前の掲示板にもはっています。 毎朝、学校の花壇に水やりをしています。ボランティアの方とも一緒に活動しています。
飼育委員会
委員会活動の様子です。
図書委員会
委員会活動の様子です。
放送委員会
委員会活動の様子です。
毎日うさぎの世話をしています。今年度は「うさぎふれあい体験」を実施しました。 昼休みに図書館で仕事をします。読書週間には、いろいろな企画を計画しています。 朝、昼の放送や運動会のアナウンスをします。楽しい企画も考えています。
保健委員会
委員会活動の様子です。
   
毎日、手洗い用のアルボースを補充しています。保健ポスター作成やせいけつ調べのまとめ、学校保健委員会での発表などをしています。    


学芸会
1月28日(土)


学芸会本番の様子です。 学芸会本番の様子です。 学芸会本番の様子です。
1年生「はじめのことば」音楽「キラキラ えがお おびえっ子 おんがくたい」
2年生 劇「おしゃべりな たまごやき」
4年生 劇「走れメロス」
学芸会本番の様子です。 学芸会本番の様子です。 学芸会本番の様子です。
5年生 音楽「わたしたちのあしあと」 3年生 音楽「白雪姫」 6年生 劇「11ぴきのねこ」6年生は準備や片付けでも活躍しました。



学芸会予行
1月24日(火)


学芸会予行の様子です。 学芸会予行の様子です。 学芸会予行の様子です。
1年生は、はじめの言葉と音楽をします。 2年生は劇「おしゃべりな たまごやき」をします。 4年生の 劇は「走れメロス」
学芸会予行の様子です。 学芸会予行の様子です。 学芸会予行の様子です。
5年生は音楽をします。音楽祭の合唱も披露します。 午後からは2学年です。3年生は音楽です。 6年生は劇「11ぴきのネコ」と終わりの言葉をします。


学芸会練習
1月20日(金)

学芸会練習の様子です。 学芸会練習の様子です。 学芸会練習の様子です。
学芸会本番まで1週間となりました。各学年の練習も熱を帯びています。 風邪やインフルエンザが流行しないように、手洗い・うがい・水分補給をこまめにしています。 演技練習中は、予防のためにマスクもしています。元気に本番を迎えたいです。

始業式
1月10日(火)

3学期始業式の様子です。    3学期始業式の様子です。
        
3学期始業式の様子です。
校長先生の話「自分から挨拶することができる子がたくさんいました。」 「今年は酉年です。鳥のよいところに習って、よい一年にしましょう」 3年生の代表児童が「3学期がんばりたいこと」について発表しました。

冬休みの校内の様子1月5日(木)

年明けの校内の様子です。 年明けの校内の様子です。 年明けの校内の様子です。
葉ぼたんがきれいに咲いています。4日までは暖かな気候でした。 うさぎも二羽とも元気に年を越しています。 栽培委員会の子どもたちとボランティアの方が植樹した山茶花も元気に育っています。

2学期終業式
12月22日(木)

終業式の様子です。 終業式の様子です。 終業式の様子です。
校長先生のお話。「挨拶がよくできるようになりました。冬休みは家族の中でできることを見付けて、やってみましょう。」 1年生の代表児童が、2学期がんばったことを発表しました。 この日で帯江小学校を去られる先生の離任式もありました。

大掃除
12月21日(水)

大掃除の様子です。 大掃除の様子です。 大掃除の様子です。
教室の机を廊下に出して、大そうじをしました。 すっかり物が無くなった教室をぴかぴかになるまで磨きます。 普段は掃除できないところも、すみずみまできれいにしました。


防災教室
12月19日(月)

防災教室の様子です。 防災教室の様子です。 防災教室の様子です。
東京海上日動の3名の方にお越しいただき、4年生を対象に防災教室を開催しました。 クイズや動画を使って、災害の起こる仕組みや、起こったときの行動について学びました。 これを機会に「もし、災害があったら」というお話を、ご家族でもしてください。



音楽朝礼(12月)
12月19日(月)

音楽朝礼の様子です。 音楽朝礼の様子です。 音楽朝礼の様子です。
今月は、音楽クラブと2年生の発表でした。音楽クラブは「雪だるまつくろう」を合奏しました。 2年生は、「君の心(そら)へ」を手話や鍵盤ハーモニカを加えてきれいな歌声を響かせました。 最後は、全校で歌って、2学期最後の週を気持ちよくスタートできました。


ネットモラル学習
12月9日(金)

3,4年ネットモラル学習の様子です。 3,4年ネットモラル学習の様子です。 3,4年ネットモラル学習の様子です。
コムパレット代表の桐野さんをお招きして、3・4年生がネットモラル学習をしました。 本校の保護者だけでなく、近隣の幼稚園・保育園の先生方にもお越しいただきました。 「わたしはゲームとかで本当の名前をつけていたから、家に帰ったら名前をかえました。モラル学習は自分のためになりました」(児童感想より)


保健集会
12月8日(木)

保健集会の様子です。 保健集会の様子です。 保健集会の様子です。
保健委員会が中心となって、保健集会を行いました。テーマは「ストレスマネジメント」です。 保健委員は、この日のために休み時間などを使って、一生懸命練習し、ストレスの対処法を伝えました。 最後は、今月の歌「君の心(そら)へ」を歌って、会を締めくくりました。



歯みがきがんばり
週間
11月24日(木)

歯みがきがんばり週間の様子です。 歯みがきがんばり週間の様子です。 歯みがきがんばり週間の様子です。
保健委員会が中心となって、全校で歯みがきがんばり週間に取り組みました。 保健委員会では、低学年用と高学年用に分けて、このようなカードを作成しました。 お昼の放送で、がんばりカードの結果を発表しました。引き続き歯みがきをがんばりましょう!


栽培委員会 植樹
11月29日(火)


栽培委員会植樹の様子です。 栽培委員会植樹の様子です。 栽培委員会植樹の様子です。
日本教育公務員弘済会より、チューリップの球根を、市の緑の募金苗木配布事業により、樹木をいただきました。 学校支援ボランティアの方に、球根の植え方や植樹の仕方について教えていただきました。 ソメイヨシノ、シダレザクラ、サザンカが生長して素敵な花を咲かせるのが楽しみです。

スマイルフェスタ
11月28日(月)


スマイルフェスタの様子です。 スマイルフェスタの様子です。 スマイルフェスタの様子です。
スマイルフェスタがありました。教室や特別教室、体育館に各クラスが工夫したお店を開きました。 子どもたちは、運営員会が中心になって作成した、マップを手に持っていろいろなお店をめぐりました。 5年生は帯江幼稚園の年長さんを招待して、一緒にお店めぐりをしました。


観劇会
11月24日(木)

劇団「夢団」のみなさんに、ミュージカル「ジャングルブック」をしていただきました。
観劇会の様子です。 観劇会の様子です。 観劇会の様子です。
体育館がジャングルに!わくわく・ドキドキなミュージカルの入り口に!! ジャングルビートに乗せた陽気な歌とダンス!迫力満点のアクションシーンに子どもたちは大興奮でした。 出演者のみなさんが、お見送りまでしてくださいました。素敵な公演をありがとうございました。


クラブ紹介
11月22日(火)

コンピュータクラブの活動で、帯江小のクラブ活動を紹介することになりました。クラブ活動の写真を撮ったりインタビューしたりして記事にしました。(写真は11月15日の様子です)
クラブ紹介の写真です。 クラブ紹介の写真です。 クラブ紹介の写真です。
手芸クラブ。マスコットやコースターを作って、展示しています。 音楽クラブ。最近は、アナと雪の女王の「ゆきだるまつくろう」を演奏しています。 球技Bクラブ。この日はフットベースボールをしています。雨の日は、双六などをして活動しています。
クラブ紹介の写真です。 クラブ紹介の写真です。 クラブ紹介の写真です。
バドミントンクラブ。準備や片づけをみんなで協力してやる仲の良いクラブです。 漫画クラブ。男子はドラゴンボール、女子はかわいい絵が人気です。給食場前に作品を掲示しています。 料理クラブ。1学期にメニューを決めて料理しています。みんな料理上手です。
クラブ紹介の写真です。 クラブ紹介の写真です。 クラブ紹介の写真です。
卓球クラブ。打ち方に注意して、みんなが上手になるように活動しています。 オセロ・囲碁・将棋クラブ。将棋が人気です。駒の動かし方や戦略を考えて活動するのが楽しいです。 球技Aクラブ。みんながおもしろいのがお勧めポイントです。雨の日は室内で過ごします。
クラブ紹介の写真です。 クラブ活動の様子です。  
チャレンジクラブ。いろいろな物にチャレンジして、完成した時の達成感を味わうことができます。 コンピュータクラブ。今回は3~4人のチームを組んで取材に行きました。  



学校音楽祭 
11月17日(木)

学校音楽祭の様子です。 学校音楽祭の様子です。 学校音楽祭の様子です。
大会議室でのリハーサルの様子です。いよいよ本番。ドキドキしています。 本番終了後、校長先生のお話「とても素晴らしい合唱でした。思い出と自信をもって、この経験を生かしてください。」 他の小中学校、高校の演奏を聞き、給食前には学校に帰って来ました。

音楽朝礼 11月
11月14日(月)

11月音楽朝礼の様子です。 11月音楽朝礼の様子です。 11月音楽朝礼の様子です。
今月は、学校音楽祭に向けて練習を重ねている5年生の発表でした。 歌のあとには、昨年音楽祭を経験した6年生から、メッセージをもらいました。 11月17日の本番に向けて、よい発表ができました。



なかよしいもほり
11月11日(金)

なかよしいもほりの様子です。 なかよしいもほりの様子です。 なかよしいもほりの様子です。
6月に植えたいもを、きょうだい学年で収穫しました。 「ここにもあるよ!」
いもを見つけるのが楽しそうでした。
たくさん収穫できました。早速、11月15日の給食「秋やさいシチュー」の具材として使われました。


なかよし集会
11月7日(月)

 11月7日~11日は、なかよし週間です。なかよし相談やえがお郵便など、友達との関わりを振り返ったり、友達のよさについて考えたりする一週間です。
なかよし集会の様子です。 なかよし集会の様子です。 なかよし集会の様子です。
校長先生のお話「いろいろな種類の木が支え合って豊かな森をつくっています。私たちも互いに支え合って、よいくらしをつくっていきましょう。」 6月に行った「ひとりぼっちのライオン」の音楽に合わせて、みんなで、じゃんけん列車をしました。 友達との関わりを振り返るよい一週間にしたいです。
今週のめあては「やさしい言葉をつかおう」
『「○○さん」と友達を呼ぼう』です。



土曜授業日・教育講演会
11月5日(土)


教育講演会の様子です。 教育講演会の様子です。 教育講演会の様子です。
今年度は、環太平洋大学の平松 茂先生を講師にお招きし、「みんなで考えようネットの世界」というテーマで教育講演会を開催しました。 ゲーム機やスマートフォンでつながるインターネットの危険性や保護者の方に気を付けていただきたいことなどお話されました。 5・6年生向けにもお話ししていただき、子どもたちも熱心に聞いていました。


土曜授業日
11月5日(土)

5年生親子で一行詩の様子です。 1年生親子で読書の様子です。 5年生の音楽祭合唱の様子です。
土曜授業日でした。この機会に5年生は家族をテーマに一行詩を考えました。 1年生は親子で読書をしました。言葉の大切さについて、考えるよい機会となりました。 業間休みには、5年生が学校音楽祭で発表する合唱曲を披露しました。



秋の遠足
11月2日(水)

1年生秋の遠足の様子です。 2年生秋の遠足の様子です。 3年生秋の遠足の様子です。
1年生は玉野市
「みやま公園」
2年生は岡山市
「池田動物園」
3年生は井原市
「中世夢が原」
4年生秋の遠足の様子です。 5年生秋の遠足の様子です。 6年生秋の遠足の様子時留守番の様子です。
4年生は笠岡市
「カブトガニ博物館」
5年生は「岡山城・後楽園周辺」に行きました。 6年生は学校でお留守番でした。代わりに特別な給食を芝生の上で食べました。

あいさつ運動
児童朝礼
10月31日(月)

あいさつ運動の様子です。 あいさつ運動の様子です。 児童朝礼の様子です。
児童会が中心となってあいさつ運動をしています。 今回は,クラスごとに担当の日を決めました。放送で挨拶を頑張った児童の紹介がありました。 児童朝礼では,税に関する絵葉書コンクールで優秀な成績を修めた児童の表彰がありました。

ディズニーシー
記念プレート
10月27日(木)

ディズニーシー開港15周年プレートです。 ディズニーシー開港15周年プレートです。 ディズニーシー開港15周年プレートです。
東京ディズニーシー
15周年記念プレートを倉敷市にいただいたそうです。
帯江小学校では、10月26日~27日の2日間に展示されました。 倉敷市内の小・中学校で順番に展示されるそうです。

PTA 友愛セール
10月26日(水)

PTA友愛セールの様子です。 PTA友愛セールの様子です。 PTA友愛セールの様子です。
PTAの役員さんたちが中心となって友愛セールを開催しました。 当日は、開場前から多くの方が待ってくださっていました。 たくさんの方々にご協力いただき、友愛セールは大盛況でした。ありがとうございました。


↑このページのトップへ

 平成28年度4月~10月の様子はココをクリック

  平成27年度12月~の様子はココをクリック

ようこそ!
人目のお客さまです!