本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立倉敷西小学校

5/21(木)
◯ 5年生 発芽するのはどぉ~れだ!
     (芽がでるのはどぉ~れだ!)
 14日にのせたHPの内容を覚えていますか?1週間後の様子です。結果が見えてきましたね。まだまだ観察を続けますね。だけど,芽は出たのですが,このままだと枯れたり,よく育たなかったりしそうなので,プランターに植えかえようと思います。さて,質問ですが,このままだとよく育たないと考えられる理由が,いくつぐらい思いつきますか?それは,どんな理由ですか?5年生の先生に伝えに来てね,待ってます!
  
  

◎5/15(金)「中庭の池のひみつ」の続き

2年生のお友達が気付いてくれました。
そうです!これは「ハス」です。


今はピンクや白色などきれいな花を咲かせています。
ハスの花言葉の中に「清らかな心」とあります。
中庭のハスの花を見ると,いやされますよ!

ハスを見ながら2年生の女の子がこんなクイズを出してくれました。
女の子「先生,仏様が好きなお花って何か知ってる?」
先 生「…」
女の子「菜の花よ!」
先 生「どうして仏様は菜の花が好きなの?」
女の子「理由は忘れたから,おばあちゃんにインタビューしてくる!」
先 生「ありがとう。」

来週,会えるのが楽しみです。



5/20(水)
Jアラート訓練について

みなさん
今日は何の日だったか覚えていますか?

そうです!今日は,Jアラートによる放送訓練が行われる日でした。
静かに聞くことができましたか?
いつ大きな災害がきても大丈夫なように,しっかり備えておきましょう。

また,今はおうちにいる時間が長いと思います。
この機会を使って,おうちの人と「もし地震が起きたらここに逃げようね。」など
災害の時の避難方法なども話しておきましょう!

最近,みんなの住んでいる倉敷でも震度1の地震が起きています!
災害は,いつ起こるかわかりません!自分の命は自分で守ろう!!


 


◎中庭のお客様
 どんなお客様か分かるかな?



拡大すると分かるかな?


正解は…



カワセミです!とてもきれいな鳥です。
実際に見ることができるといいですね!
何をしに来ているのでしょうね?


◎6年『漢字の成り立ち』
 多くの漢字が,物の形や様子などの絵をもとにしてつくられたことを知っていますか。
このように絵から生まれた文字は「象形(しょうけい)文字」と言います。
①~④が何という漢字になるか分かりますか?





答え
①→森 ②→鳥 ③→象 ④→先生に直接聞いてね
 ちなみに,下の写真は名字の由来について解説している本です。山口先生のおすすめです!
   



◎うさぎの様子
 おいしそうにラビットフードを食べています!
 夢クラのみなさん,いつもお世話をありがとう!
   

   


5/19(火)
◎4年 『あつくなると』

春に植えたヘチマの様子です。芽が出ていますね。


      

ここで問題です。早く芽を出すためにやったらよいことはなんでしょう。

 

①種を水に入れておく

②種を温める

③種に声をかける

④種に傷をつけておく





 

 

 

答えは①,②,④です。

①と④・・・種に傷をつけて水に1~2日間つけておくと発芽しやすいです。

②・・・レンジでチンではなくて,ビニルのおおいをすることで,温度が上がり発芽しやすいです。

③・・・大切に育てることは大切ですよね。

ちょっとした工夫で発芽のしかたが違います。生き物の世界は不思議ですね。


6年『◯◯くんが見つけた線対称』

昨日の大雨がうそのようにさわやかな青空が広がっていますね。この様子を先生なりの
一文で表すと
『ひばりの ピーチュルピーチュル という鳴き声が青空にひびいています。』
う~ん。椋鳩十さんの表現力にはかないません。
こんなとき,ごんぎつねのごんなら何て言うんでしょうね。

今日は,ある6年生が見つけた学校の中にある線対称なものを紹介します
  
たくさん見つけてくれたのですが,今日は3枚だけ公開します。





5/18(月)
1ねんせい『あさがお おおきくなったね』
5がつ14・15にちに うえた あさがおが どうなっているか きになりませんか?
21にち・22にちに がっこうへ きたときに たのしみにしていてね!
でも「そこまで まてない!」というそこのきみ! あさがお くいずを つくったので こたえてください!

くいず
 どのように おおきくなるのか ならべてみよう!
 かたち・いろ・おおきさを よーく みてみよう!

             


     
       


こたえ
①→③→⑤→④→②


せいかい できたかな?
きょうのあさ あさがおの めが でていたおともだちは なんと11にん! すごーい!!
もっとすごいことに
 おひるには 23にんの あさがおの めが でていました!!
みんなも あさがおに まけないように おおきく おおきく なろうね!

そのために!しっかり「ねる・たべる・うんどうする・べんきょうする」をたいせつにしましょう!

※「あさがおのせいちょう」の映像をご覧になり方は,教科書P.34のQRコードをよみとってみてください。


6年『難読漢字』
いよいよ学校再開の日が決定しましたね。
規則正しい生活はできていますか?適度な運動はできていますか?勉強は頑張っていますか?
かの有名な戦国武将武田信玄は『準備の大切さ』を語っています。学校再開に向け,心・体・頭の準備をしっかりしておきましょう。
少しでもみなさんの頭の準備のサポートができるよう,難読漢字を用意しました。楽しみながら,考えてみてください。

なんと読むでしょう。
1『水馬』
プールで泳げないと分かり残念な思いをした人,ごめんなさい。プール掃除をする時に見かける生き物です。

2『天道虫』
これを見つけると春がきたなと先生は思います🐞

3『海月』
水族館でこれを見ると,きれいだなぁと先生は思います

4『無花果』
秋に食べます。花が無い果物と書きますが,花が実の中にかくれて咲くそうですよ

5『河馬』
お肌はなんと人間の赤ちゃんよりも弱い!


答え
1アメンボ 2テントウムシ 3クラゲ 4イチジク 5カバ

 
先生にとって本は,好奇心を掻き立てるものです。




5/15(金)
6年『電気の歴史』

西小の校舎の屋根にソーラーパネルがついています。これは,太陽の光をうけることで,電気が作れるとてもすてきなものです。
ここで,クイズ。今の生活にかかせない電気。この世の中に電気がある!と初めて発見されたのはいつでしょう。
① 今から 100年前
② 今から 500年前
③ 今から1100年前
④ 今から2100年前


正解は④.今から約2100年前です。ギリシャのターレスが発見しました。下敷きをこすって頭にのせると髪の毛が静電気で逆立ちますね。ものをこすることで静電気が発生するまさつ電気というものがあるということを発見したそうです。コハクを布でこすると糸くずがすいよせられるのは『なぜか』と考えた結果,発見することができたそうです。
『なぜ』って大事!!
ちなみに…
1752年 アメリカのフランクリンが雷が電気だと発見
1776年 平賀源内が日本で最も古い電気の機械 エレキテルを発明
1876年 アメリカのベルが電話を発明
1878年 日本(東京)で初めて電灯が点灯
そして…
20XX年 みんなを幸せにする発明をするのは あなたです!!


「なぜ?」「どうしたらいいの?」「もっとよい方法はないかな?」を大切に勉強をして
すてきな世の中をつくってくださいね。


◎中庭の池のひみつ
 
「先生,中庭の池にはカメがいるんでしょ!?」
先日の登校日,1年生が声をかけてくれました。
カメが2匹います。名前はまだありません。つけてあげてくださいね。

でも,中庭の池の見どころはカメだけではありません。

気付くことができるかな?
ヒント①3~4日間しか見えないもの   
   ②7月中旬~8月が特に見ごろ!
   ③午前中が特に見ごろ!
答えは学校で確かめてくださいね!


◎みなさんが気持ちよく登校できるように先生や地域の方々が清掃・整美をしています。
一日も早く通常通りの生活にもどり,みなさんと学校で過ごせるのを楽しみにしています。
 
 
後ろすがたで何先生かわかるかな!?

5/14(木)
◎5年生『植物の発芽』
 発芽するのは どぉ~れだ!?
(芽がでるのは どぉ~れだ!?)
※ 5年生になったら,実験で確かめることができるよ。お楽しみに(^O^)
※ 6年生の人は,去年実験しましたよね,どんな結果になったのか,覚えていますか?
  
  

◎4年生『雨水の行方』
 雨の日の後の倉敷西小学校のグラウンドの様子です。
 
水たまりのある所とないところがあるのに気づきました。

先生は、すな場にも水たまりをつくろうと思い、すな場に水をまきました。
しかし、水たまりはできませんでした。

なぜでしょう?

倉敷西小学校のグラウンドの様子とすな場の様子のちがいをくらべて考えてみましょう。

 

土やすなのつぶの大きさによって水のしみこみ方のちがいがあるでしょうか?

結果のよそうをしてみましょう。よそうができたら結果を見ましょう。

【結果を見る】(動画です。音が出ます。)



◎6年生『線対称・点対称』パート2
学校の中にある線対称かな?点対称かな?どうかな?
というものを集めてみました!
みなさんは①~⑧の写真,どう思いますか?

  
  
 
どれがどの場所にあるか分かるかな?
学校に来たときにさがしてみてね!

◎うさぎの様子
みなさんのすきな食べ物は何ですか?





5/13(水)
◎3年生 『ホウセンカの生長』
みなさんのホウセンカは大きくなりましたか。
先生たちのホウセンカはこんなようすです。
 ◯ホウセンカの様子←クリックしてね!
 ○先生の観察カード←クリックしてね!






◎2年生 『大きくそだて みんなのやさい』
せんしゅう みなさんがうえた やさいたちです。
どのなえが どのやさいか おぼえていますか?
自分が うえたやさいを あててみよう!

  

 






せいかいは・・・
①ミニトマト ②ピーマン ③ナス ④オクラ ⑤トマト

やさいは 元気に そだっています。 みんなで そだてて いきましょう! 




◎6年生『線対称』
学校の中にある線対称なものを探してみました。みんなも探してみよう。
面白いアイデアを募集してます!!
  
【小さいころはのぼるのが  【前から見ても横から見ても線対称なブランコ】    
怖かった!?ジャングルジム】 
   
【野に咲く 一輪の花】    【西小の校章も!?】   【かなり強引だけど,雲】


調べてみて,自然にあるものよりも,人の手で作られたもの(人工物)の方が線対称は多いような気がしましたよ。


◎うさぎの様子
 暑くなってきたので,クローバーちゃんものどがかわいているようです。





5/12(火)
◎1ねんせい がっこう たんけん くいず

このがぞうは くらしきにし しょうがっこう にある へやでです。

           

    

なにの へやか わかりますか? このなかから えらんでみよう!
 ・おんがくしつ ・きゅうしょくしつ ・こどものみせ(こうばい)
 ・うさぎのへや ・りかしつ  ・としょしつ ・こうちょうしつ




こたえ
 ①・・・こうちょうしつ
 ②・・・きゅうしょくしつ
 ③・・・としょしつ
 ④・・・こどものみせ(こうばい)
 ⑤・・・ほけんしつ
 ⑥・・・りかしつ

どのへやで どんなことを してみたいかな?
おうちのひとと おはなし してみてね。









◎中庭にある噴水のオブジェです。
 これは北側の顔です。

あなたなら,どんな名前,せりふがうかんできますか?








ちなみに,1年団の先生が思いついたのは…


自由にかんがえて,楽しんでくださいね!



5/11(月)
◎うさぎの様子
 ブロックのお家にステイホームしています。



6年生 ジャガイモの様子です。
本物のジャガイモは何番でしょう。

  
  







正解は⓷です。みんなは、どんなジャガイモ料理が好きですか?先生は、フライドポテトです。
ちなみに・・・
①・・・北山先生がお世話をしてくださっているビオラです。きれいに咲いていますね。
②・・・ツツジがきれいな季節です。花言葉を知っていますか?
④・・・キャベツです。あおむし いるかな?
⑤・・・玉ねぎです。どこに植えているか知っていますか?
⑥・・・6年生がお世話をしている桜の木です。