本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立第五福田小学校

沿革史

 
校長 学校の移り変わりと世の中の出来事



川 

昭和20年(1945)水島遠景
現在の五福小の地は、戦時中、三菱重工水島航空機製作所の従業員寮であった。(
写真は同じ形のもの)その後火事により寮の半分が焼失。焼け残った建物を利用して、五福小が開校されたのである。 
(三工業は昭和16年に水島進出)


昭和27年(1952)水島遠景

開校当時の先生方
岡山県児島郡福田町千鳥町4丁目7番地
岡山県児島郡福田町立第五福田小学校開校
(児童数549名、12学級、職員数15名)
開校記念映画歌謡大会、開校記念運動会
ピアノ購入(20万円)、学校給食開始
・ヘルシンキオリンピック開催
 (日本は戦後初参加)
・NHKテレビ放映開始

昭和28年(1953)
児島郡と倉敷市の合併
倉敷市立第五福田小学校と改称す
全校春季遠足(高梁川河原)
・農業県から工業県へ脱皮
 
昭和29年(1954) 
第1回母と子の運動会開催
 
昭和30年(1955)

北校舎6教室落成
全校春季遠足(足高山)、潮干狩り
写生大会(酒津)、6年キャンプ
・日本興油、水島へ進出(工場誘致第1号)
 
昭和31年(1956)
マラソン大会始まる
校内話方大会、母と子供の運動会
・メルボルンオリンピック開催
・日本の国連加盟 
         
昭和32年(1957) 
校内なわとび大会
・水島港に外国船初入港
・南極「昭和基地」建設
 
昭和33年(1958)
五福小校歌制定(職員作詞作曲)
北校舎8教室、用務員室、給食倉庫落成
仁科主催写生大会(水島港)
天満屋主催写生大会(鶴形山)
・三菱石油、水島へ進出
・中国電力、水島へ進出

昭和35年頃
誘致企業の社宅建設が増大
 
昭和34年(1959)
健康教育研究会
・日本鉱業、水島へ進出
・メートル法施行
 
昭和35年(1960)
町別教育座談会始まる
全校潮干狩(塩生海岸)
・ローマオリンピック開催
・カラーテレビ放映開始

 
2






昭和36年(1961)  水島遠景
西校舎2教室、職員室、校長室、購買室、放送室落成
1年生歓迎全校遠足(鶴新田)
6年生学級増(4組になる)
・川崎製鉄、水島へ進出
・ソ連人工衛星第1号打ち上げ

昭和37年(1962)
青汁開始
給食調理場落成(創立10周年記念)
1年生歓迎全校遠足(箆取神社)
黄色いおばさん座談会
・岡山国体開催
 
昭和38年3月
中校舎(教室4、理科室、音楽室)落成
3・4年生水泳訓練(沙美)
5・6年生臨海学校(北木島)3日間
・旭化成、水島へ進出
3




昭和39年(1964)
学校所在地が倉敷市水島東千鳥町4番21号と変更
交通教室(みどり号来校)
水島港500隻入港記念鼓笛演奏
・岡山市、倉敷市を含む県南部33市町村が
・「新産業都市」に指定された。
・東京オリンピック開催
・東海道新幹線開業

昭和40年(1965)        航空写真撮影
岡山県健康優良学校表彰、全国よい歯の学校表彰
水泳講習(市営プール7日間)
おしどり参観日
・朝永振一郎氏ノーベル物理学賞を受賞

昭和41年(1966)
全国及び岡山県よい歯の学校表彰
循環浄化式本プール・遊戯プール施工
母と子の水泳大会(2日間)、港祭り水泳大会
球技大会(3日間)
・建国記念の日、2月11日と制定。

昭和42年(1967)
健康優良学校表彰
全校教室テレビ設置
夏休み作品展生活発表会
・倉敷、児島、玉島の3市が合併
4



昭和43年(1968)
西校舎南3教室増築落成
全国給食優良校として文部大臣表彰
校内水泳大会。お別れ球技大会
・大気汚染防止法の指定を受ける
・メキシコオリンピック開催
・川端康成氏ノーベル文学賞を受賞

昭和44年(1969)
南校舎鉄筋3階建6教室落成(第1期工事)
全日本特選健康優良学校表彰
野外学習
・アポロ11号月面着陸
・東名高速道路開通
5

 
昭和45年(1970)
水中運動場へ移動する横断陸橋完成 
南校舎鉄筋3階建6教室完成(第2期工事)
よい歯の学校特別優良校
5・6年生万博見学 校内研究発表会
・大阪万博開催
・光化学スモッグ発生
 
昭和46年(1971) 
全日本特選健康優良学校表彰
中国管区交通自治会優良校
文部大臣学校保健優良校
岡山県第一位健康優良校
全国よい歯の学校表彰
給食調理員への感謝の会
クラブ祭
・新水島支庁舎完成
・市木「くすのき」、市花「ふじ」に決定

昭和47年(1972) 
旧水島中学校の運動場・体育館を管理、使用
特殊学級開設
PTA奉仕作業                
校内たこあげ大会        
・ミュンヘンオリンピック開催 
・沖縄日本返還 ・日中国交回復 
・山陽新幹線 大阪-岡山間 開通
・札幌冬季オリンピック開催
 
昭和47年12月
旧水中校舎の一部取り壊し完了
昭和48年(1973)
西運動場に「健康の森」を建設
優良PTA文部大臣表彰
陸橋渡り初め式(三菱病院東側)
・オイルショック…物不足パニック起きる
・ 江崎玲於奈氏 ノーベル物理学賞を受賞
・岡山県公害監視センター、水島に設置
6



昭和49年(1974)
交通安全優良校の全国表彰
言語障害児学級を設置
西校舎鉄筋15教室落成
「タイヤ塔」完成
校舎移転(西校舎15教室)
・佐藤栄作元首相、ノーベル平和賞を受賞

昭和50年(1975) 
岡山県合奏大会出演
・山陽新幹線 岡山-博多間開通
・沖縄国際海洋博覧会開催
   
昭和51年(1976) 
西運動場体育器具室落成
学童陸上記録会(倉敷市営陸上競技場)
3年生 水島地区音楽会参加
・モントリオールオリンピック開催
・少年自然の家 由加山にオープン
・五ツ子誕生
7


昭和52年(1977) 
水島海洋少年団結成
創立25周年記念式典
校内マラソン大会(水島中央公園)
6年生社会見学(大原美術館)
・ブルーハイウェイ、及び水玉ハイウェイ開通

昭和53年(1978) 昭和52年10月 創立25周年記念式典
情緒の教室を設置
学童陸上記録会参加(福田公園)
映画鑑賞会
校内文化祭
・日中平和友好条約締結
・成田空港開港 
  
昭和54年(1979) 
西校舎鉄筋6教室増築落成
給食調理場落成
開校記念日写生大会
・東京サミット開催

昭和55年(1980) 昭和56年3月
西特別教室3教室落成
障害児教育総合教室落成
秋の写生大会(消防車)
5年生社会見学(川鉄)            
・モスクワオリンピック開催(日本不参加)
・土星、神秘の輪発見される

昭和56年(1981) 
西特別教室3教室落成
創立30周年開校記念行事(講演…雨宮茂氏)
創立30周年写生大会
交通教室
3~6年生映画見学
岡山大学教育学部教生実習22名
七夕集会
・福井謙一氏 ノーベル化学賞を受賞
・神戸ポートピア開催
8



昭和57年(1982)
西特別教室(音楽室・理科室・保健室・放送室)落成
交通安全ダルマ贈呈式
・東北・上越新幹線開通
・中国自動車道全線開通

 昭和58年(1983)         航空写真撮影
管理棟・特別教室落成
学校所在地が倉敷市水島西千鳥町4番37号に変更
第1期工事(44.3.25施工)から第8期工事
(58.3.20施工)までの落成記念式挙行
第10回中国地区特殊教育研究大会岡山大会
(会場校)
東の木造校舎お別れ会

 昭和57年3月
6年生の卒業制作で校歌を彫刻

昭和59年(1984) 
油庫・体育施設開放事業用倉庫設置
感謝をする会
・ロサンゼルスオリンピック開催

昭和60年(1985)          航空写真撮影
健康優良校として県教育委員会教育長より表彰
映画鑑賞「ビルマのたて琴」
・青函トンネル開通
・男女雇用機会均等法施行

昭和61年(1986) 水島西寿町、東寿町、北畝3丁目あたりを撮影したもので、北畝分を除いて元高梁川の河川敷だった所。三菱重工航空機製作所の住宅として廃川地を埋めたてて建設されたのは昭和17~20年頃。当時田園地帯だった北畝分もすっかり民家が建ち並び、廃川地との境が不明になってきている。
健康優良校として県教育委員会教育長より表彰
通行帯完成(正門~玄関)
きこえの教室設置、開級
校内陸橋改修工事完了
岡山大学教育学部教生実習
・スペースシャトル爆発
9
田 


昭和62年(1987)
学習園完成、なかよし祭
児童会立ち合い演説会
・利根川進氏ノーベル医学生理学賞を受賞
・国鉄民営化でJRになる

昭和63年(1988) 
春の手つなぎ遠足、1年生を迎える会
瀬戸大橋博与島見学(全学年)
・ソウルオリンピック開催
・瀬戸大橋開通

平成元年(1989) 
西校舎東門改修工事完了
岡山大学教育学部教生実習18名
もちつき大会、アスレチック集会
・「昭和」から「平成」へ
・消費税3%スタート
・ベルリンの壁 崩壊
10



平成2年(1990) 
五福の丘、土砂止め工事完了
音楽会(笛のコンサート)
・全日空 岡山-札幌直行便開通

 平成3年(1991)
東運動場北門内側へ学級園・花壇完成
持久走大会、五福小まつり
・ソビエト連邦、独立国家共同体となる

平成4年(1992)          航空写真撮影 
プール建設工事着工
写生会
・バルセロナオリンピック開催
・水島臨海鉄道高架化完成
・県教委業者テスト廃止決定
11 坂 本

育男
平成5年(1993)
プール完成、プール落成式              
第20回全日本特殊教育研究連盟
中国地区研究大会
第20回岡山県心身障害児教育研究大会
(倉敷大会・第8分科会)、映画会

平成6年(1994)
第29回交通安全こども自転車岡山県大会
優秀賞受賞
日曜参観日(PTA親睦ドッジボール大会)
・岡山県下異常渇水(断水、取水制限)
・大江健三郎氏 ノーベル文学賞を受賞

平成7年(1995) 
倉敷市教育委員会より「指導法の改善(コンピュータの教育利用)」の研究指定校(2年間)を受ける
西校舎南棟、管理棟の手すり設置
コンピュータ教室完成、青空給食
・阪神大震災
・関西国際空港開港
12


平成8年(1996) 
倉敷市教育委員会研究推進指定校
「指導法の改善(コンピュータの教育利用)」研究発表
東校舎、西校舎南棟の廊下、階段の改修
学芸会(体育館)、
オリエンテーリング集会
・アトランタオリンピック開催
・「O-157」による集団食中毒発生

平成9年(1997) 
職員室、校長室、応接室、図書室、コンピュータ室にエアコン設置完了
校地東、北、西側の樹木の剪定作業
給食棟洗濯機排水修繕
学習発表会(各教室)
・消費税3%から5%に 
・長野新幹線開通
13



平成10年(1998)    学校遠景(北側より水島港を望む)
情緒障害通級指導教室開設
給水設備改修(東校舎)
岡山大学教育学部教生実習
交通安全教室・音楽鑑賞(県警鼓笛隊)
・明石海峡大橋開通
・長野冬季オリンピック開催

 平成11年(1999)
総合教室1・2階廊下、指導室2・3、
じゅうたん張り替え
西校舎南棟西端1・2・3階トイレブース改修
日曜参観日(フォーラムin五福)
・瀬戸内しまなみ海道開通

平成12年(2000) 
屋内運動場屋根改修
校地東、北、西側の樹木の剪定作業
・シドニーオリンピック開催
・沖縄サミット開催
・白川英樹氏 ノーベル化学賞を受賞
・後楽園築庭300年 
・介護保険法施行

平成13年(2001) 
1・2年生 東校舎から西校舎南棟に教室移動
創立50周年記念式典 11月18日(日)
屋内運動場暗幕改修
東運動場鉄棒一部西運動場へ移設
・野依良治氏 ノーベル化学賞を受賞
14




平成14年(2002) 
西校舎東端1・2階トイレ改修
五福夏祭り開催(五福夏祭り実行委員会主催)7月
生活支援員配置
教職員女子バレーボール県大会出場
・小柴昌俊氏 ノーベル物理学賞を受賞
・田中耕一氏 ノーベル化学賞を受賞

平成15年(2003) 
教育支援員配置(小1グッドスタート事業)
運動会を春に開催 5月
五福夏祭り開催(五福夏祭り実行委員会主催)  7月

平成16年(2004) 
いきいき算数教室(算数のできるおかやまっ子育成支援事業)
  実施 3・4・5年対象 6月~
ぐんぐんタイム(計算・音読練習)スタート 3月~
グローバルフレンドシップ事業(英語活動支援員による1・2年生への英語活動(余剰時間を使って)の実施
15



平成17年(2005) 
 本校で二学期制スタート
 (前期:4月~9月,後期:10月~3月)
 西校舎2階北側窓外側に落下防止の手すり設置
 たんぽぽルームできる
・第60回国民体育大会『晴れの国おかやま国体』
 開催(県内各地で実施)
  夏季大会:9月10日(土)~13日(火)
   <開会式:9月9日(金)>
  秋季大会:10月22日(土)~27日(木)
・第5回全国障害者スポーツ大会『輝いて!おかやま大会』開催 
 11月5日(土)~7日(月)
16



平成21年(2008)
 4月 管理棟8教室アスベスト除去工事
平成23年(2011)
 2月 体育館耐震改修工事
17



平成24年(2012)
 2月 通級指導教室屋根改修
    健康被害予防事業(緑化)
 11月 西運動場緑化工事(正門~運動場トイレ前)

平成25年(2013)
 2月 プレハブ校舎の設置及び西校舎の耐震工事~12月
18



平成25年(2013)
8月 授業力アップ授業研究会

平成26年(2014)
4月 ナイター照明設備設置  
   授業力アップ授業研究会

平成27年(2015)
3月 管理棟アスベスト除去工事
   東校舎の耐震工事~11月
   管理棟の耐震工事~28年3月
19


平成28年(2016)
 5月 14・15日,G7倉敷教育大臣会議がアイビースクエアで行われ,
   「倉敷宣言」が採択される。
 9月 航空写真

平成29年(2017)
 1月 管理棟1階 防球ネット設置
 2月 倉敷市三市合併50周年 記念の絵
 10月 南地区人権教育研究会開催

平成30年(2018)
 4月 新制服導入
 7月 7月豪雨 避難所開設  9月閉所
            東校舎 子ども園移設工事により幼稚園に
 3月  キュービクル新設工事


20
 

野  

平成31年・令和元年(2019)
   5月 1日改元 平成から令和へ
 3月 普通教室エアコン設置
     非常事態宣言発令
      新型コロナウイルス感染症対策による臨時休業

令和2年(2020)
   4月 8日 新型コロナウイルス感染症対策による分散登校
           臨時休業を含め,5/31まで形態を変えつつ実施
 5月 運動会延期(10月体育発表会として実施)
 7月 水泳授業中止・オリンピック延期
           臨時休業に伴い,授業時数確保のため,31日まで通常授業
           宿泊行事延期(山・海の学習共に次年度2学年で実施へ)
 8月 26日 2学期始業式 エアコン設置に伴い,始業が早まる
  10月 修学旅行(日帰りで高知へ)
  11月 49回続いてきた学校音楽祭の終了が決定
   1月 GIGAスクールアクセスポイント設置工事
 2月 児童用一人一台端末(Chromebook)配置完了

令和3年(2021)
 4月 GIGAスクール構想に伴い,児童用一人一台端末           
          (Chromebook)を活用した授業開始
 5月 新型コロナウイルス感染拡大に伴い,岡山県が緊急事態宣言 
           対象地域へ。16日から31日まで学習活動等が制限される。
 7月 昨年から延期されていたオリンピックが開幕
 8月  新型コロナウイルス感染拡大に伴い,2年連続水泳授業の中   
   止が決定
    倉敷市にまん延防止等重点措置が適用され,25日の始業式  
   が9月1日に変更
 9月  5・6年生 海の学習(日帰り)が中止に。
    6年生は海の学習を経験できずに卒業へ。
 10月  70周年記念航空写真撮影 
    ※画像①(JPG:11,042.1KB)②(JPG:6,601.6KB)
    修学旅行(1回目 日帰りで牛窓方面へ)
 11月  修学旅行(2回目 日帰りで高知方面へ)
 12月  4・5年生 山の学習(日帰り 閑谷学校)
   1月  新型コロナウイルス感染拡大に伴い,倉敷市にまん延防止等   
   重点措置が適用される。卒業式まで学校生活に大きな制限。
              
21



令和4年(2022)
 ※年度を通して、新型コロナウイルス感染症の影響で学習活動等が大きく制限され続ける。また多くの学級で学級閉鎖の措置がとられる。
 4月  第五福田小学校初の女性校長誕生
 6月  4年生 山の学習(日帰り 倉敷自然の家)
    水泳学習(3年ぶり)
 10月  6年生 修学旅行(3年ぶりの1泊2日日程 京都・奈良・大阪)
     5・6年生 海の学習(日帰り)
 11月  6年生 倉敷市地区学童陸上運動記録会(3年ぶり)
 2月  五福小祭り(3年ぶりに対面での実施)
 3月  総合遊具(タイヤ塔・ローラー滑り台)撤去
    ※画像①(JPG:1,296.6KB)②(JPG:746KB)
    跡地に滑り台を設置
          横断陸橋の「交通安全対策協議会」等の看板を撤去
            ※画像(JPG:294KB)
令和5年(2023)