本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ 文字サイズ変更
文字を拡大する 文字を標準にもどす 文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立中央図書館



イベント案内

2025年10月


台風等による荒天や、その他のやむを得ない事情により、急きょイベントを

中止・延期したり、施設の開館日時を変更したりする場合があります。

定員・対象に記載がない行事は、申し込み不要です。

☆ おはなしカレンダー 

オハナシカイノヨウス
日時/休館日を除く毎日 16時から16時15分
場所/中央図書館 こどもしつ
内容/紙芝居や絵本の読み聞かせ


★ どうわと絵本のおくりもの

日時/令和7年10月4日(土曜日)11時から11時30分
場所/中央図書館 こどもしつ
内容/読み聞かせボランティア「くらしきどうわを読む会」による絵本とくらしき童話の読み聞かせなど


☆ 英語で楽しむおはなし会

日時/令和7年10月4日(土曜日)16時から16時30分
場所/中央図書館 こどもしつ
内容/読み聞かせボランティア「メリー・バス・ライド倉敷」による英語絵本の読み聞かせや手遊びなど


☆ サウンド・ストーリー~図書館で奏でるギター・メロディー

日時/令和7年10月5日(日曜日)14時から15時
場所/中央図書館 1階 中庭側の閲覧席
内容/日曜日の午後を、クラシックギターの素敵な音色で癒されてみませんか。
出演/indigo fera 4名
 ※クラシックギターを中心としたアマチュア・アンサンブル。倉敷市児島を中心に活動。


★ 絵本の扉0.1.2

オハナシカイノヨウス

日時/令和7年10月10日(金曜日)11時から11時20分
場所/中央図書館 こどもしつ
内容/わらべ歌や絵本の読み聞かせなど

対象/0歳から2歳のお子様と保護者
定員/10組、当日先着順


☆ おはなしの会「紙しばいspecial」

日時/令和7年10月11日(土曜日)14時30分から15時
場所/中央図書館 こどもしつ
内容/「倉敷市子ども文庫交流会」による紙芝居作家やべみつのりの作品の実演。
主催/やべみつのりの紙芝居を実演する会
助成/公益財団法人福武教育文化振興財団


★ おはなしいっぱいストーリーテリング

日時/令和7年10月18日(土曜日)10時30分から11時
場所/中央図書館 こどもしつ
内容/「倉敷ストーリーテリング楽しむ会」によるストーリーテリング
対象/4歳以上


☆ ぽかぽか堂の紙しばい「やべみつのりspecial」

日時/令和7年10月22日(土曜日)11時から11時30分
場所/中央図書館 こどもしつ
内容/紙芝居屋「ぽかぽか堂」による、紙芝居作家やべみつのりの作品の実演。
主催/やべみつのりの紙芝居を実演する会
助成/公益財団法人福武教育文化振興財団


★ ゆるりの絵本箱

日時/令和7年10月23日(木曜日)11時から11時30分
場所/中央図書館 こどもしつ
内容/読み聞かせボランティア「ゆるりの絵本箱」による絵本の読み聞かせ


☆ おはなしむかしむかし

日時/令和7年10月25日(土曜日)10時30分から11時
場所/中央図書館 こどもしつ
内容/倉敷語りの会「しらかべ」による昔話の語り


★ 季節を楽しむおはなし会

日時/令和7年10月25日(土曜日)14時30分から15時
場所/中央図書館 こどもしつ
内容/読み聞かせボランティア「あおぞら読み語りの会」による絵本の読み聞かせ


☆ おはなし・じぷた

日時/令和7年10月28日(火曜日)11時から11時30分
場所/中央図書館 こどもしつ
内容/読み聞かせボランティア「おはなし・じぷた」による絵本の読み聞かせ


★ 祝・42歳!中央図書館のお誕生日会

日時/令和7年11月3日(月曜日・祝)10時から15時30分
場所/中央図書館 こどもしつ
内容/現在地に開館(昭和58年11月3日)してから、42年目を迎える中央図書館を
  みんなでお祝いしよう。
   (1)図書館クイズ 10時から16時30分
      図書館にまつわるクイズを出題するよ!
   (2)工作「ショートケーキづくり」※各回の開始30分前に整理券配布
      ①10時30分から11時15分、先着10人
      ②11時15分から12時、先着10人

       ショートケーキの展開図をデコレーションして、ショートケーキを
       完成させよう!1人1つ。
   (3)工作「カルトナージュの利用者カードホルダー」※要申込み
      13時から14時30分、先着10人、対象は5歳から中学生
      布に芯となる厚紙をボンドで貼って、倉敷市立図書館利用者カードを入れる
      ことができるカードホルダーを作るよ。
   (4)お誕生日のおはなし会 15時から15時30分
申し込み/令和7年10月5日(日曜日)10時から、電話可
     ※(3)工作
「カルトナージュの利用者カードホルダー」のみ


☆ ぬいぐるみのおとまり会

日時/令和7年11月3日(月曜日・祝)17時から17時30分(おはなし会)
   令和7年11月8日(土曜日)から9日まで(ぬいぐるみのお迎え)

場所/中央図書館 こどもしつ
内容/お気に入りのぬいぐるみと一緒におはなし会に参加しよう。その後、ぬいぐるみは
  図書館にお泊りします。ぬいぐるみは、お迎えまでの間、図書館でどんなことをして
  いるのだろう?
対象/3歳~小学生
定員/6人
持参品/1人でお泊りできるぬいぐるみ1点
申し込み/令和7年10月5日(日曜日)10時から、電話可


★ はてなちゃんの科学あそび「風船ロケットと発砲入浴剤ロケット」

日時/令和7年11月8日(土曜日)10時30分から12時
場所/中央図書館 こどもしつ
内容/ゴム風船を使ってロケットを作り、どうすればより遠くに飛ばせるかを実験しながら
  楽しもう。また、発砲入浴剤を利用したロケット作りにも挑戦するよ。

講師/はてな三人組
対象/5歳~小学生(未就学児は保護者同伴)
定員/10人
持参品/タオル、汚れてもいい服装で
材料代/100円
申し込み/令和7年10月5日(日曜日)10時から、電話可


☆ 倉敷市出前講座「知っていますか人生会議(ACP)~もしもの時に備えよう」

日時/令和7年11月12日(水曜日)14時から15時30分
場所/中央図書館 3階研修室
内容/人生の終末期における医療・療養などについて、自身の希望や価値観を周囲に伝える
  人生会議(ACP)の進め方を、エンディングノートを活用したワークショップを通して
  学びます。

講師/倉敷市健康長寿課地域包括ケア推進室職員
対象/一般(家族の参加も推奨)
定員/20人(おひとりでも参加可)
申し込み/令和7年10月5日(日曜日)10時~、電話可


 


前月のイベント情報はこちら!